温泉好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
泉質◎なのに、なぜ?と思うことが多かったです。 薬湯は他に見かけないほどの濃さで体をいたわっているなぁと感じる良いお湯だと思います。 ジャグジーも広く、サウナも2種類あり楽しめます。 炭酸泉も疲れが取れていく感じで非常に良かったです。もし、浴槽に浅い部分があり寝湯の様に入れたらもっと良いのにな~と感じました。
ただ、利用者の函館の独自ルールに疲れてしまいました。 場所取りで洗い場がない!子供は走り回りジャグジーや水風呂に飛び込み、サウナに入ってくる!親は注意もせず温泉を楽しみ、従業員も注意しない! サウナに入って来たときは「子供は入っちゃダメなところだよ」と注意しましたが、後から浴室、サウナの周囲を確認したところ、過去に私が利用していた函館以外の温泉施設には必ずあった「サウナはお子様利用不可」の掲示がないのです。 函館管内ではお子様のサウナ利用はOKなのでしょうか?
もし、不可であれば掲示は必要です。掲示がなければ親も従業員も子供に注意できません。もし、可ならば「可」と掲示しなければ、函館以外の方が驚きます。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/07/07(日)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
GUCHI (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
息子に会いに松江に行った際に利用させていただきました。 露天は4名、サウナは3名で一杯になりますが、これはこれで大変いい・・ 露天は源泉の温度のままで、33℃くらい。最初??でしたが、これはいいです。 ゆっくりつかれます。 また、サウナが55℃程度なのですが、これが汗が出る出る。 とても体に優しい温泉でした。清潔なのがまたいいです。ありがとうございました。 となりの食事処につながっています。あんまり期待しないで、そばを頼んだのですがこれまたいい・・・ というわけで、あんまり期待していなかったのですが(失礼)、ものすごくよくてまたお世話になりたくなりました。特に平日、行くと堪能できな・・とおもいます。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/07/07(日)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
はまんぼ (男性/山形県/レポート6件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
露天の新緑景観はとても癒されます。湯がちょっとぬるめでした。内湯は檜で気持ち良かったです。蔵王温泉特有の硫黄臭は他に比べてきつくないです。
|
投稿日:2013/07/06(土)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
はまんぼ (男性/山形県/レポート6件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
まさしく大露天風呂。上段と下段に分かれ熱さが違うように感じる。スキー帰りに入るも良し、新緑を楽しむのも良し。目的地までのエコーラインのドライブを楽しめるのもいい。
|
投稿日:2013/07/06(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
はまんぼ (男性/山形県/レポート6件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
山形駅から車で10分ほど。田んぼの中にある。露天、サウナもありゆっくりと時間かけたい方にはお薦め。待合所も広くのんびりできる。百目鬼温泉も近いので立ち寄り可能。
|
投稿日:2013/07/06(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
旭温泉の中で宿泊施設でないのはここだけ。 浜田市の日帰り入浴専門の公共浴場となっていた。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/06(土)
利用時期:2010年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
旭温泉に3軒ある宿泊・日帰り温泉旅館の内の1軒。 やや小ぶりの内風呂・露天風呂が揃っている。
|
投稿日:2013/07/06(土)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
せっちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
初めて利用しましたが露天風呂からの眺めが最高でした ぬるめの温度設定でトロトロ感もあり合格点です。 施設はややくたびれ感がありますが古民家風の造りは味があります。 利用しませんでしたが、追加料金を払うと家族湯も 利用できるそうです。 施設の周囲は別荘地のようでとてもステキな家が建ち並んでいました。 もう一度行ってみたい温泉でした。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2013/07/05(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
低温風呂好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
平日夜遅めに行きました。とにかく施設の音(お湯の音や循環装置?の音)が異様にうるさくて、全くリラックスできる感じではありませんでした。お風呂は、炭酸泉が(炭酸泉の割には)温度高めで長く入っていられず、体温に近いお湯は底がぬるぬるしているのと、浴槽全体的にかなり強めのボコボコとした泡が噴出しているので、こちらもリラックスできずこれまた残念、、、。ぬるぬるしていると、すべってしまって、落ちつかないです。オープンして日が浅い割には、薬剤などの匂いがきつく感じました。一番よかったのは露天の風通りと、座湯でしょうか、、、電気風呂はマッサージタイプで、個性的でした。 サウナは温度低くてなんだか中途半端、でも新しいのできれいなのは○です。塩サウナもスチームがでる訳でもなく、いまひとつかな。 でももし近所なら、安いし、風呂数も多いので、割り切ってちょくちょく利用してしまうかも。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2013/07/03(水)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
一休も無くなり温泉の無い広島市安佐南区 温泉気分を味わえる場所が「ウルトラ銭湯ゆらっくす」 ここなら開放的な露天風呂と本格薬湯を楽しめます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/07/01(月)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|