せい (男性/ゲスト) |
源泉ゆの香 (栃木県 / 奥日光湯元温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
源泉が目の前ということもあり、お湯の鮮度は抜群です。 目の前ということでお湯は熱めです。 露天体感43℃くらい、室内45℃くらいでしょうか。 (露天、室内繋がってます) 平日の昼間で貸切状態だったこともあり加水せずに温泉を楽しめました。 とにかくお湯は最高レベル! ただし、脱衣所、浴槽も広くはないので5人も入ればストレスを感じるかも… 次回もまた平日の昼間を狙ってお邪魔します。
|
投稿日:2012/12/15(土)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
温泉バイカー (男性/ゲスト) |
大長谷温泉 (富山県 / 大長谷温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 4 ] |
利用者が少なく、独占状態になることもある。 源泉かけ流しで、気楽さがウリですね。
行くまでに、道幅が狭い所があるので、ちょいとお出かけって云う訳にはいかない。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/12/14(金)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
以前~約2年前か?行ったときは・・何のインパクトもなく、普通の温泉でした。 今回は、週替わりで別の湯に入れ・・評価としては普通です。 田舎にポツンと 温泉が・・またそれもよし・・一度はいってもいいんでは・・600円なら
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/12/14(金)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
ぽんた (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
楢葉町民のために無料開放しています。
震災前より温泉の色が黒さを増し、ヌルヌル感も増した感じです。 昔の泉質に戻った感じです。
今は内風呂だけですが、早く露天も堪能したいです!
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/12/13(木)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
テツゴロウ (男性/ゲスト) |
青井岳温泉 (宮崎県 / 青井岳温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
毎月週末ですが利用しています。人気が有る為、常に多くの利用者であふれています。お湯もとろみがあって好みもあるでしょうが小生は大好きなのですが、サウナのタオルの交換時間結構空くのが…小生はオリジナルのマットを持参しています。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/12/12(水)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
温泉同好会 (男性/ゲスト) |
重富温泉 (鹿児島県 / 重富温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 5 ] |
いわゆる塩湯でゆっくり入っていると塩の効果で汗が出てくる感じが心地よいです。水風呂も地下水を利用しており冷たくて飲んでも非常に美味しく地元の方は入りながらペットボトルに水を詰め家庭の飲料水にしています。ご主人が温泉で作った塩は料理に使うと味わいがあります。全体的に掃除が行き届いており、常連のマナーも良く地域で一番くつろげる温泉ではないでしょうか。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/12/12(水)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
温泉同好会 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 1 ] |
料金が500円と高く期待していましたが、普通の内湯と露天風呂この値段でこれだけの施設?損した気分です。売店の雰囲気からしてあまり好い印象を持てませんでした。露天風呂はアリやわけわからん虫がたくさんいてあちこち噛まれました。小さいお子様には不向きです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2012/12/12(水)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
サンサベリア (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
20年ぶりに上関に行きました。温泉地ではないので最初はあまり期待してなかったのですが、思ったよりお湯がすごく良く、しかも露天風呂のお湯は抜群でした。 食事時に行ったので超満員でどうしようかな~と思ったのですが、店員さんがキビキビと動いてて思ったより待たずにすみました。 丁度、1周年御膳が期間限定メニュにあったのでそれを頂いたのですが、味と鮮度は申し分ない程美味しかったです。また、近いうちに行きたいと思いました。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/12/12(水)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
うもいまちむ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
全国チェーンのスーパー銭湯直営店(元はラッコ温泉という名前だったらしい)。国道7号バイパス沿い、青森中央IC近くなのでいつも混んでいるが、浴槽の種類が多いので、空いているところに入ればいいや位の気持ちで利用します。大浴槽・露天岩風呂・壺風呂・寝湯・桧風呂・高温サウナ・水風呂など。泉質は弱塩化物泉。無料休憩処・床屋・アカスリ・整体・食事処などスパ銭らしい充実した設備。 洗い場の数が浴場の規模と比例していない(少ない)ので、激混み時は持参の風呂道具は、スタッフによって脇の棚に移動されます…これが結構ストレスになります。サウナがかなり広いので、がっつりサウナで利用したい方にはいいです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/12/10(月)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
ゆーま (男性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
佐敷の湯の時は回数券使えば600円程度で入れたが、 リニューアルしてからは1650円 (温泉の税金みたいなのが150円)
施設は綺麗になったが、水道水が温泉になり ミストサウナが無くなっただけ。 お風呂内で休憩する場所もないので、 40分くらいで出なきゃクタクタになる。
前までは地元客も沢山いたが、今は宿泊客のみって 感じで、地元客はほとんどいない… 私も以前までは同僚と週一で通ってたが、 今は誰も行きたがらない…
せめて会員は800円とかにするべき! この声は届くかな…
(参考になった:18件)
|
投稿日:2012/12/08(土)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|