アン (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 2 ] |
眺めがいいと評判を聞いて楽しみに出かけましたが・・・・。 朝一番にはとても気分良く入浴出来たのですが 午後から人数が増えてきてから 館内がとにかく煙草臭い・・・2か所設けられている喫煙所の換気の状態が悪くって 特に女性の脱衣場のすぐ隣が喫煙所なので 気分良くお風呂からあがってきても廊下まで煙草の臭いが充満していて すごく気になりました。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2013/10/06(日)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
しゅたこらさ (男性/レポート1件) |
こまどりの湯 (長野県 / うるぎ温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
さっぱりとしたお湯ですが、しっとりしていてすべすべの湯上り感です。露天風呂の眺めも開放的です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/10/05(土)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
混んでるのが苦手 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
結構山腹の奥にあります。上ったり下ったりした奥。 温泉は浴槽の表面がやがて黒く着色してしまうようで 夜なんかは足を入れると底が見えず着地が心もとなくなって すこし戸惑います。 熱めなほうかもしれないですがわたしにとっては ちょうど良い温度でした。 露天のほうはお湯がさらに茶褐色に色づいて効能良さそうに感じます。 ぐるり網戸で仕切っていて虻や蜂に襲われる心配はないです。 山に近いところの露天で夏、虻に刺された経験があるのでありがたいです。 食堂もありますが手作りお惣菜と甘味、野菜なども買って帰れます。 地元の人が多いようで、スタッフも気さくな対応もしれくれました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
Zono (男性/山口県/レポート1件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
スタッフの対応が最悪、せっかく素晴らしい温泉施設でもスタッフしたいで台無しになるのがよくわかりました。 特に介護的な話しをすると嫌な顔されました。 責任者変えて、接遇対応しっかりしてほしいです。 電話で責任者らしき人と話しさせていただきましたが、最悪でした今でも思い出しただけで胸くそが悪くなります。
(参考になった:30件)
|
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
混んでるのが苦手 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
一度宿泊目的で利用してみました。 簡易休息室内は広くて混んでなかったけど やはり出入りする物音やなんかが気になって全然眠れなかった。 面白かったのは温泉ホテルでは軽石なんかが置いてありますが ナイロンタオルが数枚干してあって自由に借りられるのをみかけそて、 こちらの地域ではよく使うのでしょうか?
|
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
混んでるのが苦手 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
温泉の温度が37℃と低いです、最初温水プールかと思うくらいですがじっくり入ってるとあったまります。 暑い時期にもお薦め、冬でもしっかりあったまると冷めにくいので不思議です。入りっぱなしでものぼせないせいか1~2時間経ってしまうので、ゆとりをもって行かれる方が良いです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
混んでるのが苦手 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
日帰りではなく宿泊のときに、白猿の湯を独占して入ることができてすごく贅沢でした。 白猿の湯は露天ではないですが天井が高くてお湯に入ると深いので足がつくギリギリで縁につかまっていないとちょっと恐かったです。他の温泉らも趣があるので巡ってみてほしいです。
画像は岩手、花巻の観光宣伝ポスターで、岩手を代表する花巻温泉の中で藤三旅館の白猿の湯に鹿踊りの踊り手が実際に衣装のまま温泉に入って撮影したそうです。CGと思い込んでたのでびっくりです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/04(金)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
混んでるのが苦手 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 3 ] |
平日ですがちょっと混んでいました。たまたまでしょうが 煩わされずに乾かしたいかたは私物でドライヤーもたれたほうがいいかも? こちらは施設が狭いし設備も余裕がないのでちょっとでも 混んでいるとキツイかもしれません。 お湯のとろみはあまり感じられませんでした、気のせいかな?
|
投稿日:2013/10/03(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
自然とふれる山峡に有る秘湯で、掛け流しのにごり湯をゆったりと味わうことが出来ます。
|
投稿日:2013/10/03(木)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
混んでるのが苦手 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
こちら、茅野市の奥まったところにあり 観光客は0%、いつも地元民であふれています。 あまり大きくない施設でイモ洗い状態。 ほぼ長野のお湯は熱めなのですが、それが心地よく感じられます。 こちらさすが信州で、食堂のかき揚げ蕎麦が抜群にウマかったです。 安さもびっくり。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/10/03(木)
利用時期:2012年
|
|