コニー (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
初めて旦那さまと行ってみたのですが、サウナ付なのに値段もリーズナブルでとても良かったです。1Fロビーには喫煙できるスペースもあり、喫煙者としては有難かったです。日曜日の夜6時半頃に行ったのですが、お客さんも多すぎず少なすぎずで、そこが一番良かったです。また行きたいと思います。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/03/04(月)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
たつおくん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
サウナにテレビがないなどもう少し施設面で充実して欲しいと思う所はあるが、海水の露天風呂と絶景はほかに替えようがない。県外から行っても全然納得できる。
|
投稿日:2013/03/04(月)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
たつおくん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
施設もそれなりに充実しており食事もそれなりに美味しい。かゆいところに手が届く様な作り。ただ、愛媛県から来た私にとっては、ここという特徴が、乏しく、地元の人にとってはこの上なく良いが、あえてそのために県外から行く程の魅力があるかはわからない。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/03/04(月)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
フグ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
大河内温泉では、1番です! とてもすべすべになりました。
|
投稿日:2013/03/03(日)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
けんまま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 5 施設 1 清潔感 3 ] |
お湯は最高なのに施設の休憩所、お食事処が分煙や禁煙がなされていないため、子供連れや煙草がイヤな方には最悪です。 健康促進法で不特定多数の人が集まる場所では分煙しなければならないのに。。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/03/03(日)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
北行法師 (男性/埼玉県/レポート37件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
施設はこじんまりとした、ふんだんに木々を使った古民家風の建物。すぐそばを都幾川が流れ渓谷をなしている。ナトリウム-塩化物泉のお湯はほんの僅かだがヌルスベ感もある。食堂はないが、売店には、近所のおばさんが作ったような手作り感いっぱいの 弁当が売っている。休憩室で味わえる。その休憩室はカラオケもなく静かに過ごせるが、広さからいくと、横になってくつろぐには、少し勇気がいるかも。
|
投稿日:2013/03/02(土)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
kenken (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
ここの温泉は家から近いこともあって2、3回いっているがおおむね満足しています。ただ、温泉質が土臭い(しょうがないことですが)。湯上りに休憩するところが何箇所かあるが狭いのでもう少し広ければと考えてしまう。
|
投稿日:2013/03/01(金)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
まっさえ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
・中津川市内在住者は200円で入れます。 ・洗い場は5つ ・ちょっと塩素が鼻につきますが良かったです。 ・温泉というよりは銭湯な感じ ・ドライヤーが弱すぎて次回来るときは持参しようと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/02/28(木)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
ネコの行水 (女性/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
小雨・平日。午後2時頃利用しました。
安い!!1時間400円・3時間700円、
こじんまりした建物で、ロッカーは女性50個程。
内湯はジャグジーなどがあります、
露天岩風呂は生薬風呂、最初匂いが気になりますがすぐに慣れてしまいます。
露天風呂で野鳥の鳴き声が聞こえなかなか良いですね。
休息広間は意外なほど広々していました。
お風呂にボデイソープ・リンズインシャンプー
脱衣所に扇風機、洗面台にドライヤーだけが有ります、
ブラシは持っていくほうが良いですね。
(参考になった:7件)
|
投稿日:2013/02/27(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
野沢温泉というとスキー場や野沢菜であまりにも有名な長野県の温泉を指す方がほとんどだと思います。でもこの青森三戸郡新郷村の山奥に沸く野沢温泉もなかなか良い雰囲気をもっています。入口には新しい建物の新郷温泉館がありますが、その奥にあるのが野沢で湯元はこちらの野沢なのでお湯の鮮度が良い。 シンプルな温泉銭湯だが山奥の隠れ湯的雰囲気を持っています。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/02/27(水)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|