ねぼけいたち (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
ここや他のサイトでも結構評判が良かったので行ってみたのだが、 完全に期待ハズレ。
まず、サウナが超狭い。 畳1枚分も無いくらいで、3人も入ればギューギュー。
浴槽はいくつかあるが、特に違いは無し。
一部、天井から水滴が落ちてくる。
脱衣所は、イマイチ清潔感が無い。
スタッフの対応もイマイチ。
天気が良くなかったので、さほどでも無かったが、 やはり海を見ながらの入浴は気持ち良かった。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/12/23(日)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
こしのゆ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 2 ] |
狭いし、なんか不潔感ある。狭いから人も多く感じるし、ゴチャゴチャしてる。風呂も狭いから不潔なイメージ。それに、この大きさ施設にしては高い。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/12/23(日)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
猟師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
安くて広くて、サウナも広い。年中500円は安いし、週末とか日曜とは子供無料。人も多いけど人気ある証拠。一番気楽に使用できる施設かも?
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/12/23(日)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
責 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
施設は公共施設を委託した物件だけに立派。斜行エレベータは珍しいけど、その隣の階段は使用禁止(危険)で、風呂までエレベータのみの運行。だから混むし、エレベータが遅い。施設はロビーを中心に使いにくい設計ではあるけど、人気はあるみたい。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/12/23(日)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
はし (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
宿泊もできる温泉施設で、前は公共の建物だったものを営業依頼したものらしい?施設も立派だし、風呂もいいね。公共投資の産物か?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/12/23(日)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
風呂人 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 3 ] |
普通の銭湯。汗を流して終わり・・・ってのが正直な感想。休憩もゆっくりできるスペース無いし、地域の温泉に入る?だけってイメージ。海岸近くにあるから、釣り後の一汗流しにはいいね。料金も安いし、地元の人が自宅の風呂より大きめの風呂に入りに来るくらいじゃない?
|
投稿日:2012/12/23(日)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
よんず (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
海が見えるのはいい。景色もいい。でも、館内のサービスとか?休憩場所とか?風呂が営業してても営業してない状態はダメね。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2012/12/23(日)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
北行法師 (男性/埼玉県/レポート37件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
何年ぶりかで行ってきました。時期的なものなのか、とても空いていました。以前はとても混んでいたように思うのですが。ナトリウム塩化物泉のお湯は、これという特徴のないお湯。泉質主義を唱える人にはお勧めできません。露天エリアは、それなりの広さで圧迫感なし。オープンから10年以上過ぎたとおもうが、まだまだきれいで、清潔感いっぱいの施設です。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2012/12/22(土)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
まーる (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 2 ] |
自分は月に2~3回程度利用してます。
コストパフォーマンスにおいては良いと思う。 平日:500円 土日祝:600円 朝風呂:(6~9時に入館)400円 回数券:10枚綴(4500円)
施設については、普通以下 風呂の種類はそこそこあるが、長所といえばスタジアムサウナが 広くて高温である事と炭酸泉があるくらい。 しかし、その長所があっても経年劣化による破損箇所が多く その修理が追いついていない。浴槽内及び壁のタイルの剥がれが多い。 壁に付いている以前は照明器具だったと思われる物体(腐っている)が そのまま放置されていたり、温度調節できないシャワーとカランが半数程。
客層:普通以下 全ての客ではないが、マナーが出来ていないか経営者の意向かは 分からないが、サウナから出てかけ湯をする客が1割程度。残りは 多量の汗を身に付けつつ浴槽へ直行。
以上、あまりお勧め出来ないが近くにスーパー銭湯がここしかない為に利用してます程度。 汗を流すだけなら良いのではないでしょうか?
(参考になった:9件)
|
投稿日:2012/12/21(金)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
温泉マーク (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
市内から車で1時間弱、のつもりが大雪で視界が悪く大変だった。
冬の雪道のアドバイスとしては
◯道路標識が雪で見えなくなっている可能性があるので道順を確認すること
◯雪で道路幅が狭くなり車1台分しか通れない個所があること
◯日中であってもヘッドライトを点灯させた方が良いこと
といったところか
そんなことがありながら雪積もる山中の温泉宿に到着
木々に積もった雪の情景は、まるで日本むかし話に出てくる山村のようで
遠い別世界に迷い込んだ感じがして、日常を忘れられた。
宿は古い造りで、寺の境内のような雰囲気。
受付のお兄さんも少林寺の僧侶のような風貌で身が引き締まる思いがした。
木造の廊下を奥に進むと脱衣所があった。
鍵付のロッカー等は無いので貴重品は車に置いて来たほうが無難かもしれない。
浴場は洗い場と浴槽の仕切りも無く開放的な長方形の造り。
片側一面がガラス張りで外の景色がしっかり眺められる。
浴槽は1つだが半分は気泡が立っていて飽きない。
源泉掛け流しというだけあって、これぞ温泉という湯のぬめり感があり
しばらく入ると肌がつやつやになった。
サウナ等はないので温泉→冷水被りを4回ほど繰り返し、ゆっくり温泉を堪能した。
当日は大雪ということもあって、浴室から見える外の景色が一面銀世界で絶景だった。
雪道を車で行くのが大変なことを差し引いても、冬の温泉は最高だと思います。
貝の沢温泉も市内から近く、かつ秘湯的な要素もあるのでおすすめ。
但し運転だけは気をつけて安全運転で。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2012/12/20(木)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|