さくら (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
還暦すぎて仕事も休みが多くなったので高校の同級生三人で休みを合わせて近くの温泉めぐりをしてます 日向から少し遠いけどお湯がツルッとして入った途端美人になったようなきがするほどでした 三人ともまた来たいね って思いました 今度はひな祭りの頃に行く予定です 道の工事終わってたら最高です
|
投稿日:2013/11/14(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
暇人 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
よく利用してます。まず、1階の入り口にある熱めの源泉、次に、その隣のぬるめの源泉、もう一度熱めの源泉に入ってから、体を洗い、2階の日替わり露天に入ります。次に3階の湿式サウナ、乾式サウナと回って、源泉に入り、その後、椅子でクールダウンし、エレベーターで1階に降ります。一旦着替えて2階の休憩所で喫煙し、新聞をよみ、ソファーでテレビを見ながら休憩。その後、1階から順に上に上がっていて終了。約3時間~4時間コースです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/11/13(水)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
たこすけ (男性/山口県/レポート3件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
海のすぐそばというロケーションでとても眺望のよい露天風呂がある。 泉質はヌルヌル系アルカリ泉でとてもよい。 入浴料が1000円とやや高めではあるが、関連施設である「ととろの里」で食事をすると、割引サービス(半額)を受ける事が出来るので、食事と入浴を楽しむ事が出来る。
また、リンスインシャンプーではなく、シャンプーとコンディショナーが別々という事も地道に嬉しい。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2013/11/13(水)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
たこすけ (男性/山口県/レポート3件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
浴場は加温してある湯船と、源泉(33度)のものが2つ。 源泉かけ流しで、露天があると嬉しいが室内のみ。 ゆっくりとぬるい源泉に入ると疲れが取れ、ぽかぽかがかなり続く。 入浴料が安いのも魅力。
家族湯は3千円とちょっとお高めだが、浴室も湯船も広く、 介護用のためなのか浴室内にトイレが付いているのもユニーク。
|
投稿日:2013/11/13(水)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
たこすけ (男性/山口県/レポート3件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
海を見下ろす眺望の良い温泉。露天風呂もありゆったりと入れる。 泉質はぬるぬる系のアルカリ泉。 タオルも無償で貸してもらえるので手ぶらで行く事が出来る。 休憩所も広く無料のお茶サービスもあるのでゆったりできる。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/11/13(水)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
ゆば (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
初めて利用させてもらいました。 岩盤浴、楽しみにしていましたが期待はずれ。 室内が異常に暑く、気持ち悪くなりそうになり断念。 以前、有名な某岩盤浴を利用したことがあり、そのイメージでしたが全く違っていました。 サウナが好きな方はいいかもしれません。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2013/11/12(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
katokichi (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
近畿圏の岩盤浴のある施設は、ほとんど行きました。岩盤浴大好きなのですが、 総合的には、この海の祥福が一番だと思います。 適度に湿気があり、汗がよく出て気持ちいいです。他のスーパー銭湯の岩盤浴は、乾燥しすぎで汗が出にくいです。
又、個人的には漫画の数もとても多く長時間ゆっくりできますのでいつも12時間位は滞在してしまいます。 あと、マンゴーかき氷が最高においしいです!
|
投稿日:2013/11/12(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
無類の温泉好き (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
熱めのお湯が好きな人だったら、満足できるんじゃないでしょうか。 肝心のお風呂は内湯のみ、サウナなしで、なんか銭湯的な趣き。 成分表の表記からすると、おそらく弱アルカリ性になるのかなと思うけど、舐めてみたら少し塩っぱいこと以外は、特に特徴はなかったです。 浴槽は、けっこう深めでした。 それと洗い場が多いのは、◯。 ドライヤーをタダで使えるのも助かりました。 館内にある足湯は面白いアイデアだと思いましたが、外に動物でも放れていれば、より楽しめるかも。
|
投稿日:2013/11/11(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
コエ (女性/レポート5件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
岩盤浴付き家族風呂を利用しました。 料金は家族風呂料金プラス入湯料なので結構なお値段でした。 家族風呂の方は洗い場なしの温泉かけ流し、岩盤浴でした。 入湯料も払ってるので大浴場も利用しました。 こっちは掃除がイマイチでホコリや髪の毛がきになりました。 温泉は無色透明で、素人目にはあんまり濃い温泉らしいお湯には思えませんでした。 露天は広めで、寝湯も端っこに3人分ありました。 ロビーにはリクライニングのイスがずらり。 少しお金払えば朝まで仮眠もできるらしいです。 ちょっと節約したい人にはオススメかも。
|
投稿日:2013/11/11(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
コエ (女性/レポート5件) |
楽ちんの湯 (石川県 / 大桑温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 4 ] |
雨の日にお邪魔しました。 とっても茶色で底も見えない位でした。 露天は残念ながら雨浴びながらになるのでやめました。 ほとんど内風呂で終わってしまいました。 施設的にはちょくちょくお店の人が掃除しにきてくれて清潔感はあります。 顔も温泉でバシャバシャ洗ったら、上がるとツルツルでした! ちゃんと温泉だなぁと思いました。 家族風呂は1時間2000円だけで5人まで入れるみたいです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2013/11/11(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|