ポカリ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
お風呂もいいケド お食事処がイイ☆ 何を食べても美味しいし リーズナブル(。-_-。) 他の所と違って、お風呂は利用せず お食事処だけ利用出来るのも嬉しい(⌒▽⌒)
(参考になった:3件)
|
投稿日:2012/12/30(日)
利用時期:不明
|
|
ムッキー (男性/石川県/レポート32件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
窓がおおきく、とっても開放感のある内湯が良かったです。 こまめに整備されており、清潔感があります。 ただ残念なのは、テラスがあるのに、訪問した日は閉鎖されていました。 そのためクールダウンできないので、長時間入っていられません。 あとサウナがないのが残念です。 ここは宿泊施設が付いており、料理が美味しそうです。 カニやボタン鍋など色々なコースがついた1泊2食で1万円程度とお得でした。 今度は泊りで来たいと思います。
|
投稿日:2012/12/30(日)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
おれおれ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
ジェットバスが強烈です。未だにそれに勝る ジェットバスには出会えていません。 宮城県に行った時には必ず寄りたいお風呂です。
|
投稿日:2012/12/29(土)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
shinngomama (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
温泉に入りました、結構良かったです。 温泉のスタッフから、公式ページを教えてもらいました。 Http://www.saga-arita-onsen.com/ です。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2012/12/28(金)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
ポッカナバ-カナ親父 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 3 ] |
お湯 ぬるいですよぬるいぬるい^^^・・。 温まりを求めていましたので、出来れば露天風呂にとも思ったのですが、内風呂で温まるのがやっとで、とてもとても風に吹かれる露天風呂には行く気にもなりませんでした、 ちなみに露天の方に行かれた方も居ましたが、数秒で内風呂に戻られました。 もう少し熱めのお湯が良いのでは無いでしょうか。 でもでも食事処のお蕎麦はこしも有りとても美味しかったです、 その辺の蕎麦屋より上等ではないでしょうか。 お風呂はどうで有り蕎麦だけ食べに行っても良いかもとも思いますよ。 風呂あがりの休み処も もう少し工夫されても良いでしょう 個人的には大東温泉の休みどころを真似されては如何でしょうか。
|
投稿日:2012/12/25(火)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
久々、新燃荘に行ったついでに発見した温泉でした。
茶褐色の鉄泉で・・・ 霧島の中津川温泉や宮崎県京町の山城温泉の泉質に近く、 温度も熱くもなくぬるくもなくの適温(40℃位)。
驚いたことに、湯面にうっすらと精油が張っていて、 文句なしに絶品温泉でしたね。
この周辺は、鉄泉の良い温泉場ですので、なるほど・・・ と思った次第です。
田んぼの中に、ポツンとあるのが温泉マニアにはたまらない風景。 宿泊施設があれば、絶対泊まりに行きたいですね。
(参考になった:13件)
|
投稿日:2012/12/25(火)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
12/24に利用しました。 券売機で入浴券を購入しまあす。 クツ箱はカギ付き無料でロッカーキーと交換です。 お風呂は『土の湯』と『木の湯』の二つあり男女入れ替えの様です、私が伺ったときは、土の湯でした、(自然なままの姿のなか、心からゆったりとひたる。)そうです、ちなみに木の湯は、(ほのかな木の香りとぬくもりが漂っています。)だそうです。 湯船は、気泡浴、圧注浴、打たせ湯、全身浴(高温 低温)とあります。 露天風呂もありますし、この日は昨夜からの積雪で山は雪化粧し、絶景でした。 私は利用しませんでしたがサウナもあり水風呂もありました。 洗い場はシャンプー、ボディソープがありました。 メイクスペースには無料ドライヤーがありました。 休憩処は畳敷きのお座敷とテーブルせきとありました。 食事処もあります、メニュー多くはありませんでしたが、リーズナブルでしたよ。 お風呂の種類も沢山あり私的には満足しました。
(参考になった:9件)
|
投稿日:2012/12/24(月)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
チューちゃん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
クリスマスの昼、50肩が悪化して、温泉でも行こうかと思っていたところ、たまたま光市に住んでいる息子が、「最近出来た、いい温泉があるよ。行ってみたら。」と、勧められて一人がぶらっと行ってみました。島田周辺には昔から温泉はいくつかありますが、なんとなく、いまいちの感じでした。行ってみて、びっくり。やっぱり温泉は、ゆったり浸かって、ゆったり休憩出来るところが一番です。広々した湯槽、少しぬるめの浴槽と、程よく温めの浴槽の2つがあって、交互に入って、外気に当たって冷やしてからサウナに入りました。たまたま会った友人と話が弾み、至福の時間を過ごしました。湯上がりに200円のマッサージ機が、またまた快楽。コストパフォーマンス抜群の時間揉みほぐされました。館内職員の接客態度が抜群にいいです。仮眠所があれば、5つ星になりましたが、そこまで求めるのは贅沢すぎるでしょう。でも600円で、120%癒されました。温泉好きには絶対お薦めです。
(参考になった:14件)
|
投稿日:2012/12/24(月)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
風呂好きです (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
休業していた、旧「尾道湯屋つかりゃんせ」が、「ぽっぽの湯」の名前で、2012年12月20日リニューアルオープン。
休業ではなく、倒産していたのを別会社が新規で運営しています 従って、従来の回数券などは使用できません 過去のリピータさんには厳しい状況です また、新会社さんも、過去のリピータさんを救う気持ちは無いようです 残念だと思います。。。 新規顧客を獲得してください
(参考になった:51件)
|
投稿日:2012/12/24(月)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
まみさん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
小林ICを降りて2~3分で着くし、山頂の雪がかった韓国岳、夷守岳、甑岳を一望できる露天風呂は最高でした!
|
投稿日:2012/12/24(月)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|