まる (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
漫画がたくさんあって、子供も楽しめます ただ もう少しきちんと分煙してくれればいいのですが 混んでる日は脱衣所から出ると、タバコの臭いがします せっかく洗った髪が臭くなるし涙 HPのお問い合わせに書こうとしても、工事中のまま
露天風呂がないので、無駄に混んでいなくて好きなんですが 微妙に残念な気持ちになります
(参考になった:4件)
|
投稿日:2015/01/04(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
シュルルー (男性/高知県/レポート3件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
あべのハルカス見物の骨休めに利用させて頂きました。天王寺から環状線ですぐの鶴橋駅が最寄りです。HP並びに駅内の看板では徒歩5分とありますが、10分近くかかりましたので、不安がらずに歩いてください。
有名パチンコ店が見えてきたら直ぐですが、駐車場と風呂が離れた感じなので車で行かれる方は要注意かも。パチンコ店の向こう側(駅から離れた方)に大きな建物が見えてきて、ゴールです。
1階の受付は大型施設のそれですね。2階から4階までお風呂関連施設の集合体です。前日家族風呂を予約していたので、すんなり。初めてということで受付並びに案内の方が丁寧に利用方法を教えてくれました。
個室は複数ありますので、希望を言って予約をどうぞ。私たちは「葵」に入りました。石造りで二人がゆっくり手足を伸ばせます。1時間4500円(他より700円アップ)でしたが、控え室も広くいい感じでした。湯温はノーマル設定ならややヌルめです。いっぱいになったら自動的に止まりますが、熱めの湯口を開いて足し湯すると熱いのが出てきます。
家族風呂は禁煙ですので、愛煙家の方は注意してください。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/01/02(金)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
ももちゃん (女性/愛知県/レポート1件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 1 ] |
通勤途中にあるので建築中から見てましたが、開店予定の日が何度も変更になったり、 開店当日の朝も工事の機械や人だらけで、『こんな状態でオープンするの?』と、思いました。 そして、オープン後行ってみたら、浴槽の底にはセメントや石の破片が沢山あり、入浴場に入るところで、かけ湯用のお湯があるのですが、 そのお湯の排水が悪く、人がかけ湯した後の水がそのまま残っており、 脱衣所との出入り口でもあるのに、不衛生だと思いました。 また、スタッフも慣れてないためか(教育が間に合っていない)、 手際の悪さが目立ちました。 お風呂や岩盤浴自体は、スーパー銭湯の少し豪華版だと思いましたが、 あまりの突貫工事丸出しでのオープンは、かなりよろしくないと感じました。 施設関係の人なのか、岩盤浴でスタッフと仕事上の話をしていましたが、 長時間に及んでおり、見ていていい気がしませんでした。 もっとスタッフ教育、施設の衛生管理、などに目を向け、 お客からの意見を受けるシステムを導入しててもらいたいと思いました。
風呂の評価 3
(参考になった:21件)
|
投稿日:2015/01/01(木)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
とにかく広々とした露天風呂が最高に良かった♪しかも岩場に身体を 挟めば寝湯としても使える(笑)景色も良いし、冷たい風も心地よく 湯温も丁度良い温度でゆっくりゆったり浸かって入られます。 それに静か、お客さんも静かでのんびり出来ます。内湯もりんごが 浮いていて、手に取って見るとりんごの良い香りがしました♪ お茶風呂もあり、サウナもまあまあ広い。四季の移り変わる度に訪れ たいと思わせる施設です。食事もとても美味しかったです。入り口で 地の物を販売してました。景色も温泉も素晴しかったです。 近々、雪が降ったら、また行きたいです。
|
投稿日:2014/12/30(火)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
硫酸塩泉という表示でしたが、源泉湯以外は透き通った温泉で源泉湯 だけが茶褐色でした、内湯は広々してガラス越しの景色も良く、露天風呂はこじんまりとしてますが外気が冷たく心地よく転地効果もあり ゆっくり出来ます。サウナはかなり小さく5.6人で目一杯です。 ゲルマニウム温浴が出来て、温い割には発汗が凄い!!高台に施設があり 景色も良かったんですが、食事処のカラオケがバカみたいな大音量だったのが悔やまれます。オーダーの声も聞こえない程の音量はどうなんでしょ??
(参考になった:3件)
|
投稿日:2014/12/30(火)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
in0586太一 (男性/愛知県/レポート13件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
●当宿から国際通りまで 約4km (所用時間は 車で約12分) 徒歩でも 60 分です。
|
投稿日:2014/12/30(火)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
食堂のおっさん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
最近、館内がきれいになった!! お風呂はいつもと変わらないが、それがいい!! 地域密着で地元の皆に愛されている お風呂屋さんだと思う!! これからも美肌の湯を利用したいと思います。
クリスマスの期間中鳥の唐揚げが半額だったから ラッキー♪風呂仲間と二皿頼んでビール飲みました♪ 唐揚げマジうまい♪
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/12/29(月)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
山手の講釈師 (男性/ゲスト) |
皆幸乃湯 (栃木県 / 那珂川温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 2 ] |
泉質が良いのにオーバーフローの口が小さいため、込み合った日の夕方はライトに照らされたお湯の表面に人の垢や油が浮いているのが、かけ流しを売りにしているのに残念です。露天風呂はオーバーフローの口が長いので垢や油もあふれる湯で流され、きれいなので気持ち良く入浴できる。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2014/12/28(日)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
こんちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
オープン初日で駐車場も探すのに精一杯でした。 店内はかなり綺麗でした!和というよりもハワイアンな感じで、名古屋に複数ある温泉とは、また違う感じで、どちらかというと関東とかにありそうなオシャレな感じでした。 食事処はフードコートっぽい作りです。赤から系列の甲羅ってお店もあって珍しいと思いました。 お風呂は脱衣場やドライヤーのとこは広めで良かったです。露天風呂と内風呂は想像してたよりは少し狭めでした。ジャクジーの所の段差など少し危ないので、手すりを増やした方がいいかもしれません。
(参考になった:12件)
|
投稿日:2014/12/27(土)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
AKACHAN (女性/神奈川県/レポート1件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 1 清潔感 5 ] |
危ない!!角が尖った場所ばっかり!!特に丸太の椅子!小指が角にぶつかり、はれ上がった! 本当に極楽湯らしく安い作り。見かけは豪華?なのか?アメジストのサウナとかも韓国ではメジャーだけど、年数重ねるうちに熱で劣化して、ボロボロになってくるよ。なにより水晶が勿体ない。 とにかくあのマンガ本のとこのブーズ。これも角にぶつける!安い・・。極楽湯の安さの象徴が、風呂のプレハブみたいな屋根。もう十年以上根本的な作りが変わらない。 今期も赤字なのも、ああいった効率重視な時代遅れの経営概念だと良くわかる。 目当ての飲食部門の収益も余り客が入ってないみたいだし。私はもう行かないかな。あそこは施設であり、リゾートとか癒しは求めるのはむり。あと、塩サウナ。あれ失敗。痛いんだよ・・・。命名地獄の針山サウナ。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2014/12/26(金)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|