|
| Nobumi (女性/石川県/レポート111件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
4/22に利用しました。 券売機で入浴券を購入します。 クツ箱は棚です。 脱衣場はカゴですが、貴重品ロッカーもあります。 お風呂は大きな湯船が1つです。 湯温は熱いお風呂好きの私でも、思わず笑ちゃう程熱かったです。 洗い場にシャンプー等はありません。 パウダスペースにはドライヤー等ありませんが、コンセントはありましたので、持ち込みはできそうです。 私的には、素朴な入浴施設に感じましたし、朝の早い時間営業6:00~7:00(6:30までに受付。)というのもありがたかったです。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2013/04/25(木)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| roborovskii (男性/ゲスト) |
伊太和里の湯 (静岡県 / 田代の郷温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
毎週温泉に浸かりに通っています。 温泉の泉質(内湯)は、入浴後肌がツルツルしてとても気にってます。
主に、サウナがメインです。 約十分を6〜7回繰り返しています。
露天の炭酸風呂もなかなかの人気者!湯温が約32℃くらいかな? 長時間の入浴ができますが、立て看板に15分程度の入浴・・・と歌ってあるので私の場合は10分程度の入浴で出てしまいます。 他のお客様が入浴できませんので。
サウナから出て、多量の汗をかきそのまま水風呂に入るお客さんが見受けられますが、サウナから出て、斜め右側にシャワーの設備が有りますので汗を流してからの水風呂の入浴をして欲しいと思いました。
体を洗わずに、湯船に入るお客様も結構見受けられますが、(何処の入浴施設でも)いい気持ちでは有りませんね!!!
内湯の湯船内には、垢が沢山浮いています。 今後入浴にいかれる予定の方は注意深く見て下さい。
□スタッフ ∞ 雨降りとか、湿度が多い時期に内湯の中が大変湯煙で見とうしが悪く、人と人とがぶつかる危険なリスクが有るので、是非換気扇フル稼働して貰いたいと思いました。
∞ 受付に、男性が居りますが、余りいい印象ではないかと思います。 ∞ やはり、受付は女性のみがいた方がお客様にはいいと思いました。 スタッフさんの挨拶は大変良いと思いますが、笑顔が少し足りないみたいです。
※ 私が数年間通い続けた本心をレポートさせて頂きました。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/04/24(水)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| ひーぼー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 3 ] |
噂を聞きつけ、温泉好きの妻と直行。平日朝一番での入館。
お風呂・・・流石にオープンして間もないので綺麗です。清潔感も有り良いと思いますが、泉質は意外にも普通です。入浴後の肌に潤いが残りません。 施設・・・休憩場が少ない。また、お客のマナーの問題か、施設側の問題か、とても騒がしい。落ち着いて眠ることが出来無い。何よりも館内着は何のために有るのか解らず、私たちは礼儀として借りましたが、9割の人は来ておらず、普段着でウロウロされているので、何か落ち着かない。 食事・・・2施設あるとホームページでも書いてあったが、1箇所しか営業しておらず、料理も不味いとは言わないが、決して美味しいとは言えず、大不満。まして味・ボリュームからすると高すぎ。確かにロビーでパンやらおにぎりなどを食べている人が目立つ・・・落ち着かない。
ある意味、綺麗な銭湯と思えばいいのかも・・・銭湯にしては高いけど。 以上、個人的意見ですが・・・。
(参考になった:28件)
|
投稿日:2013/04/23(火)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| でびすけ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
岩盤浴を一度体験してみたいと主人と行ってきました。サウナは暑過ぎて具合が悪くるのですが、これは冷え性の私にはぴったりでした。初めてという事で30分しか入らなかったのですが、背中からじわじわとあったまっていつの間にか眠りかけていました。体が冷える冬にはもってこいですね。主人は代謝がいいのか汗びっしょりですっきりしたと言っていました。岩盤浴の後に温泉に入りさらにスッキリ! これははまりそうです。レストランで食べた定食もおいしくて普段小食な私が全部平らげてしまいました。ここのからあげはほんとにおいしかった。値段も手頃ですね。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/04/22(月)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| 風呂 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 2 ] |
