|
| masamasa (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
先日、広島に出張中に寄りました。 たまたま、前を通り掛かったのがきっかけで寄ったのです とても良かったです。 お湯も温泉ですしリーズナブルでした。 施設は新しい訳ではなかったですが従業員の努力が見受けられておりました。 近所の常連さんも多いようですがマナーもよかったです。
ついでに食事もさせていただきましたが 「なごみ御膳」が900円くらいでしたが 内容充実でよかったです。 出張のたびに寄らしてもらってます。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/05/13(火)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
お風呂の他にカプセルホテルとカラオケを営業されています。 でも、一番の特徴は24時間営業の営業時間かも知れません。 どんな時でも日帰りの出来る貴重な温泉です。
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
山鹿温泉の原点ともいえる元湯『さくら湯』が、江戸時代の姿となって再生しています。 スベスベしたやわらかな泉質もそのままです。
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
やや場所を移して元湯という立ち寄り湯にリニューアルオープン。 前が懐かしいが源泉掛け流し100%の天然温泉は変わっていません。
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
菊池平野の中央にある公営の温泉施設。 城を模した外観が目を引く。 男女日替わりの大浴場は近代的な施設をそなえ、マイナスイオン浴や浮風呂などバラエティーに富んだバスがそろう。 いろいろ特徴は有るが、翌朝7時までの営業が嬉しい温泉です。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
宿自慢の露天風呂からは、山鹿市街や阿蘇の山並みが一望でき、遮る物の無い高台の露天風呂からの眺めは最高ですです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
海峡ビューしものせきは、火の山公園の中腹に位置し、その立地を生かした造りになっています。そのため、人工温泉では有りますが、浴槽からの眺めは、関門海峡を行き交う船、関門橋が見え、オーシャンビューで関門の風情を満喫できます。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
岩風呂の朝霧の湯からは錦帯橋・檜風呂の夕霧の湯からは岩国城・涼み所からは両方がよく見えて、観光地での一休みが出来ます。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
|
| ダース俺 (男性/栃木県/レポート22件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 4 ] |
霧降の滝より更に上 かなりの高地 朝かなり早くから入れるので 季節によっては日の出をみながらの風呂なんていう最高の贅沢も 冬の露天は湯に浸かっていても凍死の可能性あり(笑) 大体9時前までは宿泊客でごった返す
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
|
| ダース俺 (男性/栃木県/レポート22件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
他の喜連川温泉施設に比べると泉質が普通?薄い? 人気施設でいつも人でいっぱい 露天開放的 施設綺麗
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|