カツどん (女性/レポート2件) |
ホロルの湯 (茨城県 / 常北温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
海の日の前の日に千葉から行きました。全く渋滞しなくて・・茨城っていつもこんな感じなのかな?高速に乗らなくても大丈夫なくらいでしたよ。施設はホテル三日月を国営にして30年くらい遅らせた感じかな(笑)プールの水質にはこだわってるらしく、化粧落としが完備されてましたよ!プール用おむつは禁止ってあったんですが、明らかに1歳位の赤ちゃんが水着をきて、普通に泳いでました・・それってアリなのかな?あと、大人でも水泳キャップがないと駄目です。貸し出しだと100円取られますよ!しかもキツイ(泣)浮き輪オーケーだから、空気入れくらいあるだろうと思ったら無くてびっくりしました。田舎なんですね・・(笑)しかも、浮き輪ОKなのは、25メートルプールの三本あるうちの、一本だけですからね・・。三日月のようにはいかないようです。温泉は全体的に熱めですが、露天風呂があるから良しとしましょう。薬湯もよかった+食堂の脇でゴロンと横になるおじさんなんかもいて本当に田舎の清潔で古きよき温泉施設って感じでした。安いですしね・・・。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/07/20(日)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
るまり (女性/ゲスト) |
市太郎の湯 (宮城県 / 秋保温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
秋保温泉は地元の人は泊まらないので、いつもこの温泉に行っています。 まず、薄いグリーンのお湯と、天然の香りが、なんとも良い。 遠くけら秋保温泉に来た方も此処に寄って行くのがお勧め。 加水なしで掛け流し、内湯は熱めで、苦手な方は露天風呂にどうぞ。 施設は新しく、併設されている庭園は入浴したら無理で見れるし、森林公園やロッジなども隣合わせで、キャンプも可能なので土日は混んでいます。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/07/16(水)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
バイキング (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
女性は,歩行浴があり、男性は、釜風呂があります♪営業は、朝十時夜十時まで…食堂は、朝11時から…昼2時まで…野菜は、ほぼ百円で統一してますので…とても、人気ですぐ売れます♪美人の湯らしく…働いているスタッフも親切で美人揃いです…女のお客さんは、特に…美肌が多い!!色は、まっちゃですが…お風呂から上がったら…美白、美肌になってて、びっくり、あたしは、ここの温泉でお肌綺麗になって…ミスに選ばれました
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/07/13(日)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
祐規子 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
モール温泉ですがお湯の色は薄いです。湯船もサウナも広々しています。 タオルとバスタオルは入浴料金に含まれていて、シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・化粧水・乳液も置いてあります。ドライヤーは5台くらいあります。イオンスチーマーもあります。 洗い場が27くらいありますが場所取りが酷いです。注意書きはあっても誰も読まないし、店員も荷物の撤去はしてくれません。地元の子供連れもマナー悪いです。サウナのドアを何度も開け閉めしたり、大声で騒いだり。 これさえなければ本当にいいお風呂なんだけど。平日の日中だったら学校行ってるはずだから、その時間に行くのも手かも。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/07/01(火)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
忘れん某由紀 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
やっと念願の八風の湯に来させて貰いました 駅近の温泉でアクセス最高!! 全てのお湯がかけ流し!!私のお気に入りは炭酸泉、化石海水の濁り湯、露天風呂 何より尻子豚が完治しました 有り難いです お料理もおもてなし満点の美味しさでした 近々又お邪魔したいと思います 快く忘れ物を郵送して頂いてありがとうございました 有り難いです
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/06/30(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
かも (男性/京都府/レポート21件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
無色透明の単純温泉です。弱アルカリ性でした。 内湯のみでしたがまあまあの広さでした。 地元の方が多い感じでした。 特徴は少ないですが、湯上りはポカポカして気持ちよかったです。
|
投稿日:2014/06/29(日)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ネコの行水 (女性/レポート24件) |
遠州和の湯 (静岡県 / 小笠山天然温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
予備知識無しで寄りました。
別府の湯は案内看板の有り入りましたが岩ぶろ以外は満員で・・
炭酸泉の場所がよく分からずでした。
後で一段高い場所にあったのがそうだと知りました。
中に案内板が有る良いのにな~~と思いました。
電気ぶろコーナーは座る場所の高さが色々なので便利でした。
駐車場は、逆走当たり前の車が居ましたね。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/06/27(金)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
キララ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 2 清潔感 5 ] |
温泉の種類が多く、特に露天風呂は非常に充実しています。休憩場所も多くあり、とても良いです。ただ1つ残念なのはドライヤーが11台しかない事です。そのうち2台はマイナスイオンが出るドライヤーとの事で10分100円出さないと使えません。温泉が広く、利用者が多くてロッカーもたくさん設置されているのに、無料で使えるドライヤーが9台しかないのは残念です。常にドライヤー待ちの行列が出来ている状態なので、入浴後にドライヤー待ちをする覚悟だけはしておいた方が良いと思います。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2014/06/27(金)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ダース俺 (男性/栃木県/レポート22件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
変化があったので一報 外湯が熱くなりました! 更に塩辛く、表面にうっすら油膜のようなものが! これは近くの那須烏山温泉 寿の湯さんと同じ変化じゃないですか? この地区で地質的な変動があったんでしょうか?
今、芳賀烏山が熱い!(いろんな意味で)
|
投稿日:2014/06/23(月)
利用時期:2014年 4月~6月
|
|
ダース俺 (男性/栃木県/レポート22件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
とにかく露天がでっかいです すぐ横が山でゆっくり森林浴出来ました 自分が行ったときは内湯にりんごが浮いてました 季節限定かな? 泉質はサラッと単純泉、普通です
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/06/23(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|