ほーちゃん。 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
大好きなお風呂で、何回も利用してます♪ 硫黄の匂いと乳白色のお湯が何とも言えません… 渓流の音、四季折々の自然の景観もお気に入りです。 温泉の成分で、入ると足裏やお尻が黒くなります!!(洗わずとも乾けば自然に落ちますが) 管理している方も大変よい方です。 そして、貸し切り風呂が1グループ¥1000で借りられるのは大変嬉しいです♪
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/02/04(火)
利用時期:2013年
|
|
ゆこゆこ警部 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 4 ] |
まずこのお店がウリにしている『ロウリュウアトラクション』、広告やHP、さらにはパンフレットにまで『千葉県初登場!』とデカデカと強調されていますが、千葉県ではもうすでに野田市の「湯の郷」が10年以上も前からロウリュウをやっています。他にも県内では2店舗が数年前からロウリュウを始めているのです。この表示は人によっては詐欺とも取られかねない内容です。万一会社側が事前調査不足により千葉県初だと勘違いしていたとしても、調べ不足で済む問題では無いでしょう。お店の内容など以前に、会社がそういったことをしっかり管理できないようではいけません。楽しみにしていた者の一人として、残念に思います。
さてさて、内容の面ですが・・・
(良い点) ・スタッフの対応が非常に丁寧。気品がある。 ・リストバンド方式なので、清算が楽にできる。紙の節約にもなる。 ・湯上がり処が広々としていて充実している。これが最も良いところですね。 ・トイレの綺麗。こういった施設でトイレに気を遣うのは大変いいことです。
(改善して欲しい点・心配な点) ・利用料金が高い上に割引や会員制が存在しない。岩盤だけでも下げて欲しい。 ・レストランの食事ははっきり言って不味い。おそらくこの施設最大の欠点です。特に生ものは酷かったです。 ・天然温泉が無いのも原因の1つだが、近隣の『みどりの湯』の集客力をはるかに下回っている。 ・岩盤浴を中心においた施設のコンセプトが中途半端な上に、船橋習志野エリアの土地柄に合っていないように感じる。 (近隣の利用者たちが創造する『スーパー銭湯』のイメージと合致していないのではないか)
新しく、比較的規模の大きい温浴施設ではありますが、オープン間もない時期にしては客の数が少なすぎるといった印象です。このままでは長くお店を持たせるのは厳しいのではないかと感じる部分もあります。後は岩盤を中心においたスタイルを近隣の利用者たちに浸透させる努力が必要なのではないでしょうか。なんとか頑張って欲しいですね。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2014/02/04(火)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
ゲスト (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 5 ] |
とにかく高いと思いました。 オープンしたてできれいなのですが、内容自体は代わり映えしない物で少し拍子抜け。源泉掛け流しも一部だけでしたので、この地域の価格帯としてはやはり高額だと思います。 しばらくすれば、人が少なくなると思いますので落ち着いて入浴できるという利点がありそうです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/02/03(月)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
はる (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 5 ] |
行って率直な感想は、ターゲット層がわからないと思った 鳥栖プレミアムアウトレットの近隣なので、ファミリー向けかと思ったが値段が高すぎる。 実際高齢の方の姿が目立ったが、駐車場〜フロント〜風呂までが遠すぎて、みんな大変そうだった。 全体的に登り坂をけっこう登ったので、露天風呂を期待していたが、外の景色は見えず残念。 スタッフの方は愛想は良かったが、オーブンしてまだ日が浅いせいか不慣れな感じ。 設備や湯はいいのに、もったいない。 あと駐車場の駐車券は不要だと思う。そういう設備を無くして、料金を下げてもらいたい。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/02/03(月)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
A-line (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
JAF会員割引で500円で入れました。お湯は 化粧水のようにとろとろのツルッツルでアメニティも充実、施設も大変清潔でした。さすがJALの機内誌で紹介されただけあって気合いが入っていますね。全くの立ち寄りでしたので、次回はぜひレストランも利用したいと思いました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/02/01(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
A-line (女性/ゲスト) |
遠賀川温泉 (福岡県 / 遠賀川温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
ずっと気になっていてやっと入れました。アメニティもほとんど無いのに700円は高いかもですが、 あの場所で塩素無しの天然は奇跡かと。施設は清潔で、人も少なく、婦人病に特に効果があるようなのでまた行きたいです。
|
投稿日:2014/02/01(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
楽々紳士 (男性/愛知県/レポート4件) |
伊太和里の湯 (静岡県 / 田代の郷温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
蓬来橋を見に行った先で、立ち寄りました。 大勢のお客様が来ていました。 食事のメニューは充実してました。 お風呂も、露天風呂よっかたです。
|
投稿日:2014/02/01(土)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
湯好きだんし (男性/ゲスト) |
百目鬼温泉 (山形県 / 百目鬼温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
山形市内から白鷹町に向かう国道の脇道に入ると突き当たりに見えてくる。最近駐車場を増やしたがそれでも特に冬場の土日夕方以降は大混雑。妻に聞くと女湯の洗い場は常に埋まってしまうほど。ゆっくりのんびりしたいのであれば、平日行くか土日夕方以降は避けた方が良い。脱衣場は広いとは言えないが窮屈ではない。泉質は塩分を多く含む温まりの湯。日によって硫黄臭が強かったり弱かったり。のぼせて倒れてしまう、入浴後に湯あたりしてうつろな表情を浮かべている人などなど、かなりの温まりの湯なので長湯はご注意。血行がかなり良くなるので汗がドバドバ出てくる。水分補給は忘れてはならない。気に入ったらクーポン券を購入するのがオススメ。かなりお得に入れます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/02/01(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
湯好き男子 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
山形市街地から車で20分程。駐車場広い。エントランスは明るく清潔感あり。受付横でチケットを購入して脱衣場へ。脱衣場は広いが夕方はいつも混み合っている。源泉は2種類。内湯が3つと露天がひとつ。内湯には打たせ湯もあり。洗い場の数は十分にあり、混んでいても待つほどではない。 茶褐色の湯は塩分を含む熱めの湯。源泉かけ流しの加水なし、消毒なしで独特のアロマな香りでリラックス効果抜群。一方の単純泉は子供にも優しいやわらかいぬるめの湯。どちらの湯も個性があり両方入ってじっくり味わうのも良し。百目鬼温泉と肩を並べるコスパに優れた温泉。県内ほぼ全ての湯を楽しんだ我が家の行きつけの一軒。オススメです。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2014/02/01(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
お風呂好き(o^^o)♪ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
一見、小さな施設のお風呂さんに思われるが ここの薬草風は体の芯から温まり、冷え性の私でも長時間に渡り「ポカポカ」していました。
その日はお肌も「ツルツル」になりましたし、睡眠も良くとれました(^^)
薬草風呂、もう少し広かったらいいのになぁ~
大阪から行った私ですが、是非また行きたい温泉の一つです
|
投稿日:2014/01/30(木)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|