こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
養老は尾道にもあり良くある名称の様だ。 ここは千代田温泉と違って源泉濾過で透明なお湯となっている。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/06/18(火)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 -- ] |
インターに近く道の駅併設でこの辺りでは一番規模が大きい。露天ものびのび出来る。炉端焼きの 山賊 も近くにある。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/06/18(火)
利用時期:2011年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
錦から深谷峡へ向かってたどり着く清流の里。 山に囲まれた静かな環境で、羅漢でのキャンプ時にはお風呂代わりの温泉となっている。
|
投稿日:2013/06/18(火)
利用時期:2011年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
しばらく前までは玉造で公衆浴場というと此処しかなかった。 朝風呂も入れたし新設には感謝したものだ。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/06/18(火)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
演劇場と一緒で風呂場もついて、建物外観はリニューアルされている。 中身の温泉はちゃんと原型を留めている。 でも、広島県では昔からの湯来温泉・矢野温泉かな。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/06/18(火)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
ほの湯やグランの湯のように他種類の浴槽が造られている。 何処にでも温泉というのは、どうしても特徴が薄れてしまう様だ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/06/18(火)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
雲仙からの帰り道で標識に誘われて立ち寄り湯。 一応露天もついて一休み出来た。
|
投稿日:2013/06/18(火)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
何時も小浜は素通りするので、今回は公衆浴場への立ち寄りを実行。 遠出で立ち寄る時には、慌てず駐車場の確認が大切だ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/06/18(火)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
九十九島まで足を伸ばした記念に入浴。 源泉風呂が人気らしいが、その他の大きな浴槽が、全部館内なのには少しガッカリ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/06/18(火)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
演芸場のある2階に上がらず、温泉だけを楽しむ人は少ない様だ。 世羅の中心にあり、キャンプの時にはよく世話になる温泉だ。
|
投稿日:2013/06/18(火)
利用時期:2011年 4月~6月
|
|