|
| コクボッチ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
ぬるま湯があるとよいと思います。熱い湯ばかりでゆっくりはいれない。
|
投稿日:2013/06/23(日)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
旧名いこいの村江汐時代には来訪。 同場所リニューアル(経営変更)? ナチュラルグリーンパークホテル訪問 源泉循環式放流かけ流し「ひさご湯」 露天は計画中(未認可)内浴槽は前時代と同じものだった。
|
投稿日:2013/06/22(土)
利用時期:2011年 1月~3月
|
|
|
| icedcool (男性/福岡県/レポート1件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
悲しい情報です。 閉館・廃業されるそうです。・・ こちらは極楽湯からのかれこれ10年くらいの利用でした。 ありがとう・そしてお疲れ様でした。・・
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/06/22(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| 徹 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
温泉は塩分の含まれる少し濁った湯で、私には丁度良い温度でした 従業員の応対も良く受付時くじ引きもあり、入浴後の食事は10%OFFでした
(参考になった:6件)
|
投稿日:2013/06/21(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
霧島新燃荘 (鹿児島県 / 新湯温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
日本の秘湯番付で西の大関と言われる新湯温泉 民営国民宿舎「霧島新燃荘」には自然の中の混浴露天 立ち入り禁止期間が解けていたので入湯 硫黄分を含んだ乳白色のお湯は素晴らしい
|
投稿日:2013/06/21(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
ホテル喜良久 (山口県 / 湯田温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ビジネスホテルなので高額でなく街中の温泉が楽しめる。 すぐ横に湯田の源泉そのものを楽しめる観光施設湯泉舎(ゆのや)が有る。
|
投稿日:2013/06/20(木)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
梅乃屋 (山口県 / 湯田温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
湯田の源泉だけでなく自家源泉を持つホテル。 掛け流しで両源泉からのお湯を内湯露天共に楽しめる。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/06/20(木)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
街道筋にある総合施設の中の温泉。 規模は小さいが一応内湯も露天も揃っている。
|
投稿日:2013/06/20(木)
利用時期:2012年 1月~3月
|
|
|
| にしさん (男性/レポート1件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
四国から孫娘を遊園地へ遊びにつれてゆくのと昭和30年代の街並み「いつか来た道」を探索で来てみました。 CMで今度は温泉も出来たということなので帰りがけに寄ってみましたが 石張りの浴室と いつか来た道風館内演出は良かったと思います。 値段は温泉だけで1000円はチョットと思いましたが、遊園地セットで1500円でしたのでそれほどでもないかとゆっくりさせてもらいました。 受付が出るお客さんと重なってチョット手間取っているのかな?の感じはありましたが、すべすべのお湯は本物感を感じさせて大変良かったです。
|
投稿日:2013/06/20(木)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
露天新設で再訪。 湯船(特に露天)から彼方のの瀬戸大橋の眺めが素晴らしい。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/06/20(木)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|