翼 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 2 ] |
オープンの時に行きました。 風呂はとても良かったですが… 駐車場は有りますが、競艇場が近くに有るという事で施設を利用してから3時間までは無料ですが、以降は1時間毎に駐車場代が 900円は高すぎ! 対処方を考えて、お風呂を利用した人はせめて1時間100円にしてもらいたいです。 それと、脱衣場とパウダールームに髪の毛と水が落ちていたので、もっとマメに掃除をして下さい。(せっかくお風呂に入ったのに不潔に感じました。)
(参考になった:58件)
|
投稿日:2013/04/21(日)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
しおちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
近くなのでよく利用します。金額も安く、小学生無料というのも助かります。 設備は、普通…かな。男湯、女湯が日によって入れ替わったりするので、おじいちゃんが女湯の脱衣所で裸になってしまうことがありました(笑)シャンプーはリンスインなので、私は、トリートメントを持って行きます。化粧水などはありません。
|
投稿日:2013/04/20(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
ネコの行水 (女性/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
主要道路から施設に行くまでの道が狭いです、 徐行で侵入、そして譲り合いの精神をお忘れなく!!
比較的小さめの施設ですね。
脱衣所は昔ながらの棚に脱衣カゴのスタイルです。 ロビーに無料の鍵付き貴重品ロッカーが有りますので利用しましょう。
お風呂は41~2度有る様でいい湯加減でした。
露天風呂は横の川の音が気持ちよく聞こえます。
湯船の中に風で飛ばされた小さな木の芽?が浮かんでいるのも自然の中だからこそですね、お湯や湯船が綺麗なので気になりません。
・・・・・・風流なのですヽ(´▽`)/・・・・・・・・
ご近所の常連さんも多いようで和やかな雰囲気の温泉です。
ボデイソープ・シャンプー・石鹸がありました。
ガランは9箇所。
ドライヤー2台。
お掃除も行き届いていました。
休息所もあるので、お風呂上がりの待ち合わせも楽ですね。
駐車場は、かっぱ湯のすぐ前に用意されているので十分止めることが出来ますね。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/04/19(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
アソパソマソ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
この間疲れを癒しにいきました!近所なんで何度も行ってますが、炭酸風呂に入ると砂利みたいのが隅に堆積していてがっかり↓↓水を抜いてしっかり掃除してるんですかね?レジオネラの件で一時はいけなくなると考えてましたが、ほんとに衛生面はしっかりしてほしいところです・・・
(参考になった:5件)
|
投稿日:2013/04/19(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
ルネ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
ミーハー(ひょっとして、死語?)な大館人です。 コラコラ、年がバレるって(^^ゞ
『東北湯けむり紀行』、見ましたよ。 いつもお邪魔している温泉がテレビに映って、なんだか嬉しいような、照れくさいような・・・。 男性側の浴槽は、女性側とちょっと違うと聞いていたのですが、まったく同じなのですね。 カエルちゃんも、ひっくり返ってたし。 うちの旦那クン、前に、男の方はライオンの口からお湯が出てるって話してたんですが、今日初めて冗談だったと分かりました。 ほうおう庭さんは湯上り後、いつもお肌がツルツルして、温度も私的にはちょうどいいので、これからもずっとお世話になりますよ。
PS この前、湯あたりして倒れた母を、優しく介抱してくださったスタッフさんに、この場を借りて、心よりお礼申し上げます。 さすがに血圧計を持ってこられた時は、え、そこまでしてもらわなくてもと、ちょっと焦りましたが(^o^;
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/04/19(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
unico (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
橋本や厚木方面から山中湖に向かう途中の山間の谷間にあって、さほど混みすぎることもなく、食事もそこそこ美味しい、居心地の良い温泉です。 男性風呂は山側なので、女性に比べると少々ロケーションが劣るかもしれませんが、露天風呂からは山々と道志川の織りなす自然が望め、いつまででも入っていたい気分になります。 ここのお薦めは「かき揚げ」。サクサクで大きめのかき揚げが3つで200円で、いつもお蕎麦と一緒に注文してます。 食堂にベランダ風のスペースがあり、季節が良ければ、谷間を見ながら生ビールも堪えられません。
|
投稿日:2013/04/18(木)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
チェリーローズ (女性/青森県/レポート1件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
2013年4月からどさ湯さ会員がリニューアルされました。
*年会費2000円 *一枚の会員証で一人のみ有効(今までのように会員証一枚でグループ全体に割引料金が適応されない) *入浴料値上げ
そのせいなのか、行った日(4月某日)は日帰り入浴している人がいませんでした。 宿泊客にはゆったりでいいでしょうが、このお値段では日帰り入浴客は来ないでしょうね。
でもお湯が以前より綺麗で気持ちが良かったです。前は浮遊物が多くて気持ちが悪かったときもありました。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/04/17(水)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
mi (女性/山形県/レポート56件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
3月も雪が残っている小野川温泉です。 川を渡るのですが、温泉街入ってすぐにある橋ではなく、その次の橋です。
一応除雪はされており、1m位の雪の壁の間を行くとすぐに小屋(木の仕切り!) が見えます。その奥に駐車スペースがあります。
雪の壁を乗り越えて(冬季営業してるんだよね!!??)足も雪にズボズボ埋まりながら、せっかく来たのだからと無理して女湯入口へ向かいました。。。 男湯は、女よりも客数が多いのでしょうね、割と雪が踏み固められていました。
無人なので、料金箱に200円を入れて、そのまま中にはいると、いきなり露天風呂です(°Д°)!! 奥に脱衣場所があり、そこだけ屋根があります。
桶はあるのでお湯をあびるとちょっと熱く感じますが、全部外だから体が冷えていたのでしょう。湯船につかると非常にいい温度だと思いました。
お湯は無色透明です。飲泉場もありました。 露天風呂なので、シャワーやシャンプーなどはないですが、天気がよかったので 空を眺めながらゆっくりできました。
雪がとけて蛍の時期に、また来たい温泉ですね★
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/04/17(水)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
ヤッピー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
内風呂はとても広く、お湯もヌルヌルしてサウナ室もとても広くて最高ですが、
露天風呂がもうすこし大きかったら最高でした。それと何故、足湯があんな所にあるのか不思議ですね~。また利用させて頂きます。
(参考になった:12件)
|
投稿日:2013/04/13(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
ラグ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
湯湧には行ったことがありますがこちらの施設には無いので行ってみました 湯湧からさらに奥へ行った所右手にひっそりとあり建物は古いですが 秘湯っぽい雰囲気と風情がありました 靴を脱いで下駄箱に、脱衣所は小さくドライヤーが1つ 内湯は大きなは木の湯船がが1つだけであっさりした感じ お湯は源泉掛け流しでぬるくて小さな泡付きがあり気持ち良かったです♪ 洗い場は4つ、シャンプー&リンス、ボディーソープがありました 内湯のみで長湯できないのはちょっと残念か 落ち着いた感じで良かった
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/04/12(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|