日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴OKの温泉宿などの検索、ニュース・口コミレポート・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 指定なし     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
市町村をクリックしてください。  (あいうえお順に表示)    指定なし
× 閉じる
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:5,358件  231240件目を表示(24ページ目/536ページ中)
<<前へ 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次へ>>
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件)
霊泉寺温泉共同浴場 (長野県 / 霊泉寺温泉 / 共同浴場)
 総合評価  3      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
車のナビが「200メートル先、目的地です」と伝えてくれた時、横を見たら「共同浴場駐車場」と看板が出ていた。うーん、後200mもあるのにここに停めるのか、と思い駐車場への坂を車で登ったら目の前は墓地。お墓の駐車場だった。そうだ、霊泉寺共同浴場というくらいだから、浴場の駐車場がお墓と兼用でもおかしくない、と気づいた。
端の案内板に霊泉寺共同浴場の いわれ が記載されていました。
「平維茂が紅葉狩りをしてた美女に声をかけられ、酒を進められて呑んだら寝てしまい、お告げを受けて目を覚ましたら殺されそうになっていた。女をやっつけたら無茶苦茶体が疲れた。で、この地に来たら音楽が聞こえ岩の間から虹が見えた。行ってみたら温泉がほとばしり出ていた。この湯を浴びたらみるみるうちに元気が出た。で、ここにお寺を建立した。寺の僧が浴場を作り近所の体の弱い人に入らせたら、金剛のように強くなり不治の病も霧が晴れるように治った」(←ダイジェスト)んだと。
建物まで歩いたら、浴場の斜め向かいにも駐車場があった。が、そこは5台が限度かな。
……もう、思い切りひなびた温泉です。でも、なんと入口にはAEDが設置されていました。(すごいっっ!!)
無人の受付。料金は料金箱へ。
それでも脱衣所には貴重品ロッカー(手首のベルトに鍵が隠れる立派な鍵付きロッカー)があったのでうれしかったな。
脱衣棚と足元に脱衣籠数個。もちろんドライヤーとかシャンプー・ソープは無し。当然休憩室も無い。
浴場に大きな浴槽が1つ(写真)。お湯は42度位か。澄明できれいでした。
カランは4か所。お湯と水の蛇口の組み合わせ。シャワーは無し。
ただ、プラの椅子はどれも垢まみれで座る気が起きなかったな。ケロリンマーク(後期高齢者の方はおわかりになると思います)の風呂桶はそうでもなかったけれど。
これ以上シンプルな浴場は無い、というほどすっきりした浴室。
温泉の匂いはあまりしなかったけれど、お湯から出てしばらくは腰がとても温まっていました。
ビーチはこういう温泉が大好きなのですが、清潔感第一というヒトには合わないと思います。(№381入浴日20220505)
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2022/05/21(土)
利用時期:2022年 4月~6月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件)
つるの湯 (長野県 / 戸倉上山田温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
かつての公民館を温泉施設として改装した建物と思います。
施設の前と横に広い駐車場あります。
ここも 七福神巡りの湯 なんですね。恵比須様です。(写真)
木札の鍵をかける靴箱に靴を入れ、自動券売機で入浴券を購入します。
入り口付近にはとにかく販売用の野菜がいっぱい。お米も置いてあります。なんか……八百屋さんに来たような……。野菜の種や花の種もけっこうな数を置いてありました。
受付の隣には手作りのおにぎり、イナゴの佃煮も販売していました。
脱衣所は廊下の突き当り。
途中右側に30畳強の広間がありますが、コロナ禍のため当分の間使用中止とのことです(残念!)。廊下の左側には整体のコーナーがあり、従業員が人待ち顔でした。ただ、料金の記載がどこにもない。これでは声をかけてくるお客さん、少ないだろうな。
脱衣所。
化粧台にカラン2か所、3分20円のドライヤー1台。鏡は曇り1つなく磨き抜かれています。小型の貴重品ロッカーと100円返却式の脱衣ロッカーが有りました。
浴場の扉を開けて中に入った途端、ふわぁっと硫黄の匂い。入った瞬間から温泉気分たっぷり。
カラン18ヵ所、右側に大きな浴槽が1つ。42度位か。シャンプー・ボディソープは置いてありません。持参必要です。
浴槽の隣が大きな透明ガラスになっていて、狭い庭を見渡せる。低い部分にツツジが植えてあり、一部咲き始めていました。でも、その後ろに背の高い木を植えてあるので、空を見渡すことが出来ない。
窓は東南を向いているので、一部初夏の日差しが射しこんできていましたが、この向きの日差しを遮ってしまうのはもったいない気がしましたね。
出がけに出入り口そばに設置された 上がり湯 をかぶりましたが、……思い切り熱い!!
気合の入る?お湯でした。
入浴後、大広間が使えないため、脱衣所前に置かれたソファで口コミ打ちました。
近所のお年寄りの方々なんでしょうか、連れだってたくさん来ていました。
(№380入浴日20220505)
参考になった
投稿日:2022/05/10(火)
利用時期:2022年 4月~6月
 
