|
| Qちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
少しぬめりのある熱めのすばらしい温泉。 掛け流しのお湯がどんどん湯船からあふれていきます。 施設自体は和風のレトロな感じで、湯船はひとつ。 鍵付きロッカーが別室にあり、脱衣所には衣類を入れるカゴがあります。 ドライヤーは2台(女湯)、4分30円。10円玉が足りず使えませんでした…(T_T) とても気持ちのいいお湯なのですが、湯船の近くに洗い場があり、 しかもシャワーの水圧がすごく強いので、飛沫が湯船まで飛んできます。 これには参った。入浴料500円はここらへんの温泉にしてはちょっと高め。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/10/30(水)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| やや (女性/新潟県/レポート1件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 2 ] |
4月に引っ越してきたので、たまに利用してます。
施設が比較的新しいことだけが取り柄です。 不満な点は、
・「歯磨きは洗面所で」の注意書きがカランの上に最近されましたが、完全無視して真ん前で長々と歯磨きしている地元のおばちゃんがいる。
・狭い浴室内で、地元のおばちゃんたちが先に上がった人の悪口を延々話してる。髪の洗い方がどうの、体を拭かないであがっただの、本人に直接は言わない。何度もそんな場面を見て、げんなり。
・9時半までなのに、9時25分には絶対閉める。たぶん従業員が早く帰りたいため。
・最近は、節電のためか休憩所のテレビが勝手に消されてる。でも、公共の施設でしょ?サービスの一環ではないの?
・風呂のイスとかも湯垢でぬるぬるしてるし、ちゃんと洗ってるの? 清掃が全体的に徐々に雑な感じになってきてる。
立地はいいし、いわゆる単純温泉だけど上がったあとはすっきり感があるし、悪くない温泉ではあります。 熱いけれど、薄められないように水は出ないようになりました。なぜか入ってしまえばそんなに熱くは感じないんですよね。
運営面をもう少し頑張ってほしいです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/29(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| 鬼沢のたくや (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
脱衣所もとててもきれいでまた浴室もてもきれいで,お湯の温度もちょうどよくいい温泉です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/10/29(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| キノピオ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
ゆっくりする場所はないが、温泉の質は良い。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/29(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
「ゆうあい熊野館」に隣接する、水着着用の健康増進施設です。 リフレッシュ、遊び、健康、スパの四つのゾーンに分かれ、全身浴、気泡浴などの浴槽やプールがある。 裸での温泉浴のんびりなら、隣のゆうあい熊野館が専用施設です。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/28(月)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
千年亭 (鳥取県 / はわい温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
東郷湖岸「はわい」温泉街の突き当たりに建っている一軒家です。 1階に露天2階に内湯と男女別に浴場があります。 どちらの浴槽からも眼前に東郷湖が一望出来ます。
|
投稿日:2013/10/28(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| 楽々紳士 (男性/愛知県/レポート4件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
遠くまで行きましたが、家内は、温泉に行くと必ずマッサージを頼むのですが、ここの人はマッサージが上手で帰ってからも、マッサージが大変気に入り、名古屋からですが、月に一度は又、行きたいと大変気に入っていました、温泉は大きくて、色々なお風呂がありました
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/10/27(日)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| Qちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
会員になっているので、いつも利用しています。 きれいなプール(しかも温泉)、びっくりするほど汗の出る岩盤浴、 開放感のある露天風呂…と、とにかく施設全体が広くてきれいで気持ちいい。 スタッフの皆さんもさわやかです。 施設の入り口に足湯があり、ここは無料で使えるようです。 飲泉所もあり、温泉を飲むこともできます。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2013/10/26(土)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| ビバ・ノンノ (男性/東京都/レポート1件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
家族で利用しました。
別々のタイミングで入ったんですが、料金支払いの際にフロントで客商売とは思えないようなことを言われました。先に入った家族もフロントで不快な物言いをされたようです。
他にもフロントで不快な応対をされた方々がいるようなので、日常茶飯的は応対の ようです。
ただ、フロントの応対に満足されている評価も見受けられるので、フロントに座る人によって印象が違うものと思われます。たまたまだったのかもしれませんが、悪い方にあたってしまったようです。
黒湯や施設は大変良い所ですので、お風呂としては高評価ができますが、フロントの態度が最低評価ですので総合的には★1の大不満でした。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2013/10/26(土)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| mi (女性/山形県/レポート56件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
この森の館は、天元台ロープウェイにつくすぐ手前にあります。 米沢の山大前から40分くらいでつくことができました。 意外と近い!
天元台の上にはバンガローやら、テニスコートやら西吾妻の登山口やらやらで アウトドアな方にはとても魅力的な一帯なのです. 紅葉の時期ということもあり、結構な数の車と一緒に山道を登りました。
受け付けのおじ様に395円(謎)支払いしました。この施設、今女湯の工事をしているらしく、男女交互に1時間ごとに入浴するようになっていました。 私は2時半ごろについたので、3時まで待って、入りました。
脱衣所にロッカーがありましたが、ほぼ壊れているー(笑)
中には三角の内湯がありました。カランは4つ。ケロリンの桶がある( *´艸`) お湯はかけ流しで、入ってみるとめちゃくちゃ熱い! 唸りながらじょじょに入ってみると慣れるものですが。 お湯は透明で、少し硫黄が浮いていました。
窓の外は緑や黄色の森できれいでした。 浴場内もとてもきれいで、気持ちよかったです。
以前白布温泉の西屋に泊まった時もお湯が熱くて難儀しましたが、そういうお湯なんですね。。。
帰りは小野川温泉から帰りました。 温泉街の横を通り過ぎて、うふうふガーデンのプリンを買いました(´▽`) おいしいので有名かと思いますが、食べていない方は是非一食を★
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/10/25(金)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|