マドレ―ヌ (女性/レポート1件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
ある団体で利用しましたが、従業員の接客態度がいまいちでいた。 予約する時点で、こちらの確認ミスとも思いましたが、あまりにもお客に対する口調が強く困惑してしまいました。普段から温泉は利用していましたが何だかガッカリしました。清算の時も最後のありがとうございましたの一言もありませんでした。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2014/01/28(火)
利用時期:年不明 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
出雲ドームに隣接するクラブハウスの中にあります。 ドーム健康温泉は,自然界に存在する放射性元素を含む天然鉱石の中で,最もイオン化作用の強いとされる薬石「光明石」を泉源とする人工温泉。 無色透明の「光明石温泉」ですが、市内中心部に有り、結構人気の温泉施設となっています。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/01/28(火)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
毎週温泉 (男性/レポート2件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
以下条件としたレポートにしてみます。
○立地条件 駐車場は結構広いですが、各活動に応じて満車状態もあります。 山形駅から歩ける距離と思います。 近所のかたは銭湯より安いので毎日通っている人もいるようですね。 この場所で、この料金、この綺麗なお風呂場は信じられません。
○時間帯による入浴 午前中は、ほぼ毎日近所のお年寄りが通ってらっしゃるようです。 また夕方以降は、勤め帰りなどの、やはり近所の方が通ってらっ しゃるよるです。 開店前から結構な人数で待っていますので、混むのを避けたいの でしたら、午後から夕方までの間が、比較的空いているようです。 ただし、土日などの休みはフリーの方も多くなるのでご注意を。
○入力施設状況 前のレポートで、1月時期に寒いとありましたが、勝手に窓を開 ける方がおるようです。基本、冬時期は窓は開けません。 開いてたら閉めましょう。であれば、温かいですよ。 昨年の秋ごろ(?)から、洗い場個々にパーティションが設置され ました。お隣の水しぶきも大分緩和されたと思います。
○入浴 体育座りの恰好で入浴したと仮定すると、15~20人程度は余裕 で入浴できると思われます。実際、みなさん足伸ばしてますから、 それでも10人は入れるようです。 お湯は透明度が高いですが、しょっぱいです。飲んではいけません。 長湯をすると湯あたりしますのでご注意ください。 公衆浴場どこでも同じルールですが、入浴前は必ず体を洗いましょう。
○脱衣場 想像で恐縮ですが、もともとは公民館も併設され運動後の汗を流す 目的もあったのか、お風呂の大きさに似合わず脱衣場がとても狭い です。でも、脱衣かごとこれを入れるロッカーは、20人以上分は あるんですから、ロッカー4段ぐらいを巧みに使いこなしています ね。
○コスパ 入浴料200円(回数券無)、ボディーシャンプー、ヘアーシャン プーは洗い場に設置済み、洗い場には、カラン、シャワー、鏡あり。 洗面器と椅子も常備(使用後はみなさん片づけてます) 脱衣場に無料のドライヤーが2台。 私が知っている近隣では、この設備で最安です。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/01/27(月)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
ちーばくん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 5 清潔感 5 ] |
加水なし源泉100%ということで楽しみにしていたのですが、お湯の温度が熱すぎてリラックスできませんでした。 入っている人達も、半身浴や足湯状態でやっと浸かっていました。 注意書きには、”気分が悪くてたおれるお客さまが多いので、1回の入浴は5分にしてください” という注意書きが・・。 これだけ熱いお湯なら、血圧も急上昇するだろうと心配。 まあ、熱いお湯が好きという人もいると思いますが、私の場合は、ぬるめのお湯にゆっくり浸かるのが好きなので、残念でした。
あとは、自分が首都圏の日帰り温泉に慣れているからか、びっくりした点がありました。
・ クレジットカードが使えない (食堂では使えました) ・ タオルが自動的に付いてこない。 (受付時にレンタルする。 お店の人から、タオルはどうしますか? とは聞かれないので注意) ・ ヘアドライヤーはあるけれど、ヘアブラシがない ・ 使い捨て歯ブラシはない。
建物全体としては、綺麗でモダンで、とてもよかったです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/01/26(日)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
風呂好き親父 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 2 施設 4 清潔感 5 ] |
テレビで放営された翌日にいきました。 できたてでサービスはよかったです。 風呂で寝風呂で不満がありました。 頭をまくらに置きどうしても長くなれません。 流水に流されないためのストッパが ありません。 早急な改善してください。 ・尻部にストッパをつけるか。 ・足部に足突っ張りができるように。 *まず入ってみて確認ください。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/01/25(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
喜多方ラーメンを食べにいった帰りにこちらに寄りました。 施設の外観が大きく、入り口から一番奥に温泉があります。 身大浴場、露天風呂もあります。 体を洗うところは各自の仕切りがあって、シャワーを使っても隣の人にはあまり気を遣わなくてすみます。 造りのせいなのか、シャワーのあたりやジャグジー風呂などは少し狭く感じました。もう少し造り方に工夫があると楽しめると思います。 泉質はナトリウム - 塩化物泉で温まります。湯上がり以降にサラッとしてくるような感じですね!
|
投稿日:2014/01/24(金)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
かずさん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
料金は少し高目だが温泉は最高とても気持ちがよかったです。一度は来てみる価値はありますよ。
|
投稿日:2014/01/24(金)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
モカ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
日帰りで利用しました。夜中の雪も少しだけ残っていて、周りの景色もとても綺麗でした!都心から一時間ちょっとで旅行気分満点になれて大満足でした!また行こうと思います。従業員の方々も皆さん対応が丁寧で、観光スポットを教えてくれたり、子どもにおしぼりを持ってきて下さったり、細やかな気配りも嬉しかったです。 平日だったので空いていました。
|
投稿日:2014/01/22(水)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
美しい自然の中にあるウェスパ椿山の中にあります。 ドーム型の温泉は日本海に沈む夕日がとってもきれいでロケーションがとにかく最高でした !! 温泉も日中は自然の光が入ってきて、明るくて開放感があります。 身体が温まった後は、少し歩くとレストランがあり、食事もできます。私は刺身定食を頼みましたが、とても美味しくいただきました! 同じ施設内にはお土産やアイスなどが売っている物産館、ガラス工房、子供が好きそうなカブトムシ型の昆虫館などもありました。休憩がてらに寄ってみてもおすすめです! また綺麗な一軒家のコテージ( 宿泊施設 )もあって、バーベキューもできるみたいです。( 要予約 ) ここの施設はとても充実していて、家族で行ったりすると一日中楽しめそうなのでおすすめですね !!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/01/22(水)
利用時期:2012年 4月~6月
|
|
おもち (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 2 ] |
私はけっこう好き。 確かに今時のスーパー銭湯のようなお洒落さや機能、アメニティはないけれどお年寄りがメインなので静かでゆっくり利用することができた。 子供連れや若者疲れしてる時には利用したい。 お客の方や店員さん?に話しかけられたときはちょっと癒された。昔ながらのお風呂屋さんってかんじですね
たしかに衛生的に頷けない点もいくつかあったので評価は普通。
|
投稿日:2014/01/21(火)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|