|
| 長太郎 (男性/福岡県/レポート2件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
お風呂は最大10人程度を想定した広さと思います。 透明でクセのないお湯で、内湯はやや熱め、露天はちょい熱めでした。 シャンプー、ボディーソープ有。 土曜日の夕方に利用しましたがそれほど混むこともなく、300円ではいいんではないでしょうか。
|
投稿日:2014/04/26(土)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| ネコの行水 (女性/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
平日のお昼過ぎに利用しました。 6人ほど入っていました、 2時過ぎくらいから近隣のお茶農家の方々がだんだんと増えてきましたが、 みなさんマナーが良かったです。
靴箱、ロッカー、貴重品入れ、すべてノンコインで利用できました。 *一部のロッカーは100円利用、
露天風呂は約半分が屋根が有ります。 壁は施設の名前の子生石の再現ですね。
当日はバラの香りの湯の日でした。
天井が高く気持ちいいです
リンズインシャンプーとボテイソープがあります、
スタッフの方々みなさん感じよかったです。 ロッカー室のお掃除もまめにされてました。
外に農産物販売所ありました。
*休息所の位置が分かりにくかったですね。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/04/25(金)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| のぶ酸 (男性/ゲスト) |
つつじの湯 (群馬県 / 嬬恋高原温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
3回行きました。最初は、2011年12月でした。ガイドでは1100円と書いていたのが、値下げしたばかりだったので600円で入浴できたから驚きました。風情が有り、混んでいない。岩盤浴は熱くないので、一寝入りができて気分爽快。 週末だけでも早朝から入浴ができれば、旅行の途中に立ち寄りたいけど。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/04/25(金)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
露天風呂はありません。 細長いうち湯と岩風呂が1つあります。 常連さんが多い銭湯です。 泉質はまあまあ良いほうだと思います。 けっこういつまでもぽかぽかしてました。 西郷さんの洞窟の目の前にあるこじんまりとした銭湯です。
|
投稿日:2014/04/24(木)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
鹿児島イオンの近くにあるきれいなスーパー銭湯です。 一応温泉ですが、かけ流しの感じはないです。 内湯も露天も一通りそろっていて清潔な感じで気持ちよいです。 390円なら値打ちあると思います。 日曜日の夜とかはすごく混みますので注意が必要です。
|
投稿日:2014/04/24(木)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| まこちん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
以前のラドン温泉時代から通ってました。リニューアル開店後、3週間経ったときの感想です。内装は多少良くなりましたが肝心のお風呂、特にラドン湯はダメですね。呼吸する温泉と称される「ラドン温泉」なのに換気全開で囲われた場所に入ると寒い位です。明らかに新設された岩盤浴を利用させるための戦略でラドン温泉の意味がないです。湯船の温度はリニューアル直後よりも高くなりましたが、肝心のお湯は2時間ごとにしかかけ流ししないらしく、以前のようなキレイな泉質にはほど遠い感じです。 ここに行くといつも居た常連の方々の姿もなく、ロッカー室も以前と違い落ち着かない場所になってしまいました。正直今回のリニューアルは失敗だったんじゃないか思わざる負えません。一応、会員にはなりましたが、以前ような頻度行くことはないと思います。今後は月一程度で経過観察をしたいと思います。
(参考になった:11件)
|
投稿日:2014/04/19(土)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| miyukitty (女性/広島県/レポート9件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 3 ] |
ホットカモは、お風呂の種類が豊富で 電気風呂やバブルバスが3種類と 長時間入っていても上せないように 水風呂があるので嬉しいです。
ただ気になる点としては シャワー付近の石鹸カスの汚れですね。
シャンプーやコンディショナーと 化粧水・乳液は据え付けのシンプルなのと 専売品と選べて良いですね( *´艸`)
リピーターになりそうです(*´ω`)
|
投稿日:2014/04/15(火)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| お母さん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 2 ] |
オープン以来気になっていたのですがなかなかチャンスがなくやっと行ってみました スパとスーパー銭湯の線引きはよくわかりませんがここは「スーパー銭湯」ってイメージがぴったりくる感じです 日曜に行ったせいで館内人であふれぐちゃぐちゃでした。入場するのにフロントでかなり並びました。岩盤浴は「超混雑」と言われ諦めました。それでもフットマッサージだけは受けたくて予約、3時間待ちでした。脱衣所は日曜のせいなのか床が汚い(濡れてる、髪がいっぱい落ちてる)。まあ、アルバイトの子がうろうろチェックして歩いてるけど気が付かないのでしょう。「これも日曜だから仕方ない」と思える方なら大丈夫かな・・・ お風呂は混みあってましたが洗い場は常に3,4席空いてました。大きなお風呂のうち「炭酸温泉」は常に凄い混みようでイモ洗い、いやそれ以上で最後まで入れず・・・ ジェットバスなど個別になっているものは常に誰か入っていてタイミングの良いラッキーな人だけは入れる感じでした。塩サウナも椅子は常に埋まっていて立ってる人もいました。 パウダーコーナーは使いませんでした。満席(髪を乾かすとかじゃなくしゃべってるだけの中高生ばかり)だし汚かったから・・・ う~んともかく人がいっぱい、家族連れというより学生が友達同士で来てるのが多かったです。全く落ち着くことはできなかったので今度は平日に様子見に行きたいです。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2014/04/14(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| つるつる温泉 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
2014年4月の日曜日に行きました。 午前中だったので空いていましたが午後(夕方)になると御嶽山からの登山者が来るらしく混雑するようです。 温泉は可もなく不可もなくといった感じで普通の温泉でした。お湯はその名のとおりつるつるした肌触りです。 風呂上がりの休憩&食事所が広くてゆっくりくつろげるところが良かったです。 駐車場がありますが限られていますのでバスの利用がおすすめです。バスは国内で唯一、定期運行しているトレーラーバスですので子供は喜ぶのではないかと思います。トレーラーバスは運行時間が決まっているので要確認!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/04/13(日)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| ネコの行水 (女性/レポート24件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
建物の外観はおしゃれレストランのような感じですね。
入り口を入るとフロントが有ります、
床は畳風で寒い日でも足に優しいですね、
お風呂には階段を下がっていきます、手すり有ります。
鍵のかかるロッカー<100円返金無し』と脱衣かごが有ります。 廊下の貴重品ボックス<100円返金有り>を利用するといいですね。
透き通ったきれいなお湯です。
露天風呂女性用の隣には煙突が有り 風向きによってまきを焚く香りがします、 まきで沸かしたお風呂を思い出す香りで懐かしかったです(^_-)-☆
洗面台は3か所、ドライヤーが3台のみ、 ブラシ、綿棒など有りません。
川の音が良いですね、 館内にはヒーリングミュージックが流れていて落ち着きます。
天然水のサービスもうれしいですね。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/04/12(土)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|