よし (男性/ゲスト) |
さはこの湯 (福島県 / いわき湯本温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
連休中だったせいか3時頃の利用でしたがいっぱいでした。地元の年配の方が多かったようですが駐車場には県外のナンバーも。自販機で230円の入場券を買い受付に渡してお風呂場へ。ロッカーは昔の作りで帰りにカギが開かず焦りましたが地元の常連さんにガチャガチャして開けて頂きました。偶数日の男は六角形の檜風呂でしたが良かったです。次回はもう少し空いてる時に利用したいです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/05/05(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
kumi (女性/ゲスト) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 3 清潔感 2 ] |
何しろ温泉がぬるくて残念でした。唯一「やせがまんの湯」と称して 熱く沸かしてる処がありましたが、そこも真ん中から仕切りがしてあって 狭苦しい湯船になっていました。あの仕切りは沸かすための経費節約なのでしょうか。湯船から出たところに黄色いびしょびしょのタオルが敷き詰めてあって不潔感一杯で気持ち悪かったです。 受付けで「お湯がぬるいですね」と言ったら、「決まりなんで~」となんとも脳のない返答が返ってきました。 1200円出してまた行こうとは思いませんでした。 ここを気に入っている方もいらっしゃるかと思いますが、私の個人的な 意見を述べさせていただきました。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/05/04(日)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
らら (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
たぶん近隣にある銭湯の中では一番であると思います。食事とかはしたことないからうまいかまずいかはわかりませんが、自分としてはこのような施設が近くにあると休みとか時間があいているときに体を癒せる良い場所であるので、このままつぶれずに経営を継続してほしいなと思います。 料金は風呂だけだと700円~800円で岩盤浴込みだとだいたい倍くらいかかりますが、個人的には岩盤浴こそここの醍醐味だと思います。あれはマジでよいです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/04/30(水)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
矢立温泉 (女性/レポート1件) |
むつ矢立温泉 (青森県 / むつ矢立温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 1 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 2 ] |
見ていて不愉快だった。 温泉に入店するやいなや、カゴ濡れてるんじゃないか?!そうやってダラダラさせる人がいるからお年寄りとかが転ぶんだよ!と言ってカゴの下を触って入る前で全然濡れている様子もなく。謝る訳でもなく、とにかくダラダラさせないでとか言っていて、来た客に対しての態度とか対応が店員以前の問題!人として最低だと思った。もう二度と行く事もないし、不快な思いです
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/04/30(水)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
東京っ子 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
みなさんの口コミの低さに驚き!九州観光でたまたま寄りましたが山一つを切り開きこの温泉施設がある為、駐車場から施設入り口までバスで景色を楽しみながら移動してくれる規模のデカさに驚愕!! 何処ぞのお高い旅館です。 施設は和で園庭が美しい!何よりお風呂に入る前のお出迎え松が京都へ来たよう^ ^ 隅々まで綺麗な施設の休み処でアウトレット疲れの脚をゆっくりマッサージして、掃除も隅々まで行き届きホテルに帰ったのが夜中になりました^ ^ ご飯も野菜たっぷりで、化粧水に入ってるかのような初感覚の泉質で肌がつるつる。 地元の方が羨ましい 九州ってイイですね!!!
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/04/30(水)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
郡元地区にある温泉で、市電 涙橋電停のすぐ横にありますし、目立つのですぐわかると思います。
無色透明のぬるっとした感じの温泉でした。
浴槽は新しい感じではなかったですが、オーソドックスな銭湯って感じだと思います。
|
投稿日:2014/04/29(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
一本桜温泉と同様、高台にある銭湯で鹿児島と桜島がみえる展望のよい銭湯です。
こちらも無色透明ですこしぬるぬるした感じで気持ちよく入れます。
面白いのは温泉プールが風呂場にあり、そのままで泳いだり、水中ウオーキングなどができます。
駐車場は大きく、けっこう人気のあるお風呂だと思います。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/04/29(火)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
施設としては古いほうで、地元の人に愛されている感じの銭湯です。 内湯が2つで上と下に浴槽があり、下側のお風呂がガラス張りの展望風呂になっています。 高台にあるので鹿児島と桜島が良く見えて眺めがよいです。 お風呂はすこし熱め、無色透明でしたがすこしぬるぬるした感じでした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/04/29(火)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
お風呂の建物がリニューアルされきれいになっています。
休みの日に行きましたがけっこう人気で駐車場がいっぱいでした。
お風呂はけっこうシンプルな感じで内湯が2つ、ジェットバス(超音波風呂)や深くなったお風呂など一通りあります。
|
投稿日:2014/04/29(火)
利用時期:2014年 1月~3月
|
|
0001813 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 4 清潔感 5 ] |
料金は確かに高く感じますが、湯布院、阿蘇、指宿に行く思いすれば交通費(高速道路料金等)がほぼゼロなので、高いと一概に言えないと思う。新設できれいだしスタッフの方も礼儀正しくていい。只、今までに行っている温泉地ノ掛け流しの様に湯船から絶えず溢れている風呂に入りつけている者にとっては何となく掛け流しに違和感があります。湯船ノ数が多いのも気になります。
|
投稿日:2014/04/29(火)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|