のん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
とにかくジャグジーが凄い! 強烈で疲れも吹きとぶかも。 サウナもとても暑いです。 手ぶらセットもリーズナブルで 助かります。
温泉が凄く気持ちいい! 成田に住んでいるので 少し遠いですが 柏といったら ゆの華loveです 夜0時くらいに利用していますが、 女湯は割りと空いていて ゆっくりと入れます。 更衣室には喫煙所もあり。
|
投稿日:2014/04/04(金)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
miyukitty (女性/広島県/レポート9件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 1 清潔感 1 ] |
良点としては 〇玄関から受付カウンターが近いこと。 〇サウナの温度が最高に丁度良かった。 〇露天風呂の風呂以外が広く走行中の車を見ることが出来た。 〇はちみつ湯という変わり湯があり、はちみつの香りで良かった^^
改善点 〇清潔感がない 鏡などが水垢で鏡としての役割を果たしていない。 浴槽のタイルも所々黒くなっており せめて手の届くところは清掃をしてほしい。 〇施設 イス式岩盤浴はタイルが欠けていたりと 危険且つ見た目が悪い 露天風呂のドアのすぐそばに掃除で使用するであろう ホースや薄汚れたベビーベッドらしき物(3つ)が放置してある。 見た目が悪いし露天風呂を楽しめない。 〇スタッフ 私が入浴を終えてカウンターに行くと 券売機の業者と話し込んでいた。 ロッカーのカギを渡すとシューズボックスのカギと 交換するのだが、その際に明らかに番号の違うカギを渡された。 念のため渡されたカギ番号のシューズボックスを開けるが 男物の靴が入っていた。 私が違いを正すものの、反省の色もなく 「これですかね~?」とカギを渡す始末。 靴が盗まれでもしたら、どうするのか。 スタッフの教育を1から徹底すべきだと思う。
総評 スパ&リゾートという施設名に 騙された感じが否めない。 銭湯で良いのではないかと思うほどだ。
ウィングパークの職員の方々に 私が感じた事を今後の発展に生かして欲しく 厳しく書きました。
ただ貴社が変わらなければ 2度と訪れないし、他者に紹介はしないです。
(参考になった:16件)
|
投稿日:2014/04/03(木)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
miyukitty (女性/広島県/レポート9件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
このサイトを見て行ってきました。
改善点といたしましては お店の方の配慮が足りない。 入り口とカウンターが遠いのが原因だとは思いますが 靴置場が分からなくてうろうろしていても 誰一人声をかけてこない。 案内板を見て自己解決しました。
チケット購入は券売機があって 難なく購入できたが その後カウンターでチケットと更衣室ロッカーのカギと 交換しなければならなかった。 何も知らずにチケットを購入し、カウンターの前を通り過ぎたのに スタッフは何も言ってこない。 ロッカーのカギがなく、入浴客に聞き やっとチケットとカギの交換を知ったほどだ。
そこのカウンターでもスタッフと客が話し込んでいる。 その客の後ろで待っているにも関わらず 話し込む始末。
スタッフの接客態度には 大変失望した。
良点はお風呂・サウナの種類が豊富だったこと。 水風呂があって、お風呂やサウナに入って のぼせたら水風呂でクールダウンできるから^^ 塩サウナも初体験で楽しかった!
(参考になった:8件)
|
投稿日:2014/04/03(木)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ゲスト (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
源泉掛け流しのお風呂は、肌がヌルヌルになってポカポカして最高でした。 昼食もいただいたのですが美味しく(そばと丼もののセットみたいなもの)価格もそこそこでした。 ゆっくりくるならここはいいかもしれませんが、さっと風呂だけってひとは向かないかもしれません。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/04/02(水)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
べーちゃん (女性/福岡県/レポート1件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
女性一人、癒しを求めて、最近オープンした山楽へ行ってきました。 お湯もいいし、食事もいい。人も少なく、とてものんびり癒されました。 仕事で頑張ってる女性にオススメ!
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/04/02(水)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ほーちゃん。 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
アルカリ性のお湯は肌がしっとりすべすべに。 入っている最中もトゥルトゥルという感じです。 使っている地元の人達も温かく、声をかけあったりと雰囲気も和やかで、とても良い温泉ですね。 女性に人気なのも頷けます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/04/01(火)
利用時期:2013年 7月~9月
|
|
はれちゃん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
2014年3月31日で営業終了しています。残念。もったいないね、
|
投稿日:2014/04/01(火)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
住んでいるおいらせ町から車で野辺地まわり2時間半、評判の高い新屋にやっと入ることができました。三沢、十和田、上北、東北町が青森で一番の温泉地だと思ってましたが、こちらの平川、黒石、弘前、大鰐のほうがはるかに件数、泉質なども上回っているようで知られざる名湯が多数ありそう。地元の方々うらやましい。こっちに転勤にならないかなぁ・・とマジで思ってしまう。 この新屋は入ったとたんに感じるアブラ臭、キレイな薄緑の湯、ただものではないなと感じました。湯温はどちらかというとぬる湯になると思うが、掛流しなので茶色に染まった浴槽横でトドになれば至福感、最高、感動ものです。この湯の力ならばサウナとか多種の浴槽とか必要ないですね。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/03/31(月)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
ここの浴槽まわりに堆積した千枚田のような温泉析出物は一見の価値があります。 「歩きづらくてすみません」と張り紙もあるほどの鍾乳洞内のような雰囲気と熱めの湯がすごく良いです。ただ露天湯があるのに「終了しました」?となっており入れないのが残念。サウナ(スチーム)も完備しているが、私的にはこのお湯なら露天のほうがありがたい。 ちなみにここから西にアップル口ードを西に行くと小沢龍神温泉があるが、こちらは閉館していて廃墟になっていました。残念。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/03/31(月)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
単身赴任おやじ (男性/ゲスト) |
山賊館 (青森県 / 温湯温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
温湯温泉はその名からぬるいのかと思っていたのですが、そんなことはなかった。 この山賊館はりっぱな宿泊施設だが200円という低料金で日帰り入浴ができるのでうれしい。お湯も無色透明のあるアルカリ塩化物・硫酸塩泉でけっこう熱いものを山賊の顔タイル?の口から掛流しています。タイル張りのキレイな浴槽でカランは三つだけですがシャンプー、ボディソープがおいてありました。 向かって左となりの飯塚旅館が客舎と呼ばれる古い木造二階建の渋い建物で風情がある。できればゆっくりと滞在したい良い温泉地でした。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/03/31(月)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|