お風呂マン (男性/兵庫県/レポート1件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
あるごの湯、やっと行けました。TVCMや雑誌等で見て早く行きたかった施設です。なんと行っても本格的な汗蒸幕が2つも備えてあるのが大きな魅力でしたから。立体駐車場から連絡通路でスムーズにお風呂2階のフロントへ。広々していて解放感あるフロントエリアは長い受付カウンターが印象的。他の温浴施設ではまずお目にかかったことないかな。下駄箱から廊下を歩いていると、ありました!右手に大きな汗蒸幕がド~ンと。2つも!!さっそく館内着に着替えてチムジルバンゾーンの美蒸房へ。岩塩や漢方など4つの部屋と冷たい部屋がある岩盤浴。まずはじっくり体を温めるべく低温の健美房という部屋へ。10分も横になっていると、湿度が高いせいか全然苦しくなくジンワリと汗が・・・そこへ汗蒸幕内でのロウリュウサービスの案内が来たため移動。ここには黄土と炭釜の汗蒸幕があり炭釜の方(90℃)でやるらしい。低い入口から中へ入るとお客さんの数に驚いた。平日の昼間なのに・・・余計に期待感が高まる。スタッフが真ん中の石に水を掛けてバスタオルで仰ぎだすと一気に体感温度があがる。普段よく受ける団扇でのロウリュウとは全く違う。タオルパフォーマンスも見事だが、スタッフの説明ややり取りもなかなか面白い。この水掛けを3回やられると熱い!というよりは痛い感覚だ。なんとかガマンして最後まで耐えたがスタッフの人たちはスゴイなぁと感心しきり。この後、外のデッキチェアでまったり、ほっこり。この時間が一番気持ちいい。ドリンクコーナーで水分補給してから休憩室でゴロン。ここは漫画もあるのでゆっくりできそうだ。この後も何回か岩盤浴とクールダウンを繰り返し最後にお風呂で汗を流す。お風呂も数種類あったが今回は汗蒸幕がメインだったのでお風呂のレポートは省きますね。しかしこの汗蒸幕でのロウリュウはクセになりそう。他にもレストランやマッサージ、散髪屋もありました。次行ったらこちらも利用してレポートしたいと思います。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/02/28(金)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
やま (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
他の方も言われていますが…全体的に高い。 新しくできたばかりなので設備は綺麗で敷地も広いのはいいですが 駐車場から入口は確かに遠いです。寒い日だったので駐車場まで帰る時には湯冷め。 お風呂も普通。 家族湯も利用しましたが、普通。なのに高い。(バスタオルなどの無料貸出もなし) 期待してただけに少し残念…辛口ですみません。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/02/27(木)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
natasya66 (女性/レポート1件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 2 施設 1 清潔感 1 ] |
身障者非対応のかたちのみのお風呂でした。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/02/27(木)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
ainomura (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 2 清潔感 4 ] |
ほかの方の書き込みどおりです。 館内は狭いですが、私は「源泉かけ流し」のお湯に大変満足しています。 スーパー銭湯や温泉は数々あれど、このお湯はめったにありませんよ。 それに料金が銭湯価格の420円です!
お湯はとてもしょっぱくて(強塩)茶褐色です。においやツルツル感はあまり感じられません。 確かに狭いし不満を探せばいくらでもありますが、無駄にメンテニンスコストがかかる広い施設にして途中で廃業されるよりは、よほどよいです。 ここはあいの里の住民の銭湯だと思います。
ただ、あえて要望を書きますと、 内湯が3つありますが、電気風呂はこのままでいいのですが 他の二つの浴槽は狭いスペースを二つに区切っており、さらに狭くしています。 どちらも源泉かけ流しなのでひとつにつなげて欲しい。ずいぶん変わると思います。 露天もやはり狭いです。そのうち改修さるとうれしいんですが。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/02/24(月)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
長細いうち湯がずらっと並んでいる感じであります。
施設的はけっこうふるい感じの銭湯です。
お風呂の数が少ないのですこし物足りない感じはします。
お湯はしっかり温泉で、無色透明でしたが、風呂上りもぽかぽかしていました。
鹿児島中央駅から北に上がってすぐ、路地裏に入ったところにあります。
地元の方に愛されている感じのお風呂です。
|
投稿日:2014/02/23(日)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
内湯3つ、サウナに水風呂といたってシンプルな温泉です。
もちろんどのお風呂も源泉かけ流しでした。
日曜日に入りましたがけっこう人が多くいらっしゃいました。
|
投稿日:2014/02/23(日)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
一般道からも入れます。外には足湯がありました。施設は場所がハイウェイオアシスだけあって人がいつも多いですね。お風呂は新しく、露天、壷湯、内湯など、いろんなお風呂が楽しめます。前にコメントがありましたが、入浴料が安くなればもっと利用がしやすくなると思います。
|
投稿日:2014/02/22(土)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
大きなヒノキのお風呂が暖かくて気持ちが良かったです!少しお湯の色が茶褐色な感じが特徴です。シャワーも仕切りがあって使いやすかったです。食事もできるみたいです。平日、大人 660 円でした。施設が良いので入浴料がもう少し下がってくれれば、言うことなしで利用しやすくなりそうですね!
|
投稿日:2014/02/21(金)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
ひらちゅー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
閉店しています。理由は「都合により」との事。お客さん少なかったからなあ。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/02/21(金)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
霜月 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 2 ] |
悪い点 皆さんの口コミ通り、脱衣室のロッカー上のホコリが気になります。 どっちが、男湯か女湯かわかりにくい、フロントで案内すればいいのに。 浴室内の配置が悪い、体洗い場が一番奥に! シャワーの水圧が弱い。 温泉の案内プレートが、水垢で汚い。
良い点 温泉の種類が多い。 食事処のメニューが多い。
まあ、普通です。
|
投稿日:2014/02/20(木)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|