こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
ホテルは角島大橋が眺められる位置にあり眺めの良いところです。 日本海と響灘、空の青い風景が続く温泉展望大浴場が売りですが、 荒波を眺めながらの展望露天風呂は特にお薦めの一湯です。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/11/07(金)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
入浴にはエスカレーターで5階まで上って受け付け終了。 種類のある浴槽は多彩で広々としていてゆっくり楽しめる。 街外れだし駐車場も広々としているので訪問しやすい。
|
投稿日:2014/11/07(金)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ひよぞう (女性/静岡県/レポート3件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
磐田ななつぼしへリニューアル後、初めての利用。
20時すぎ 20人ほどかな。 大きな室内の高濃度炭酸泉。 からだに泡がつかない?本当に高濃度?・・・ 理由説明が、壁にしっかりと書いてあった。
露天コーナーの寝湯へ。 程よい水深と温度 頭部よりの湯量もあり。 奥から2番目に寝転ぶと きれいな月を眺めることが出来た!
露天の岩風呂炭酸泉も温度がよく しっかり温まる。
お客さんたちもみな静かで、のんびりリラックスできた。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/11/07(金)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
高台に位置しているので、 海(深川湾)を挟んで長門の山々を遙かに望む眺望が最高です。 特に適温の露天から直接展望の一刻は、 時の経つのも忘れそうなくらいです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/11/06(木)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
熊毛の三丘温泉の一つで山に入った所に有り、 露天風呂は無いのですが、 主浴槽の窓外を眺めながらの入浴は、 静かでバーデンハウスよりもゆっくりと落ち着けます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/11/06(木)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ひろさま (男性/レポート1件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
初めての訪問です。お風呂も種類が沢山あり、ゆったり楽しめました。 大人料金があと(平日、休日ともに)100円安ければ申し分ないのですが。
|
投稿日:2014/11/04(火)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ともくん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
11月の連休の初日にうかがいました。手作り感いっぱいの夕食と、お風呂を貸し切り状態にしていただいて、夜のひとときを楽しみました。お料理が本当に手作りの和食でして、田舎の家に戻ったなという感じがしました。若い方にはもしかしたら物足りないかもしれませんが、気遣いの素晴らしいおかみの顔を見に行くだけでも価値があるように思います。ゆっくりと、そうですね、2泊か3泊できると、良さがより分かるような宿かもしれません。絶対にリピートしたいと思っています。
|
投稿日:2014/11/03(月)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
jya (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 4 ] |
洗い場に仕切りが有って良い。 泉質は塩化物泉なので、好みが分かれると思うが、露天の雰囲気が良い。
併設されている食事出来るところがあり、なかなか美味しい。
従業員の教育がゆきとどいているのか、特に女性スタッフの笑顔に良い印象を受けた。
温泉にアプローチする廊下が無駄に広く長いのだが、それがかなり良い印象を受ける。
泉質は好みではないが、近いので、再度行きたいと思う。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/11/03(月)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
くぅちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
行き当たりで地図で調べて行ったのですが道端に何ヵ所か看板があるも山中を進む景色に不安がありました。ですが、建物は立て替えてたようで清潔感があり綺麗でした。そしてお湯は無色透明ですがほんのり温泉の臭いもあり、しかもさらっとしたお湯なのに肌触りがつるんつるん!とーっても気に入りました‼美肌の湯を求めている方には絶対のオススメ!そして細やかなスタッフ達の何気ない親切さ。また是非とも連休をつくって行きたいと思ってます‼
|
投稿日:2014/10/29(水)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
通りすがりのスパ銭ライダー (女性/レポート8件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 2 ] |
併設している岩盤浴客をメインに狙っているためか、 外湯も内湯も全てがぬるすぎる。 恐らく35~38度程度かと。 温度設定を間違えているとしか思えないほど、肌寒いお湯。
お湯は、全てにおいて、プールのような強い塩素臭あり。 肩まで浸かると、塩素の臭いが強くてけっこう厳しかった。 温泉では無く、一般の銭湯の水風呂か狭いプールと考えて行く方が良い。
洗い場は合計で25程度。 仕切りがあるところと無いところがあった・・・ように思う。 とにかく寒かったので、ゆっくり身体を洗うどころか、早くでたかったので 余り記憶に残っていない。
浴室内にもクーラーが入れてあるようで、天上からの 強風が寒くて仕方が無かった。(9月末利用時)
また、脱衣所も不必要なほど、クーラーを入れているので 岩盤浴客には良いのかもしれないが、一般入浴客には お湯がぬるい上に、脱衣所が寒いので、 風邪を引きに行くようなものと覚悟していく方が良いだろう。
ドライヤーや化粧水、綿棒などのアメニティは一切なし。
休憩所は、入り口横に背もたれ椅子が5つ程度。 受付カウンターの目の前、かつ、テレビは椅子の頭上にある状態。 (受付の人が見るために設置されている形) なので、湯上がりにゆっくりすることは無理。
とにかく、ぬるま湯+クーラー強というダブルパンチだったので 温まるどころか、逆に身体が冷えた。
男湯においても、全く同じ状況だったと、一緒に行った家族談。
家族湯が9つあるらしいが、そちらは利用していないので 評価はしないが、期待するに値しないかと思われる。
2013年12月にボイラー爆発を起こして閉店になった前店舗を 修理・改装してのリニューアルオープンとのこと。 地元のニュースでも大きく取り上げられていたが、 報道によると完全なる人災だったようだ。
苦境を乗り越えてのリニューアルだが、 一般入浴客のことを考えていない仕様に思えた。 さすがにこれからの時期は、クーラーは控えめであって欲しいと思うが、 9月末のけっこう肌寒くなってきた時期に、ガンガンに入れていたことを考えると どこまで健全な再建が出来ているのか果てしなく謎。
確実に、もう2度とは行かない。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2014/10/28(火)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|