Cool K (男性/ゲスト)
竜泉寺の湯 スパメッツァ おおたか (千葉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  4 ]
オープンしたてで真新しく、広々としていました。

下駄箱の鍵が入館および会計用。駐車場も清算時のレシートをかざすとタダになります。

温泉もバラエティに富んでいて、飽きがこないようになっています。
ロウリュウサウナが人気で順番待ちしてました。それもそのはず、中が狭いので。
43℃の熱湯、アニメ視聴できる子供用の浅い風呂などありますが、基本的な造りは草加の同系店と同じです。
朝風呂は安く済みます。

フードコーナーでは当店が名物と推しているのが「オロポ」。単品で渡されたオロナミンとポカリスエットを各自でブレンドして飲むものですが、これが330円。
自販機で普通に売ってるものを値段つり上げて提供する意味がわからん。
自販機でポカリペットボトル150円を半分飲み干して、オロナミン120円をブレンドすればこっちが安上がりです。
しかし、名物という言葉につられてか、客がこのからくりに気づかないのです。
店員が仕込むわけでもないのに60円もぼってるわけです。皆さん、騙されるなー!
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2022/05/08(日)
利用時期:2022年 4月~6月
 
匿名 (女性/ゲスト)
姫若子の湯 (高知県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  2    清潔感  3 ]
頻繁に従業員が浴内に現れ、気になりのんびり出来ない。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2022/05/08(日)
利用時期:2022年 4月~6月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件)
戸倉観世温泉 (長野県 / 戸倉上山田温泉 / 共同浴場)
 総合評価  3      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
住宅地にある町の公衆温泉浴場です。建物の入り口前と裏手に駐車場が有ります。
靴箱は懐かしい木札の鍵。自動券売機で入浴券を購入しますが、Tポイントを貯めたい時は番台にて現金での支払いでお願いします、とのこと。
待ち合いには飲み物の自販機とコイン洗濯機2台、コイン乾燥機1台が設置されてます。
脱衣所。
化粧台にカラン2か所、ドライヤーはコイン式が1台。
ロッカーも懐かしいアルミプレートの鍵。脱衣所から外に出ると狭いけれど濡れ縁が有って涼むこともできます。(ただし椅子等無し)
浴場。
真ん中に台形の一部を引き延ばしたような形の大きな浴槽。温度は42度位。右奥に縁・底ともに木造の小型の浴槽(1坪くらいか)。木の底がぬめっていて入った途端に滑りそうになりました。注意必要です。
どちらの浴槽にも源泉がそのまま注がれています。循環はさせていないと壁に記載有りました。
カランは全部で25ヵ所。うち15ヵ所はプッシュ式のカランとシャワーの組み合わせ。後の10か所はシャワーなしのカランだけ。いずれも温度調節はできません。つまり、水を出すことが出来ない。出入り口のすぐ横に上がり湯(かけ湯)の槽がありますが、その壁面に水のカランがあります。水を出せるのはここだけ。
シャンプー・ボディソープは置いてありません。持参のこと。
脱衣所の壁に 「飲泉の場合の注意」がプラボードに詳しく書かれていました。でも、浴槽の源泉注ぎ口にはコップ等用意されていません。この注意書き、浴場内に貼っておいた方がいいような気がしますが。効能は糖尿病・痛風・便秘、とのこと。
温泉は緑色と建物外の案内板(写真)に書いてありましたが、実際入ってみるとほぼ透明です。これは脱衣所の温泉の成分表にも「ほぼ無色透明」と記載がされていました。浴槽の内側壁・底のプレートが青緑色なのでそういう風にも見えますが…………。
なお、浸かっているだけでも穏やかな硫黄の匂いがしてきました。
脱衣所の壁に、「営業時間は4:30~23:00」と書いてありました。夏はともかくそれ以外の季節にも4時半にくるお客さん、いるんですね?
休憩所はありませんが、待ち合いに3人掛けの長椅子が1脚、1人用椅子が6人分置いてあります。喫煙は外にベンチと灰皿が設置されています。
(№379入浴日20220505)
参考になった
投稿日:2022/05/07(土)
利用時期:2022年 4月~6月
 
