もちづきかな (女性/レポート1件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 1 ] |
受付の対応が最悪。 愛想の悪さは田舎特有かもしれないが、言葉づかいもひどいしモゴモゴ聞き取りにくい。 風呂から上がったのが6時40分ごろ、休憩室に入ろうとしたらパチパチ電気を消された。「和室つかっていいんでしょ?」と聞いたら又モゴモゴ。 丁度その頃一組の入場者があったが「7時で終わり!」と又きつい口調で断ろうとしていた。その人たちは「すぐ出ますから」とかお願いして入れてもらっていた。
公式サイトに19時まで入場と明記してある以上、守ってほしいです。 休憩室に大量に転がっていたカメムシの死骸も気持ち悪いし。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/05/25(日)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
浮き輪女子 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
駅前温泉の名の通り「横手駅」のすぐそばにある温泉施設です。 玄関を入るとすぐにフロントがあり自販機で入浴券を買い浴場へ。 途中マッサージコーナーがあり全身コースや足裏コースがありました。 浴室の手前には畳のスペースやリクライニングチェアがあり休憩スペースになっているようです。 脱衣所は広々として無料のロッカーもありました。 浴場の照明はちょっと暗め。洗い場は一つづつ区切られていて隣の人のシャワーが当たらないようになっています。もちろんジャンプーリンスとボディソープあり。 お風呂は大きく良く温まるお湯でした。打たせ湯と源泉の湯船もありました。 屋根付の露天風呂もまずまずの大きさ。 TV付のサウナもあり約85~90℃といったところでしょうか。サウナの入り口前にサウナマットが置いてあり自由に使えるようになっていました。 水風呂もありますがぬるめなので冷たいのが好きな方には物足りないかもしれません。 パウダールームは化粧水、乳液、綿棒が完備。ドライヤーも多数あるので待たなくても利用できました。 この地域では9:00で終わってしまう入浴施設が多いので仕事帰りのお客さんが多く利用しているようです。 お昼は1,000円17:00からは800円とお風呂の内容からするとこの地域ではちょっとお高め。 でも近くの入浴施設は公共のものが多いので民間で経営してることを考えるとそんなもんかな~とも思います。 ちなみに中のレストランはとても美味しいのでお勧めです!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/05/23(金)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ゆーじん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
最近、消費税8%アップで500円(税込)が530円(税込)に変わりました。ここの特徴は直接焼いた石に水をかける「フィンランド式サウナ」です。大体電気式が多いのですが、本場感があり人気です。
逆にサウナが人気なため(特に男性風呂は)、円形内風呂がガラガラで、お風呂が好きな方はいつ行ってもストレスなく入れます。開設当時は洗い場が少なく(カランが10~12くらい)入り口に順番待ち客の行列だったので敬遠していましたが、途中でもう1フロア洗い場を増設してからは、快適に空いてます。
ボディシャンプー、リンスインシャンプー完備で洗い場も清潔。肝心の温泉は床に小石が敷き詰められ、源泉のややヌルスベ茶色の湯が良い芳香を放っていて快適です。…ただ、湯温が高いので長湯ができないのと、露天風呂がないのが致命的(外気浴はできます)。ぜひ作ってほしいです。
2Fに持ち込み自由の大広間とリクライニングと毛布完備のリラックスルームがあり、空いています。飲み物(ビール/ジュース)の自販機と、無料のお湯、お茶あり。
1Fには土産物売り場のほかに、食堂(am11:00~)があり、500円のランチやドリンクバー(有料)もあります。
センター系の風呂としては合格だと思いますが、なにせ利用金が530円ってのが引っかかります。どうにか税込500円に戻して欲しいです。私はサウナはいらず露天が欲しいのですが、この2点がクリアされなくて530円は少しコスパが悪いかな。
でも、1回だけ利用するのでしたら岡谷市ではおすすめです。休憩施設が充実してますので、ライダーの方なんかは重宝するんじゃないでしょうか。
※あと、朝風呂(内湯のみ/サウナなし/am05:00~am09:00)は1回270円です。これの回数券は11枚つづりで2,700円とお得ですが、朝早くいくと常連の方がズラリと円形風呂でにらめっこしてて壮観です(笑)
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/05/23(金)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
浮き輪女子 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
女性3人で平日に行きました。 お湯はかすかに茶褐色かな?とても温まるお湯でした。 湯船も多数あり楽しめました。ただ「ヒノキの湯」はふちの木の部分が非常に滑りやすくなっておりちょっと危険。湯船に滑り落ちそうになります。 サウナはドライサウナとミストサウナがあります。ドライサウナは2段目でも80℃ぐらいでした。 露天風呂も多数あり平日ですいていたのでほぼ貸切状態。お湯の温度もちょうど良くゆっくりと楽しめました。 なんといっても気に入ったのがオンドル。こちらは男女一緒なのですがオンドル着があるのと皆さんタオルを顔にかけて寝てらっしゃるのであまり気にならず。 時々いい香りが漂い、かすかにゆったりとしたBGMが流れていました。 入口の外にイオン水があり、たっぷり飲んでたっぷり汗を流しました。 お風呂場のアメニティも歯ブラシありカミソリありの気配りがうれしいですね~。 洗面所も化粧水、乳液、コットン、綿棒と充実しています。もちろんドライヤーは各席にありました。 お風呂の後は館内着を来ている人は上の階のTV付のソファーがある休憩室ゆっくり出来ます。タオルケットが置いてありぐっすり寝ちゃいそうです。 女性専用のスペースもあるので気兼ねなく休憩できます。 この他にも漫画たくさん置いてある休憩室もありそちらは男性客に人気のようでした。床屋さんやマッサージ、あかすりなどもあります。 今回は3時間ぐらいの滞在でしたが今度は中でランチを食べながら1日楽しみたいと思いました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/05/22(木)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 3 ] |
