overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
スーパー銭湯です、高濃度炭酸線やヘルツバス(電気風呂)や寝湯、 露天風呂、内湯等、豊富にあり施設そのものが広めです。 価格も安く、腰痛になったり、肩がおかしいと感じたら速攻ヘルツバス に入ってます!!効果絶大。寛げるスペースもあるにはあるのですが、 如何せん、周りが煩いかな。食事は館内のさぬきやさんで取る事が出来ます、メニューも割と多い方、価格も安いと思います。いつ行っても 清潔です。ジュースの販売機も豊富にあり定価です。塩素臭さ等は 全くありません!!月に1,2回はお世話になっています。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/10/24(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
内湯と露天風呂の2つがありますが、麦茶のような褐色の温泉で 露天の方が内湯より温度が高く感じます、高齢者が大多数を占めていて 気が退けますが(笑)滑りがある泉質で良いのですが、何やら温泉の隅に 直に塩素らしいタブレットが入れてある様です....露天も内湯も一定時間になると源泉が流れて来てオーバーフローして表面が綺麗になります。サウナもありませんが食事は館内で取る事が出来ます。価格も安めで味も普通です。ジュースも販売機あり。市内在住なら300円(身分証明書必要)その他1,000円は、割高に感じるかも知れませんが、この辺には褐色の湯はないので、1度は行って欲しいです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/24(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
施設も判り易い場所にあり、ナビを頼りに行きましたがすんなり到着。 源泉掛け流しの露天風呂も寝転び湯等も、ホントに泉質が素敵です。 内湯も充実していて、ジェットバスのマッサージ効果も良かったです。 実にお客の事が考えられていて、居心地も良く、ゆったり寛げました。 食事は館内で取りましたが、オーダーから提供まで25分程度掛かりました、ちょっと長過ぎるかな??仮眠スペースも綺麗で、全てが価格以上と感じました。家からは70km程度ありますが何度でも行きたくなる様な施設でした。店員さんたちの応対も親切丁寧でした。館内全てが清潔が保たれていました。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2013/10/24(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
カズ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
一年に2回以上行きます。浴槽は、清潔で気に入っています。 一番気に入っているのは、飲み物・食べ物が持ち込み可能なことと、 休憩所がとても広くゆったり過ごせることです。 もちろん、飲み物・食べ物も注文出来ます。 友人・家族と出掛けるには、文句無しに「A」クラスだと思います。 難点は、泉質が含二酸化炭素-ナトリウム-塩化物強塩温泉で 好き嫌いがあることだと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/24(木)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
papaさん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
源泉かけ流しの湯と水で薄めていないのが気に入っています。
|
投稿日:2013/10/24(木)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
抜け作 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
日中にお邪魔しました。 デイサービスの併設なので仕方ないんでしょうが ちょうど利用者さんの入浴時間とかぶってしまいました。 HPをきちんと見てないですけど、時間帯明記していただけたらいいかな。
硫黄臭がそんなに強くなくて、湯温もぬるめでしょうか。 もう少し広かったらゆっくり入っていられそうです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/10/22(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
鳥取県の景勝地、東郷湖近くのはわい温泉にある温泉施設。一度に100人が入浴できる大浴場の天井は高く、ガラス張り。昼は心地良い日差しを浴び、夜は満天の星空を見ながら入浴が楽しめる。と紹介されているが、確かにプール並みの広さだった。
|
投稿日:2013/10/21(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
1~2年前に行きました。今回JAF割ができましたんで・・ ふところとみはらしの2館が有り。 前回はふところだったので、今回みはらしに・・新館で綺麗で・・ みはらしだけに・・みはらしが・も普通で・・高台の男湯ですら・・ なので、女湯は??湯質はいいです・美人の湯系で・・内湯は普通・・ 好みでしょうが・・ふところ館がお薦めかな・・
|
投稿日:2013/10/21(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
田中圭二 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
山の中にある静かな温泉でした。休みの午後とあって混んでいたのは残念でした。お風呂は温度も高く寒くなるこれからにはお勧めです。料理も体に気遣った料理で、どれも日帰り温泉と思えない物ばかりでした。 ただ、日曜日の混んでいるのにも関わらず、湯飲みを使っているのに漂白するとは。。。やはり病院系列だなと。それ以外は大満足でした。衛生的もいいですが、忙しい時ではなくてもと思います。ゆっくり自然の中のお湯と、お料理を楽しめる場所なので考えれば良くなるかと思いました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/20(日)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
ムッキー (男性/石川県/レポート32件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
平日の夕方行ってみました。 普通の市街地の中にあり、道も狭いので見つけにくいです。 外観はモロにお寺です。 中に入ると、モダンにリフォームされており、外観とのギャップに驚きました。 お風呂は他の方も書かれておるように、こじんまりとしたものですが、露天は趣があり、私には満足でした。露天はぬるめでしたがゆっくり入っていられるので、ちょうどよかったです。 源泉掛け流しとのことです。 風呂から上がって、元お堂の広間がカフェっぽくなっており、食事やお茶は勿論のこと地ビールや地酒もあり、飲みにも対応しています。営業時間が20時までとの事なので、もう少し長ければいいと思います。 予想を遥かに超える満足度を得ることができました。 一度は行ってみる価値があります。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/10/17(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|