岩盤浴は種類もあるし時間も無制限なので良い。 お風呂も種類豊富で楽しめる。 1つ言うなら、長く浸かれる様に炭酸泉の温度をもう少し下げて欲しい。 脱衣場の清掃も行っているのは見かけるが、ドライヤーのゾーンの髪の毛や埃がいつも気になる。なので評価低くしました。 また、従業員も接客のいい人とそうでない人がやはり差が目立つ。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2013/04/22(月)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| 翼 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 2 ] |
オープンの時に行きました。 風呂はとても良かったですが… 駐車場は有りますが、競艇場が近くに有るという事で施設を利用してから3時間までは無料ですが、以降は1時間毎に駐車場代が 900円は高すぎ! 対処方を考えて、お風呂を利用した人はせめて1時間100円にしてもらいたいです。 それと、脱衣場とパウダールームに髪の毛と水が落ちていたので、もっとマメに掃除をして下さい。(せっかくお風呂に入ったのに不潔に感じました。)
(参考になった:58件)
|
投稿日:2013/04/21(日)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| しおちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
近くなのでよく利用します。金額も安く、小学生無料というのも助かります。 設備は、普通…かな。男湯、女湯が日によって入れ替わったりするので、おじいちゃんが女湯の脱衣所で裸になってしまうことがありました(笑)シャンプーはリンスインなので、私は、トリートメントを持って行きます。化粧水などはありません。
|
投稿日:2013/04/20(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| ネコの行水 (女性/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
主要道路から施設に行くまでの道が狭いです、 徐行で侵入、そして譲り合いの精神をお忘れなく!!
比較的小さめの施設ですね。
脱衣所は昔ながらの棚に脱衣カゴのスタイルです。 ロビーに無料の鍵付き貴重品ロッカーが有りますので利用しましょう。
お風呂は41~2度有る様でいい湯加減でした。
露天風呂は横の川の音が気持ちよく聞こえます。
湯船の中に風で飛ばされた小さな木の芽?が浮かんでいるのも自然の中だからこそですね、お湯や湯船が綺麗なので気になりません。
・・・・・・風流なのですヽ(´▽`)/・・・・・・・・
ご近所の常連さんも多いようで和やかな雰囲気の温泉です。
ボデイソープ・シャンプー・石鹸がありました。
ガランは9箇所。
ドライヤー2台。
お掃除も行き届いていました。
休息所もあるので、お風呂上がりの待ち合わせも楽ですね。
駐車場は、かっぱ湯のすぐ前に用意されているので十分止めることが出来ますね。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/04/19(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| アソパソマソ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
この間疲れを癒しにいきました!近所なんで何度も行ってますが、炭酸風呂に入ると砂利みたいのが隅に堆積していてがっかり↓↓水を抜いてしっかり掃除してるんですかね?レジオネラの件で一時はいけなくなると考えてましたが、ほんとに衛生面はしっかりしてほしいところです・・・
(参考になった:5件)
|
投稿日:2013/04/19(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| ルネ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
ミーハー(ひょっとして、死語?)な大館人です。 コラコラ、年がバレるって(^^ゞ
『東北湯けむり紀行』、見ましたよ。 いつもお邪魔している温泉がテレビに映って、なんだか嬉しいような、照れくさいような・・・。 男性側の浴槽は、女性側とちょっと違うと聞いていたのですが、まったく同じなのですね。 カエルちゃんも、ひっくり返ってたし。 うちの旦那クン、前に、男の方はライオンの口からお湯が出てるって話してたんですが、今日初めて冗談だったと分かりました。 ほうおう庭さんは湯上り後、いつもお肌がツルツルして、温度も私的にはちょうどいいので、これからもずっとお世話になりますよ。
PS この前、湯あたりして倒れた母を、優しく介抱してくださったスタッフさんに、この場を借りて、心よりお礼申し上げます。 さすがに血圧計を持ってこられた時は、え、そこまでしてもらわなくてもと、ちょっと焦りましたが(^o^;
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/04/19(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|