とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
リゾートを思わせる建物で ( こちらの施設が結婚式場とは知らず ) ドアを開けて受付の方にたずねると、温泉は右手側の階段を登るとありますよ!と教えていただきました。 温泉自体は ナトリウム - 炭酸水素塩泉 でとても気持ちがよいです。広さも造りも悪くない感じでした。佐世保の米軍基地が近くにあるせいか、アメリカの方も温泉に入りにくるみたいです! 大人 700 円 なので、利用料金がもう少し安くなればさらに利用しやすくなりそうですね!(^_^)
|
投稿日:2014/02/06(木)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
往復100㌔弱の所なので、年に5~6回は行きます。 週替わりの温泉は、岩と木で構成され、湯質は炭酸泉~ も皮膚~泡立つ湯ではなく・・源泉は目や皮膚にしみるほど濃い? 食事所のハンバーグ定食は お薦め! 前には野菜の直販所もあり、有意義な所です。 ただ、源泉は、お決まりの50分/人コースで、入れたらラッキー的!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/02/05(水)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
hibiya (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
何度か通ってます。 泉質が柔らかく、肌もスベスベになるのでお湯はとても気に入ってます。 こぢんまりとした、変に飾らない感じも穴場的で好きなのですけど、規模に比べて入館料がやや高めなのは、泉質のコストなんでしょうか? 食事も手作り感ありで大衆食堂的で好ましいですが、炒め物はちょっと自分には塩気多めに感じました。
子連れ(子ども会?)の団体さんがいらしたとき、ただでさえ6人程度しか入れない仮眠所に、2・3人の小学男子がおしゃべり、出たり入ったりで、休めませんでした。保護者の方々もあまり注意もしてくれず。。。 仮眠所だけは年齢制限設けてくれないかと思ってしまいました。 そもそも、食事処と風呂場の間にある一室なので普段も外の音が・・・ できれば仮眠所の新設等考慮していただきたく思います。
|
投稿日:2014/02/04(火)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
ほーちゃん。 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
リピーターです。 眺めがとっても良く、晴れた日は白馬の山々が見渡せます。 ホテルの温泉だけあって、シャンプー等の種類も豊富で女性には嬉しいですね♪ また、流石白馬のお湯だけあって、柔らか…美肌の湯です。お風呂上がりしっとりしますよ。 平日昼間に行き、貸し切り状態になる事もあります♪
|
投稿日:2014/02/04(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
ほーちゃん。 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
全ての温泉成分がかなり濃いお湯です!! 鉄、塩分、二酸化炭素等々豊富に含んでいるので、湯治のイメージ強いですね~ 赤褐色のお湯は、足元全く見えない程で、初めての方は驚かれる事多いです。 また、金臭さが強めなので、気になる方もいらっしゃるかと… 更に、湯温45℃とかなり高め!!冬でも長湯出来ません!!笑 しかし泉質は抜群で、湯冷め知らずですよ~ デトックス効果も高いようです♪ 眺めは余り良くないです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/02/04(火)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
ほーちゃん。 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
大好きなお風呂で、何回も利用してます♪ 硫黄の匂いと乳白色のお湯が何とも言えません… 渓流の音、四季折々の自然の景観もお気に入りです。 温泉の成分で、入ると足裏やお尻が黒くなります!!(洗わずとも乾けば自然に落ちますが) 管理している方も大変よい方です。 そして、貸し切り風呂が1グループ¥1000で借りられるのは大変嬉しいです♪
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/02/04(火)
利用時期:2013年
|
|
ゆこゆこ警部 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 4 ] |
まずこのお店がウリにしている『ロウリュウアトラクション』、広告やHP、さらにはパンフレットにまで『千葉県初登場!』とデカデカと強調されていますが、千葉県ではもうすでに野田市の「湯の郷」が10年以上も前からロウリュウをやっています。他にも県内では2店舗が数年前からロウリュウを始めているのです。この表示は人によっては詐欺とも取られかねない内容です。万一会社側が事前調査不足により千葉県初だと勘違いしていたとしても、調べ不足で済む問題では無いでしょう。お店の内容など以前に、会社がそういったことをしっかり管理できないようではいけません。楽しみにしていた者の一人として、残念に思います。
さてさて、内容の面ですが・・・
(良い点) ・スタッフの対応が非常に丁寧。気品がある。 ・リストバンド方式なので、清算が楽にできる。紙の節約にもなる。 ・湯上がり処が広々としていて充実している。これが最も良いところですね。 ・トイレの綺麗。こういった施設でトイレに気を遣うのは大変いいことです。
(改善して欲しい点・心配な点) ・利用料金が高い上に割引や会員制が存在しない。岩盤だけでも下げて欲しい。 ・レストランの食事ははっきり言って不味い。おそらくこの施設最大の欠点です。特に生ものは酷かったです。 ・天然温泉が無いのも原因の1つだが、近隣の『みどりの湯』の集客力をはるかに下回っている。 ・岩盤浴を中心においた施設のコンセプトが中途半端な上に、船橋習志野エリアの土地柄に合っていないように感じる。 (近隣の利用者たちが創造する『スーパー銭湯』のイメージと合致していないのではないか)
新しく、比較的規模の大きい温浴施設ではありますが、オープン間もない時期にしては客の数が少なすぎるといった印象です。このままでは長くお店を持たせるのは厳しいのではないかと感じる部分もあります。後は岩盤を中心においたスタイルを近隣の利用者たちに浸透させる努力が必要なのではないでしょうか。なんとか頑張って欲しいですね。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2014/02/04(火)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
ゲスト (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 5 ] |
とにかく高いと思いました。 オープンしたてできれいなのですが、内容自体は代わり映えしない物で少し拍子抜け。源泉掛け流しも一部だけでしたので、この地域の価格帯としてはやはり高額だと思います。 しばらくすれば、人が少なくなると思いますので落ち着いて入浴できるという利点がありそうです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/02/03(月)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
はる (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 5 ] |
行って率直な感想は、ターゲット層がわからないと思った 鳥栖プレミアムアウトレットの近隣なので、ファミリー向けかと思ったが値段が高すぎる。 実際高齢の方の姿が目立ったが、駐車場〜フロント〜風呂までが遠すぎて、みんな大変そうだった。 全体的に登り坂をけっこう登ったので、露天風呂を期待していたが、外の景色は見えず残念。 スタッフの方は愛想は良かったが、オーブンしてまだ日が浅いせいか不慣れな感じ。 設備や湯はいいのに、もったいない。 あと駐車場の駐車券は不要だと思う。そういう設備を無くして、料金を下げてもらいたい。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/02/03(月)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
A-line (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
JAF会員割引で500円で入れました。お湯は 化粧水のようにとろとろのツルッツルでアメニティも充実、施設も大変清潔でした。さすがJALの機内誌で紹介されただけあって気合いが入っていますね。全くの立ち寄りでしたので、次回はぜひレストランも利用したいと思いました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/02/01(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|