|
| どら焼き大好き (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
久しぶりに行ってみたら温泉掘っていました!来年には天然温泉に入れるみたいです!相変わらず歴史を感じる建物でしたがのんびりできました!!昔ながらの銭湯の雰囲気だから、カランやドライサウナはお風呂ファンには嬉しいかも・・・
(参考になった:6件)
|
投稿日:2013/05/21(火)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| 温泉大好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
モール温泉、源泉かけ流しで体の芯までしつかり温まり、肌がスベスベ最高。 浴室から眺める庭、のんびり癒されました。 隣のロッキーラーメンの味忘れられない。(エビラーメン!) 場所がチョット分かりにくいかな?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/05/20(月)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| 桃園 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
平日。のんびりと黒湯につかる。お風呂上がりはお肌がつるっとする。 何回か通ったら肌荒れが治りそうな感じ。 女性風呂のほうが狭いのかな?空いていたので快適。露天は陽が当たって日焼けしそう。 お掃除もマメでキレイ。 ちなみに友人はリピーター。土日は避けたほうがいいと言っていた。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/05/17(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| 北行法師 (男性/埼玉県/レポート37件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
5月15日(水)に行ってきました。平日午前中のせいか、葵祭の見物に出かけてしまったのか、とても空いていました。大きく立派な施設なだけにとても目立ちました。 よそ者にとって、京都・嵯峨野と言えば嵐山や竹林などの景色が浮かぶのですが、完全な市街地にあり、露天風呂からの眺望は望めず、解放感もありません。「さがの温泉」という言葉に魅かれて行くと後悔するかも。お湯は京都では珍しい(パンフに書いてあった)茶褐色のナトリウム・カルシウム-塩化物泉。なかなか良いお湯です。
|
投稿日:2013/05/17(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| コロン (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
清潔感があり気持ちよかったです。 何より安い事が嬉しい。 シルクの湯が温泉気分を味わえました。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/05/17(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| 北行法師 (男性/埼玉県/レポート37件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
初めての体験です。 銭湯から温泉旅館のお風呂まで年間150件以上10年間続けてきましたが、 料金700円でボディーソープ、シャンプー、リンスが据付けられていない施設があるとは。いゃ~ぁ、驚きました。球下駄。えげつないと思いませんか。 でも大きな大きな露天風呂でヌルスべ感のあるお湯に浸かりながら大和の小高い丘陵を 眺めていると、心休まる思いです。まぁ いいか。 これからも金銭感覚の緩い心優しい人がたくさん訪れることを願っています。
|
投稿日:2013/05/16(木)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| tommy (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 1 ] |
露天風呂のみで、かけ流しであるが、私が5月中旬には、 露天の真ん中辺りで木のゲートが浮かせてあり、源泉投入に近い側しか 源泉を注いでおらず、遠い側は、水も抜かずに放置されていて汚かった。 ボディーシャンプーやカラン、シャワーもあるが、4ケ所だけで、露天風呂の真横にあるが、もちろん屋外のみである。5月にはまだ残雪があり、室外の洗い場では寒かった。この日は平日のせいか、一人で貸切状態であった。 国道41ルートで行くとすれ違いもままならないが、19から361ルート側の方は拡巾工事がされていて行きやすい。
|
投稿日:2013/05/16(木)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| あきさん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
建物が古くて年式を感じますが・・・雰囲気も落ち着いていてのんびり出来ました!炭酸泉が人気でした!お店の人達も明るくて感じが良かったです!! また家族で行きたい!
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/05/15(水)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| さかり (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
地元でたまに利用してます。 色々難もあるが気軽に利用出来るとして 個人的には好きかも。
|
投稿日:2013/05/15(水)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| しーくん (男性/千葉県/レポート8件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
歴史ある、筋湯の打たせ湯。18本もの打たせ湯が筋のように見えるので、筋湯といわれるようになったという説も。
豊富なお湯を持たないとできない打たせ湯、それも相当量落ちています。もちろん、循環では衛生上不可。本当に温泉に恵まれていればこそです。泉質自体は透明でさほど濃いものではありませんが、理想の温泉のひとつの形と思います。
設備は脱衣場も広くないですし、整っているわけでもないですが、温泉好きの方が近辺に行かれたら、お寄りになると良いと思います。
筋湯温泉の宿に泊まれば、無料で入館コインをもらえるようです。
|
投稿日:2013/05/14(火)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|