Cool K (男性/ゲスト)
やまと温泉 やすらぎ館 (岐阜県 / やまと温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
地元屈指の温泉施設。
道の駅と隣接しているので、地元民らが朝からたくさん居ました。
泉質はつるつる系。露天は滑り台があり、子供らに人気でした。

なんせ人がごちゃごちゃしていて「やすらぎ」館といえるかどうか?
参考になった
投稿日:2022/05/07(土)
利用時期:2022年 4月~6月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件)
差切峡温泉 坂北荘 (長野県 / 差切峡温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
平屋の建物前に何台かの駐車場。標示に従って建物裏に行けばけっこう広めの駐車場があります。が、今日は裏手には誰も車を停めていませんでした。
入浴券は自動販売機で購入。受付に渡し、最近は当たり前になった住所・氏名・電話番号の用紙への記入。
長い廊下を突き当りまで歩く。どうみてもこの建物は旅館だったな。右隣にはかつての客室?の扉がいくつも続いていた。昔のバブル期を彷彿とさせるような………。
脱衣所。
化粧台にカラン3、ドライヤー2。そのとなりにロッカー。なんと、コインロッカーのコインを入れる穴をテープでふさいで無料の鍵付きロッカーとしている。
壁際に棚があり、脱衣籠をいくつか置いてある。
浴場。
カラン9ヵ所、大きめの浴槽1つと隣に水風呂。温度は42度位か。
入り口横に定員3人?のサウナ。熱かったけれど90度は切っているように感じた。
大きな浴槽から透明ガラスを通して外が見える。が、外は高い土手。コンクリの柱を縦横に置き、土の間に背の低い木を何本も植えてある。今の時期全部新緑だけれどそれだけで空が見えない。ある意味殺風景。
サウナに出たり入ったりし、〆に水風呂に浸かってから早々に出ました。長い連休のさなかだけれど、このあたりには名所・旧跡もなく観光客がここまで足を延ばさないんだろうな。そのおかげ?か、のんびり入浴出来ました。
入浴後の畳の休憩室は………ありません。
旅館(だったと思う)なので部屋はたくさんあるのに、受付のおばさんに「休憩室は有りますか?」と聞いたらぶっきらぼうに「休憩室ありません。浴室の隣で休むしなかいです。」と、そっけない返事。
脱衣所の隣がちょっと広めの部屋になっていて、飲み物の自販機が3台・コインマッサージ機が1台、3人掛けの長椅子が3脚、テーブル1脚が置いてある。
まあここは休憩室と言うよりも連れ合いが出てくるまでの待ち合い、だな。(写真)
せっかくたくさん部屋があるのだからゴロリと寝ころぶことが可能な和室が欲しかった。
……しかし、………受けつけのおばさんの乱暴な物言いがちょっと癇に障りました。(№378入浴日20220504)
参考になった
投稿日:2022/05/07(土)
利用時期:2022年 4月~6月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件)
西条温泉 とくら (長野県 / 西条温泉 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  3      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
建物前に広い駐車場。入ると受付手前の左に入浴券の自動販売機があります。
よく見ると、「入浴定期券」なるものも販売されていて、1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月の3種類。6ヶ月だと38760円。………まるで通勤定期………。
手前には扉で囲まれた喫煙所。天井には、この時期ですね、こいのぼりが泳いでいました。(写真)
受付に入浴券を渡した後、コロナ禍のため毎度おなじみになった住所・名前・電話番号を記入用紙に書いて渡しました。
奥が脱衣所ですが、その途中の段差前で靴を脱いで裸足で入って行きます。段差の手前・向こう共に色違いではあるものの同じ床マットだったため、そのまま歩いて入りそうになりました。(「スリッパに履き替えてください」の案内板が小さすぎるんだよね)
脱衣所。
化粧台にカラン4、ドライヤー2。スチールパイプを使った脱衣棚に脱衣籠が2つずつ。計18の脱衣篭が置いてありました。至ってシンプルな脱衣所と浴場。
浴場に入ってぐるりと見回した時、以前どこかで同じ浴場に入ったような気になりました。それだけここが「ごく普通の浴場」、という感じなのです。
入り口のすぐ左にサウナ。定員5人くらい?
洗い場にカラン9ヵ所。窓側に大きな浴槽。42度位、かな
浴場の端にかつては打たせ湯だったであろう部分が見て取れました。天井からパイプが途中まで下がっていて、足元は床からやや高くなっていたので。今はやっていないようでした。
お湯は手にすくってみるとわずかに温泉のにおい。ただほんの少し濁っているのは循環がたりないせい?それとも温泉の色?
透明ガラス窓の外はなんの変哲もない庭。少し手を加えていろいろ植えたら入浴していて楽しいと思いますが。
長居はせず、早めに上がってレポに取り掛かりましたが、入浴後にのんびりできる休憩室が無い。それがちょっと残念だったな。(№377入浴日2022 05 04) 
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2022/05/06(金)
利用時期:2022年 4月~6月
 
ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件)
常盤館 雲の助 (長野県 / 菱野温泉 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  5      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
とても素敵な施設でした。宿泊施設の近くに駐車場が3ヶ所。
常盤館に入ると正面は宿泊用のフロント。日帰り入浴料は右奥の受付で支払います。
温泉施設はホール端から登山電車(写真)に乗ってもう少し山の上に行きます。車内と外の景色を眺める時間もほとんど無く、温泉施設の入り口に。もう少し乗っていたかったな……。
ここの入り口でスリッパに履き替えてホールへ。壁には焼き物やポストカード(販売品)が並び、木製のテーブルと椅子が設置されていた。奥には飲み物等の注文を受ける?受付が見える。
デッキにも出ることができて入浴後の人たちがビールを注文して飲んでいました。尚、貴重品ロッカーはこのホールの片隅にあります。
脱衣所。
コロナ禍のため、20ある脱衣棚(籠付き)が市松模様のように半分使用不可。
壁にインターフォンがあり、その横に「湯舟で一杯やりたい方はインターフォンでご注文ください」と書いてある。おぉっっ!!入浴中に酒やソフトドリンクを飲めるんだ!?
浴場にカラン5か所、石プレートの大きな浴槽が1つ。42度位か。素通しのガラスを通して外の景色が見える。
露天風呂。床から浴槽(ぬるめの湯以外)まですべて木製。ここがとてもよかった!
壁に ぬるめ と記載のある2人用?の浴槽は底からたくさんの気泡が。入ってみるとぬるめというより 冷たい と表現した方がいいような湯。夏の暑い日には気持ちいいと思うな。隣に壺湯が1つ。こちらはけっこう熱め。
木製の階段があり、そこを下がると大きな浴槽。その隣にはなんと木製の2人掛けブランコが。濡れた体のままブランコに乗り、ゆらゆら揺らしながら目の前の遠望を楽しみました。
山々の写真説明書きがありましたが、ここは小諸なので八ヶ岳と富士山を並べてみることが出来るんだな。遠くに靄がかかって山々がはっきり見えなかったことだけが残念でした。ブランコ以外にも木製のベンチ・椅子が有り、火照った体で景色を楽しむために便利です。
入浴後、ホール横のデッキのテーブルで口コミレポ作成しました。壁に書いてあるおすすめの「冷たい甘酒」を楽しみながら。
向かいや隣のテーブルでは家族連れがビールを注文して飲んでいました。
周りは新緑の木々。時期も良かったな。
最高の露天風呂と休憩デッキでした。(№376入浴日2022 05 04)
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2022/05/05(木)
利用時期:2022年 4月~6月
 
iti1214 (男性/ゲスト)
伊勢堂岱温泉 縄文の湯 (秋田県 / 伊勢堂岱温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  2      [ 風呂  3    施設  1    清潔感  3 ]
無料のカゴはあるのだが今時コインロッカーが100円の有料なのには驚いた。入湯料が周りよりも高めだしこれはないと思う。
温泉自体はこじんまりとまとまっている。
露天風呂が広めなのはまあまあ良かった。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2022/05/04(水)
利用時期:2022年 4月~6月
 
<<前へ 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次へ>>
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/埼玉県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.