ダース俺 (男性/栃木県/レポート22件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 4 ] |
霧降の滝より更に上 かなりの高地 朝かなり早くから入れるので 季節によっては日の出をみながらの風呂なんていう最高の贅沢も 冬の露天は湯に浸かっていても凍死の可能性あり(笑) 大体9時前までは宿泊客でごった返す
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
ダース俺 (男性/栃木県/レポート22件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
他の喜連川温泉施設に比べると泉質が普通?薄い? 人気施設でいつも人でいっぱい 露天開放的 施設綺麗
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2013年 4月~6月
|
|
ダース俺 (男性/栃木県/レポート22件) |
乙女の湯 (栃木県 / 松島温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
ぬるめのヌルヌル系の湯 施設がとても綺麗 オムツ替えベットや子供用椅子があるので子連れ最適 露天広いが高い壁に囲まれ景色がいい訳ではない
|
投稿日:2014/05/12(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
温泉大好き58歳の男 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
単身赴任で盛岡市に住んでいますが、今日ドライブの途中網張温泉に立ち寄りました。内風呂、露天風呂からの眺めるは絶景は最高でした。温泉もイオウの臭いが漂よい、白濁で熱さも丁度良い温泉です。特に露天風呂は内風呂より温度が低いイメージがありますが、ここは露天風呂の方が熱く、外気との調和がとれ大満足でした。
|
投稿日:2014/05/11(日)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ホーリー (男性/ゲスト) |
あかね温泉 (香川県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
高知県に現住所を置く私にとって、愛媛県や香川県の方が400円弱で温泉に入れることが羨ましいです。1ヶ月という期間限定で出張に高松へ来ています。 あかね温泉、行って見ました。ナビの指示されるままに運転しましたが、本当にこんなところにあるの?みたいな所でした。東側から入ると民家のようでもありました。入ると、くつろいでいる方もおられ、券を買って男湯へ・・・。 脱衣所はヒマワリの絵があり天井が高くロッカーも沢山。入浴所は子供用に滑り台などもあり、親子で来ても楽しめそうな温泉です。露天風呂や、別料金になりますがサウナもあるようです。普通に綺麗な入浴施設でしたよ。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/05/11(日)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
群馬へB級グルメツアーした際にホテルに入るまでの空き時間に利用 しました(笑)少し判り辛い場所にありましたが、サウナの敷きタオルは 1時間もしないくらいで交換されていて3時間程度いましたが3回交換されてました、普通では考えられないくらいの気遣いです。外の露天は 間違いなく温泉ですが、内風呂は何処が温泉なのか??判り辛いです。 ただ軟水と書かれたぬるい湯が、長時間クルマを乗っていた身体を 癒してくれて、とても良かった。絶妙な温度でした。地元の常連客が 大多数をしめるようで客同士が顔見知りみたいな会話があちこちで 聞かれました。食事はショッピングセンターのフードコート並み 普通に美味しいです、品数もまあまあありました。かき氷は量が 多めで、じゃがいも入り焼きそばも普通に美味しかったです。 料金も安かったし、足利に行ったらまた行きたいです。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2014/05/11(日)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
mi (女性/山形県/レポート56件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
国道13号線を天童に向かい進み、病院を通り過ぎてラフォーレ~右折という看板があるので素直に曲がると、また看板があり入ると、きれいなコンクリートな建物があります。
外に足湯と飲泉所があります。
中に入ると左手に靴のロッカーがあり、カギを取り、右手の券売機で体験入浴券を 買います。受け付けのお姉さんに両方を渡して赤いカードをもらい、いざ浴場へ! 脱衣所はこの赤いカードでロッカーを閉め、カギを取る。なんか書くとややこしいけどそんなでもないです。
内湯はぬる湯と、広めな42度くらいのちょうどよいお湯、露天もある。 カランは仕切りがあって、15個くらい。
お湯は無色透明で無臭。でも温泉。カルキのにおいもそんなにしない。 露天は屋根はないけど、川沿いで風が心地よい。
施設がきれいなので、気持ちよく入ることができた。
ジムや岩盤浴もあるので、すぐにさっぱりできてよいだろうなと思います。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/05/10(土)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
mi (女性/山形県/レポート56件) |
梅花皮荘 (山形県 / 飯豊温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
山形と新潟の県境にある温泉です。飯豊の山に囲まれた温泉らしい温泉!
正直とても遠いです。午前中から気合を入れて山形を出ました。
南陽から新潟に一直線に向かい、(小国の道の駅で玉コンを食べて)赤芝峡という川と赤い橋がいい景色なところを、まさにグルっと右折して山ン中に突入します。
まさにマタギの里。飯豊の山々を見ながら道を進み、右折して橋を渡ると、 梅花皮荘が見えてきます。 宿泊もできるので、玄関がいくつかありますが、手前の扉を開けると左手にカウンターがあります。 500円支払って、二階の浴場に向かいます。
食堂を通り過ぎ、山の写真がたくさん飾られていて見入ってしまいます。
脱衣所にはカゴとドライヤーがちゃんとあります。 お風呂は、内湯が一つです。壁に沿ってカランは10こ程度。 混むこともなさそう。浴場には大きな窓があり、川と山がとっても美しい! お湯はすこーし鉄のにおいがして、若干黄土色。お尻はオレンジになってしまいます(笑) こすれば落ちますが。
一緒に入ったおばさまは新潟からいらしたそうですが、ほかのおばさまは地元の方 だそうで、何を話しているのかよくわからなかった・・・。私をはさんで会話していたから言葉としては成立していたようだけど(笑)
熱めなお湯なので、窓辺に腰かけながらゆっくりしました。
大満足なお湯でした。
近くに泡抱温泉というのもあるのですが、ここでハシゴをすると山形まで体が持たない危険があったので、後日またここまで来たいと思っています。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/05/10(土)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
真麻 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
バーデゾーンとお風呂を体験しました。水中ウォーキング10分ジャグジー5分を4回のメニューにして、その後お風呂でゆっくりして帰ってきました。 以前にも夫婦で訪れましたが、今年私が退職したのをきっかけに週1で通いたいと思います。体力保持に次回はジムも頑張ろうと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/05/10(土)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
しゃび (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
駐車場は狭い。脱衣場は比較的小さい。ベビーベッドあり。備え付けシャンプー等は無し。男性洗い場は7つ程。湯の温度は熱からず冷たからず。露天風呂はあるが狭い。販売の飲みものは牛乳のみ。なんとなく公民館の中に風呂がある感じ。外に無料の足湯あり。
|
投稿日:2014/05/09(金)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|