とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
モエレ沼公園の近くの道路沿いにあります。施設は新しくリニューアルされたみたいで、綺麗です! 大人 830 円で少し高めな料金です。ロッカーは広くて他の人にあまり気を遣わなくて使いやすいかな。温泉も十種類と豊富です。なかでも、私的には薬草的なものが入っている茶褐色の薬湯がオススメですね! 全体的には体を洗うところ(シャワー台)や、湯上がりの洗面所(ドライヤー等)も広々としていて数があり、使いやすいですね。 希望とすればもう少し料金が安ければ、更に気持ち良く利用がしやすくなりそうです(^_^)
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/03/18(火)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 1 ] |
露天風呂を利用しました。広いイメージで行ったら、以外と狭く?小さかったです。脱衣場もあまり綺麗ではなく服を脱ぐときは足場がちょっと不安定です。これで大人 600 円 はちょっと高いな~(>_<)
|
投稿日:2014/03/18(火)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
内湯が大きめなのが1つと小さな露天風呂が1つの温泉です。 お湯がみどりっぽい色をしていました。 なかなかすべすべしてよい温泉だと思います。 内湯の中に大きな木が植えてあり、温室みたいな雰囲気を出しています。 またお風呂に演歌が流れているのも変わっていますね。 露天は小さく、壁に囲まれているので外の景色は楽しめません。 ここももちろん内湯、露天はかけ流しで、洗い場、シャワーもおんせんでした。 なかなか素敵な温泉だと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/03/16(日)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 -- ] |
この施設ローズビレッジは、「スーパー銭湯ゆらら」とカラオケの「マジックローズ」が併設された娯楽施設です。「スーパー銭湯ゆらら」は大きさも広さも、更に銭湯としてのリーズナブルな料金設定も魅力です。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/03/15(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
福山市内に有り、ホテルグランディア福山に新設されている温泉施設です。 日帰り温泉としての利用としてだけでなく、総合施設なので、色々な使い方ができて便利です。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/03/15(土)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
かも (男性/京都府/レポート21件) |
芦刈温泉 (鹿児島県 / 芦刈温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
わりときれいな銭湯で、露天風呂もあるのは珍しいです。
ヒノキ風呂や露天風呂はとても気持ちよいお風呂でした。
よくこまめに店員さんが清掃していましたのでとてもきれいで気持ちよく入れました。
わりと人気のあるお風呂です。
こちらはお勧めですね。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/03/14(金)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
鹿児島市の南部、JR慈眼寺駅の近くにある銭湯です。 銭湯にしては割と大きくて、内湯しかありませんが、岩風呂と浴槽、水風呂とサウナがあり、それなりに充実しています。 泉質も良くて無色透明でしたがぬるぬるして気持ちよいお風呂でした。 岩風呂の方があつ湯でした。 ここならまた行きたいです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/03/14(金)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
おかちゃん (男性/ゲスト) |
国民宿舎 大城 (山口県 / 笠戸島大城温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
内・露天共に湯温は41度越えと自分にとっては多少ぬるめですが、露天風呂からの眺めは気分がよく長時間の入浴にはいいかも。 値段的(500円)にも良い。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/03/13(木)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
温い (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 5 清潔感 4 ] |
お湯がぬるくて風邪を引きそうだった。 金曜の昼間だったせいかもしれないが、内湯、露天風呂共全てぬるかった。 熱いのが苦手であるのに、ぬるかったので40度無かったと思います。 一番温かいのを探して、露天の寝湯のお湯が出ている浴槽に入って、ようやく温まりました。 温度計でも壊れていたのでしょうか? 冬は入りたくない温泉です。 夏なら良いかも。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/03/13(木)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
温泉激戦地の三沢で、すぐそばに木崎野、三沢保養センターなどもあるが、ここは 250円という低料金ながら、サウナも完備している点が特徴です。木崎野にはほんとに近いのに、ツルすべ感はまったくない少し塩気のある熱めのお湯を掛け流しているのも高評価。 入口で販売してるリンゴが5個入で200円とそのへんのスーパーで買うより安く、思わず買ってみたらまたこれがうまい!! おすすめです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/03/11(火)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|