|
| ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
兵庫に3件?ある当店の中では、一番小振り・・ 料金も600円と若干安い・・造りも他店比でも一番和風では・・ 加古川には、岩盤浴が付帯し、人気も有るが、のんびりできるならここで・・ アクセスもしやすい・・
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/09/02(月)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
|
| yoshi-o (男性/東京都/レポート24件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
その日はあさイチから天童で会議があり、東京から車で山形に向かい、明け方到着しました。 どこかでヒゲをそりたいと思ったのですが、そんな時間にやっているお店もなく、近くの道の駅のトイレでも使うしかないなと思っていました。 せっかく山形まで来たんだから、会議が終わったら日帰り温泉でも入っていこうと、こちらのデイ温泉ドットコムを検索できる無料スマホアプリ「ロケスマ」の「日帰り温泉マップ」を見ていたところ、なななんと! 朝の6:30からやってる温泉があるじゃないですか! ということでさっそく開店からおじゃましてみました。朝風呂に入りにきた地元の人もけっこういらっしゃいました。 こちらはとにかく風呂も休憩所も広い! ゆったり風呂に使って、ゆったり休めます。 薄黄色のお湯で、露天風呂は源泉かけ流しって書いてありました(どうも内湯と露天で源泉が違うようです)。 残念ながらレストランは開いていませんでしたが、全体的な雰囲気はすごくよかったです。機会があればまた行きたいです。 早朝からやってるので、車の旅行中に寄ってひと休みするなんてのにも最適だと思います。
前のコメントで、「カーナビでも迷った」というご意見がありまして、恐る恐るカーナビ設定して車で向かったんですが、田んぼの真ん中にどどんとデカい施設があるので、昼間は迷わないと思います。一応、ちょっとわかりにくいけど看板も出てました。
|
投稿日:2013/09/01(日)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
館内は飲食コーナーや土産屋など充実しており、浴場も室内、露天共に広々してゆったりした時間を過ごせそうです。 館内着やアメニティも充実しているので、手ぶらで行けます。
ただ、入館・退館共に客が列を作っているにもかかわらず複数あるレジカウンターを一つしかあけてなかった。従業員がカウンターに数名居たのに。客をイライラさせたいのでしょうか?従業員の残念な対応が感じ取れました。
|
投稿日:2013/09/01(日)
利用時期:2012年 10月~12月
|
|
|
| Cool K (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
集客が多いせいか、駐車場が広いです。 家族連れで、ガキがうるさくて休憩処じゃないです(笑)。
露天風呂が広いのと、サウナ(蒸し風呂)がハードさがなく長い時間居れそうな感じがいいですね。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/08/31(土)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
|
| 蝶 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 5 ] |
露天風呂が素晴らしい、庭石や植木。すべて清潔感あふれている。髪を乾かす時のこしかけがほしい。
|
投稿日:2013/08/30(金)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
|
| ジミー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
真夏の猛暑の中をくぐり 同地に着くと 爽やかな風と気持ちのいい涼しさの夕べだった 天然石の露店風呂につかると 猛暑の疲れが すっと 引いていった気がした 清潔で 気配りが行き届き いい温泉だ 食事のセルフコーナーは まあ 月並み レストランは行ったことがない ここは 緑に囲まれ 空気がいい
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/08/27(火)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
|
| 彩野 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 1 ] |
会津の自然と人柄が大好きで、30年以上前の子供の頃から年に6~7回は、東京から車で遊びに行きます。下郷町を拠点に、自然を散策したり、門田のヨークベニマルで買い物をしたり、喜多方へ行ったりして満喫しています。食べ物や温泉も楽しみで、『富士の湯』さんにも、何度もお邪魔しています。 ただ、以前からどうしても、気になる事があり投稿する事にしました。 信楽焼きの湯船は、お湯がぬるく垢や髪の毛が沢山浮いていて入れません。 洗い場にある個別のシャワーのパイプ(丸くカーブしている骨組みの様な)には、ヌルヌルした水垢がビッシリとこびり付いています。 湯船の数が多くお湯も気持ちがいいので、家族みんながとても気に入っているので、どうか、早急に対処をお願いします。
(参考になった:7件)
|
投稿日:2013/08/27(火)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
|
| kokonuts (女性/レポート2件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
蒲田にある有名な黒湯温泉の銭湯です。営業時間が長いので、午前中でも入れます。狭いけれど駐車場もあります。黒湯は熱めですが、「うめてもいいよ」と常連さんが言ってくれます。その水がまた黒湯です。お湯がつるつるしていて、あったまるし、肌がつるつるになります。施設、お客さんともにとてもきさくな昔ながらの銭湯の赴きです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/08/26(月)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
|
| kokonuts (女性/レポート2件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 1 ] |
リニューアルしており、施設は通常の銭湯より高級感がある。お客さんはお年寄りばかりで、私が行ったときは70歳未満と思われるの人はいなかった。お風呂は2階。バリアフリーをうたっているが、エレベーターは一機しかない。もし地震や火事などでこのエレベーターが使えない状態で避難誘導しなければならなくなったらと思うと怖い。裸のお年寄りを背負っておろすだけの人員がいるのだろうか。脱衣場は狭くかなり混み合っていた。ロッカーを使うのに100円必要なので忘れずに持っていくこと。黒湯はつるつる感なし。なんかニオウ。フロントはあまり感じがよくない。後期高齢者施設に迷い込んでしまった感もありリピートは勘弁。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2013/08/26(月)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
|
| ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
播但道生野インター~約20分・・山道を 南部なので312号~行ったのでかなり遠く感じました。 道自体は舗装され幅もあり、楽でしたが・・ 温泉は意外に綺麗・・祝日の昼間にもかかわらず客も多し・・ 温泉もゆっくりできました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/08/23(金)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|