ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
兵庫南部には あかね湯は3件あります。 よく利用しますが・自身では、ここが一番のお気に入り・ 料金は600円・喫煙箇所もあり・・和風で・・ ただ・・1日中います・・はどうでしょうか?
|
投稿日:2013/10/17(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
関金温泉の中で最大規模の温泉施設です。 いろいろ揃っているので、再入浴かたがた、一日中ゆったり出来ます。
|
投稿日:2013/10/17(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
温泉街の入り口にある日帰り温泉浴場。 気軽に利用できる雰囲気が好評で、何時行っても訪問客が多い。 露天での一時が一番落ち着ける様だ。
|
投稿日:2013/10/17(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
「ゆアシス東郷 龍鳳閣」は多目的温泉保養施設で、水着ゾーン(バーデゾーン・プール・露天風呂)、中国風呂、お食事処、トレーニングルーム等、いろいろ揃っています。 大きな露天風呂から、ぼんやり望む東郷湖の眺めも中々良い物です。
|
投稿日:2013/10/17(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
うなばら荘 (鳥取県 / 日吉津温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
日野川を挟んで皆生温泉の対岸に湧いている日吉津温泉。 海に近い温泉らしく湯は塩分を含んでいる。石の浴槽は扇形で、浴室からは日本海を眺めることができる。 露天風呂が無いのが残念なところです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/17(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
ひさしぶりにツルツルスベスベのお湯を楽しもうと訪れたら、300円と50円 値上がりしていました。でもこのお湯だったら許せる範囲。また行きます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/17(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
かんぽの宿ではめずらしくかけ流しの大浴槽や、和風庭園のある露天風呂が楽しめます。 訪問客もあまり多くないのでゆったりとした日帰りに適しています。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/16(水)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
西方遥かに名峰大山を見渡せる国民宿舎で白金の湯と呼ばれる透き通ったキレイなお湯に癒されます。 規模の大きい湯命館と小さな共同浴場関乃湯の中間の規模と料金で関金の大中小を形成しています。
|
投稿日:2013/10/15(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
真賀温泉館 (岡山県 / 真賀温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
湯原温泉郷の中にある真賀温泉の湯元でもある共同浴場。 木造の建物はレトロな雰囲気。 岩盤に直接穴を空け、差し込んだ竹筒から流れ出る温泉は、風情満点です。 温めのお湯でゆっくり出来ます。
|
投稿日:2013/10/15(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
徳島市街~車15分くらいかな・・ 石の5円玉でお出迎え・・中にも石のモニュメント?が数点有り。 湯舟も5つに露天があり、500円で十分満足の内容でした。 休憩所は、椅子しかない・・が残念かな・・
|
投稿日:2013/10/15(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|