かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
無色透明の単純温泉です。弱アルカリ性でした。 内湯のみでしたがまあまあの広さでした。 地元の方が多い感じでした。 特徴は少ないですが、湯上りはポカポカして気持ちよかったです。
|
投稿日:2014/06/29(日)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ネコの行水 (女性/レポート24件) |
遠州和の湯 (静岡県 / 小笠山天然温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
予備知識無しで寄りました。
別府の湯は案内看板の有り入りましたが岩ぶろ以外は満員で・・
炭酸泉の場所がよく分からずでした。
後で一段高い場所にあったのがそうだと知りました。
中に案内板が有る良いのにな~~と思いました。
電気ぶろコーナーは座る場所の高さが色々なので便利でした。
駐車場は、逆走当たり前の車が居ましたね。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/06/27(金)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
キララ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 2 清潔感 5 ] |
温泉の種類が多く、特に露天風呂は非常に充実しています。休憩場所も多くあり、とても良いです。ただ1つ残念なのはドライヤーが11台しかない事です。そのうち2台はマイナスイオンが出るドライヤーとの事で10分100円出さないと使えません。温泉が広く、利用者が多くてロッカーもたくさん設置されているのに、無料で使えるドライヤーが9台しかないのは残念です。常にドライヤー待ちの行列が出来ている状態なので、入浴後にドライヤー待ちをする覚悟だけはしておいた方が良いと思います。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/06/27(金)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ダース俺 (男性/栃木県/レポート22件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
変化があったので一報 外湯が熱くなりました! 更に塩辛く、表面にうっすら油膜のようなものが! これは近くの那須烏山温泉 寿の湯さんと同じ変化じゃないですか? この地区で地質的な変動があったんでしょうか?
今、芳賀烏山が熱い!(いろんな意味で)
|
投稿日:2014/06/23(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ダース俺 (男性/栃木県/レポート22件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
とにかく露天がでっかいです すぐ横が山でゆっくり森林浴出来ました 自分が行ったときは内湯にりんごが浮いてました 季節限定かな? 泉質はサラッと単純泉、普通です
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/06/23(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
kawayoshi (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
平日の夜9時以降がおすすめです。 利用料金も安くなりますし、何よりも星空を眺めながらの寝湯などは何時間でもお湯に浸っていたい気分になります。
開放的な露天エリアと、(小さいですけど)源泉掛け流しの檜風呂は浸かりに行く価値はあると思います。
アルカリの泉質も私は結構好きです。
|
投稿日:2014/06/21(土)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ハッピー (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
価格は安めに抑えられていて満足ですが 施設はまあ普通といったところです。 不満は水の飲むところが無いことと シャワーが出てる時間が極めて短く 1回の洗髪で100回近くシャワーを操作しなければならなく すごいストレスを感じました。 水の使用量を抑えたいのでしょうが、操作に掛かる時間を考えると 逆効果に思いますし、何しろイライラ感は半端無かったので 改善を求めます。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/06/18(水)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
18種のミネラル成分で体にやさしい銭湯となっている様だ。 黒瀬ICを下りてすぐの場所にあって利用し易く、ゆったりした施設だった。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/06/16(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ビール旨い (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
昔ながらのスタイルの銭湯です。 番台の女将さんや天井首ふり扇風機、タイル絵、固定シャワー、ケロリン桶等々昭和の雰囲気が漂っていて懐かしくなります。清掃もきちんとされており、マットも綺麗。 湯船は広くはありませんが腰ジャグジーや肩までつかれる深さの場所もあり面白いです。 ひとつ注意点として湯が熱めです。入る際のみ水を足して入られる方も。初めは熱いですが入ってしまえば大丈夫でした。長湯はきついですが繰り返し入りたくなる不思議な魅力があります。 湯上がり後も発汗が凄いです。スッキリ爽快でした。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/06/16(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
祐規子 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 4 ] |
「塩サウナ」があって、サウナ入口に塩が用意されています。身体に馴染ませてサウナでうんと汗を出す…という感じでしょうか。 ドライヤーは3分10円です。3台くらいありました。ドライヤーの使用時間が長い人は10円玉を何枚か用意したほうが良いです。一度10円玉を投入すると返却はされないようなので、1枚入れて3分経ってまた1枚入れたほうがいいです。 喫煙所は狭いです(夫からの情報)。喫煙所のニオイが休憩スペースに流れてくるので、たばこ臭がダメな人はキツイかも。私も結構つらかったです。 脱衣所は鍵付きのロッカーと、鍵の無いカゴがあります。脱衣所と入口のシューズロッカーは100円玉が必要です(使用後戻ります)。 全体的に人が通るところが狭いです。建物入口のシューズロッカー、脱衣所、洗い場…通る時に「すみません通ります」の一言があるとお互い気持よく過ごせると思います。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/06/15(日)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|