|
| 湯好きだんし (男性/ゲスト) |
百目鬼温泉 (山形県 / 百目鬼温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
山形市内から白鷹町に向かう国道の脇道に入ると突き当たりに見えてくる。最近駐車場を増やしたがそれでも特に冬場の土日夕方以降は大混雑。妻に聞くと女湯の洗い場は常に埋まってしまうほど。ゆっくりのんびりしたいのであれば、平日行くか土日夕方以降は避けた方が良い。脱衣場は広いとは言えないが窮屈ではない。泉質は塩分を多く含む温まりの湯。日によって硫黄臭が強かったり弱かったり。のぼせて倒れてしまう、入浴後に湯あたりしてうつろな表情を浮かべている人などなど、かなりの温まりの湯なので長湯はご注意。血行がかなり良くなるので汗がドバドバ出てくる。水分補給は忘れてはならない。気に入ったらクーポン券を購入するのがオススメ。かなりお得に入れます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/02/01(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
|
| 湯好き男子 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
山形市街地から車で20分程。駐車場広い。エントランスは明るく清潔感あり。受付横でチケットを購入して脱衣場へ。脱衣場は広いが夕方はいつも混み合っている。源泉は2種類。内湯が3つと露天がひとつ。内湯には打たせ湯もあり。洗い場の数は十分にあり、混んでいても待つほどではない。 茶褐色の湯は塩分を含む熱めの湯。源泉かけ流しの加水なし、消毒なしで独特のアロマな香りでリラックス効果抜群。一方の単純泉は子供にも優しいやわらかいぬるめの湯。どちらの湯も個性があり両方入ってじっくり味わうのも良し。百目鬼温泉と肩を並べるコスパに優れた温泉。県内ほぼ全ての湯を楽しんだ我が家の行きつけの一軒。オススメです。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2014/02/01(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
|
| お風呂好き(o^^o)♪ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
一見、小さな施設のお風呂さんに思われるが ここの薬草風は体の芯から温まり、冷え性の私でも長時間に渡り「ポカポカ」していました。
その日はお肌も「ツルツル」になりましたし、睡眠も良くとれました(^^)
薬草風呂、もう少し広かったらいいのになぁ~
大阪から行った私ですが、是非また行きたい温泉の一つです
|
投稿日:2014/01/30(木)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
|
| お風呂屋san (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
小さな施設だけど…。薬草がとても肌に良『ツルツルに…。』薬草の香りもリラックス効果があります。 残念な所は露天風呂が無いのが残念です。 地元野菜の販売もあり新鮮で美味しかったです。 お気に入りです。また、行きたいです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/01/29(水)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
|
| ネコの行水 (女性/レポート24件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
新東名・森掛川インターからナビ通りに走りました。 途中2~3箇所道幅が狭い場所があるので譲り合い精神をお忘れなく!!
帰り掛川方面に進路を取ると狭目の山道ですので遠回りでも森掛川インター付近まで戻ったほうが良いかもしれませんね。
<ならここキャンプ場>より50メートルほど先にあります。
駐車場の駐車スペースが広めにできてます。
フロントの方感じいいです。
飲食物持ち込み禁止ですので注意しましょう<車に戻って食べるとか> でもレストランがあり、お蕎麦・ラーメン・定食・・・・結構種類があるようです
露天風呂は何箇所か足元から熱い湯が出てます、
小鳥が結構周りに居るので鳴き声を聞きながらゆっくり出来ます。
湯温41度なので冬でもぬるく感じません。
露天には水飲み場が有るので水分補給しながら入浴出来ます。
広間は12畳ほどの小上がりで狭目ですが皆さん適当にお昼寝してますね。
他に長テーブルと丸太の椅子が有ります。
外に喫煙スペースが作られて居るので喫煙者は助かりますね。
お弁当等の持ち込みが出来れば大満足ですね。
|
投稿日:2014/01/29(水)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
|
| ネコの行水 (女性/レポート24件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
一月半ばに再度利用しました。
フロントの方は別の方でしたがやはり素敵な対応をしてくださいました。
~個室は窓有りと窓無しが有るようです~
ゆっくりお昼寝なら窓無しを選ばれのも良いでしょう <電気はちゃんと付いてますよ(^O^)>
洗い場には手すりが無いので足の具合が悪い方はチョット大変かもしれません。
館内も階段の上り下りが少々有ります。
無料のマッサージチェアーが魅力的ですね。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/01/29(水)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
|
| きまぐれ散歩人 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
入ってすぐに普通の銭湯のようになっていて洗い場がかなりある。 その奥に露天風呂、その又奥の方に檜風呂があって、 かなり大きいのにあまり人がいなかった。 ぬるめの温度でゆったりできる。 露天風呂から、檜風呂までが少し歩くので今の時期はちょっと寒かった。
駐車場に簡易式の建物でお豆腐屋さんがあり、そこで買った油揚げが すごく分厚くておいしかった。また買いたい。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/01/29(水)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
|
| 芳賀町のおっちゃん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
露天風呂がきれいになりますた。 日帰りの受付はホテルロビーにかわりますた。 10:30から 700円です。
|
投稿日:2014/01/29(水)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
|
| マドレ―ヌ (女性/レポート1件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
ある団体で利用しましたが、従業員の接客態度がいまいちでいた。 予約する時点で、こちらの確認ミスとも思いましたが、あまりにもお客に対する口調が強く困惑してしまいました。普段から温泉は利用していましたが何だかガッカリしました。清算の時も最後のありがとうございましたの一言もありませんでした。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2014/01/28(火)
利用時期:年不明 1月~3月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
出雲ドームに隣接するクラブハウスの中にあります。 ドーム健康温泉は,自然界に存在する放射性元素を含む天然鉱石の中で,最もイオン化作用の強いとされる薬石「光明石」を泉源とする人工温泉。 無色透明の「光明石温泉」ですが、市内中心部に有り、結構人気の温泉施設となっています。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/01/28(火)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|