こちらはまさに別府を代表する温泉の一つですね。一般的な温泉と、泥湯というような感じです。大きな野外の泥湯は混浴です。風情たっぷりの内湯もあります。天然の泥パックへ入ってると肌はツルツルになり、美白効果もある感じでした。なかなかお目にかかれない地獄へ直通の温泉なので、一度はお試しあれですねっ!(^_^)
|
投稿日:2014/05/22(木)
利用時期:2012年 7月~9月
|
|
匿名 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 2 清潔感 2 ] |
温泉巡りが趣味な私(´・ω・) 先日こちらのお湯が気になり、2日続けて行って来ました。
シャワーが4つ。浴槽は小さいです。 お湯は熱めで鉄分が多いお湯でした。 とても気持ちがいいお湯でお肌がツルツルになりました。 しかし… お湯は最高だけど、シャワーがあまりにも鉄臭いのと シャワーの出がよくない。。。 シャワーが鉄臭くなければ最高でした。 湯船のお湯より鉄臭くて体や頭を洗っても シャワーが鉄臭いから意味がないー(;´Д`)
料金は300円だけど… あの設備やシャワーなどを考えると 200ぐらいだと満足かな…って思いました。
お湯は最高なんだけどなぁ…
|
投稿日:2014/05/22(木)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
とっし~ (男性/レポート33件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
会津のラーメンを食べた帰りに寄りました。若松駅から近い場所にあります。4月からの消費税改正に伴い大人は 420円 でした。 いろいろな種類の温泉が楽しめます。高濃度炭酸泉を楽しみにしていましたが、ビタミン色の色のせいか湯面に浮いている髪の毛等のゴミが目立ったのは残念です。形も個人的にはみんなで入れる大きな湯船タイプなら尚良いと思いました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/05/21(水)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ゆーじん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
浴槽は、内湯が7人、露天が5人程度が定員。露天は循環でカルキ臭いですが内湯はまあまあかな。確かにシャンプーや石鹸無しで400円は少し割高感ありますが、隣町にある「ロマネット」は、内湯のみ+サウナ+シャンプー類付きで530円。サウナはいらない人はコスパ良しかもですね。回数券4,000円で12回分ですから1回333円。 ----- 特筆すべきは、最新鋭のマッサージ機と電位治療機がタダ(画像参照)。酒宴以外の持ち込みOK。お茶と水も0円。何よりも「かなりの確率でガラガラ」なのが良いですね。ロマネットはもっとクオリティ高いですが「サウナはいらない」方と「露天は欲しい」方は、お近くでしたらこの施設の利用価値あります。 ----- 価格については、温泉銭湯は250円ですが、広い休憩室ないですし、シャンプー類も大体自前。中には風呂桶も無いとこありますし。それに銭湯文化を消さない配慮もあっての価格設定かも? ----- わが家では、取りあえず100均でミニカゴ/シャンプー/液体石鹸/リンス詰め用品容器を400円で買い、次回は回数券を買うつもりです。多分これでシャンプー類自前の一人1回コストは50円程度ですから、回数券1回333円と併せて385円程度のコスト。さらに多くのセンター系温泉ではマッサージは100円ですから、目的と合致する方には利用価値ありだと思いました。…ただ、1回だけの人は入る価値低いですね。以上、感想です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/05/21(水)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
グリズリー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
平日の昼間に温泉だけ入りに行ったのですが、貸切り状態でゆっくり入れました♪ 旅館の雰囲気、従業員さんも感じ良かったです。 お風呂はそんなに広くないので、一人でまったりしたい人にオススメです。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/05/21(水)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
miyukitty (女性/広島県/レポート9件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 3 ] |
浴場が1階と2階に分かれていて 面白い!
良点 ・1階は床もカビや湯垢などなくキレイ ・2階のジェットバスは温泉ではなかったがジェットにするとバブルバスになり 楽しかった ・備え付けの変り種シャンプーがあって良かった ・1階の内湯は適温
改善点 ・2階の床のタイルが剥げていたりして汚い ・寝湯のタイルが汚くて入る気が失せた ・ジェットバスは良かったが屋外だったので 湯に虫が浮かんでいる。虫よけを設置していただければ良い ・2階なのは良いが身体に障害がある方も利用できるようにすれば良い
注意点~これから入湯される方へ~ ・脱衣場に保湿剤が置いていないので 持って行かれるか、150円(自販機)で購入するようになっている
総評 1階はキレイですよ( *´艸`)
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/05/19(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|