ひさぴー (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
気になってましたが 3Fの岩風呂のみに 「天然温泉」の看板になっていましたが 他のお風呂は天然温泉じゃないのでしょうか?
|
投稿日:2015/02/16(月)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
nntonosuke (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
東京から近くの宿泊施設のある健康ランドを探していたら、ありました。それも天然温泉で、土曜日に空き部屋があり手頃な値段で、去年の8月にできたばかりとのことで、館内はとてもきれいでした。宿泊部屋は、かなり金がかかっているようでウォシュレット付きトイレ、シャワー室、32型TV、冷蔵庫があり、部屋もゆったり、大き目ベッドとよく利用する石和、駿河健康ランドに比べ若干料金が高いですが、大満足でした。ただ設備投資に金をかけ過ぎ?の感がありこのままやって行けるのかな?ビデオルームは少し小さな映画館という感じで、「アナ雪」を見ましたが、客は5~6人でした。食事処も土曜日だというのに、余裕で使えました。温泉も内風呂、露天とゆったりとつかることができました。これからも利用してゆきたいのでもう少し知名度が上がってお客さんが沢山来るといいですね。精算はカードが使えてよかったです。予約もwebでできるようになるといいと思いました。
|
投稿日:2015/02/15(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
あみさん (男性/ゲスト) |
さんゆー館 (兵庫県 / 三原温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
とにかく、温泉がいい。食堂が、リニアル中で軽食しかなかったことが残念。建物が都会的であるのに、従業員のかたは、如何にも田舎の、揺ったりとした感覚が落ち着く。又行きたいと思わせる。
|
投稿日:2015/02/15(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
匿名 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
オープンという事で市外からきました。はっきり言って会員にならないと値段が高いので通うつもりの方は 会員登録を強くおすすめします。 この店の売りという泥パック湯は、泥を塗るとき寒すぎて冬季には は素早く塗るか、身体をよく暖めてからがいいです。 炭酸泉はテレビ付きでまぁまぁ泡がつきます。
できれば改善して欲しい所は、浴槽付近の段差が多いのでシルク風呂や泥パック湯はもう少しわかりやすくしてほしいです。皆さんもお湯に浸かる時は気をつけてください。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2015/02/14(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
のぶちん (男性/愛知県/レポート2件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
2月14日に行った。平野部は晴れなのに、雪が降り続いていた。駐車場について車を降りたとき、入り口の案内がなくて探した。クーポン券をインターネットで見つけ、印刷して持って行ったので100円引きとなった。(1枚で1人割引なのがけちくさい)JAFのカードなども割引される。脱衣場の鍵はフロントで指定。客が少ないときは1つおきで渡される。間隔が狭いので脱衣しにくい。もう少しあけてくれる配慮がほしい。暖簾をくぐると猛烈なヘアトニックのにおいがした。脱衣場には、綿棒・テッシュ・ブラシ・ヘアトニック・整髪料が整えてある。湯はくせがなく、温泉に特有のにおいがない。あるとすれば、プールの消毒に使う次亜鉛ソーダのにおい。露天風呂は浅く、首まで浸かれず、ぬるめ。弥次喜多の湯は4人ずつ入れるので順番待ちになる。シャワーは止まらないので、使いたいだけ使えて良い。ジェットバス入浴中に、係のおばさんが入浴剤を入れに来た。あれはやめてもらいたい。ジェットバスの噴射の力が強く、女性だと踏ん張れないので浴槽の内側に握る場所がほしい。
|
投稿日:2015/02/14(土)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
温泉大好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 1 ] |
リニューアルして露天風呂ができて気持ちいいです。 ただ・・・脱衣所の床は、髪の毛だらけでトイレの床や洗面台にも。 全く掃除ができてなく幻滅しました。・・・温泉はいいのに残念でした。
|
投稿日:2015/02/12(木)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
山恒 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
健康の時には健康は当たり前だと思っていますが、普段酷使している身体には、健康であることを感謝しなければばちが当たります。疲れたときにはこの「妙楽湯」で、「酵素風呂」「温泉」「健康食」それと店の皆さんの笑顔に癒されて、また元気を取り戻してきました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/02/12(木)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
しんサンクス (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
地元民です。しょっちゅう行ってます。 よそから来た観光客がここに立ち寄ってもピンと来ないような気がします。ここの湯は入浴回数を重ねると、その良さがわかると感じます。地元客が多いのがその証でしょう。 弱アルカリで単純泉、無味無臭です。ま、地味です。 …だけど湯に切れがあるし湯上りも当然ぽかぽかです。 個人的には露天の湯温が好みなのと、シャワーがプッシュ式ではなくレバー式。つまり途中で途切れることが無いのが使いやすいです。 家庭的な雰囲気も居心地の良さに繋がってると思います。 時々ボイラーの調子が悪くてシャワー水圧が弱い時があるけれど…それも愛嬌です。 観光客なら、フェリー乗り場から近いので時間調整に適当だと思います。仮眠施設もあります。 毎水・木曜の6~8時は朝風呂100円で入れます。 日常使いにはこのくらいの感じがちょうどいいんです。…わかるかな?
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/02/10(火)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
しんサンクス (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
別府から鳥栖に行く途中に立ち寄りました。 全体的に清潔感があり従業員の方々の感じも良かったです。 お湯は、朝の開店直後だったのですが内湯は塩素臭があり若干くたびれた感じがしました。少ない湯量で頑張ってるのかな?もしくは内湯は水道水かも知れません。 露天湯の上段部分(絹の湯)は湯温も適度で気持ちよかったです。 私の地元別府で、この手の銭湯は400円前後が相場なので料金設定は若干高く感じましたが、全国的にはむしろこのくらいが相場なのでしょう。 惜しむらくは脱衣所の鍵付きロッカーが100円なこと。 オープン籠なら無料なのですが、貴重品があったのでやむなく100円ロッカーを選択。 入浴料を徴収してるのだから、脱衣所は下駄箱みたいな100円リターン式か、せめて10円ロッカーにすべきです。 地元の通いなれた人なら車に貴重品を置いておけば済むのでしょうが、一見客はこの辺の勝手がわかりません。 この1点で評価を厳し目にせざるを得ませんでした。 近々改装するらしいので、ここは是非とも改めて頂きたいです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/02/10(火)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
akemimama (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
日帰り温泉の穴場です。ゆらんにも参加しています。施設は少し古い感じですが、お湯は最高。露天風呂、ラドン温泉、ジェットバス、サウナなど数々のお風呂が楽しめます。レストランのお母さん達も人情味があって良いですよ。自家製のお漬物まで頂きました。お値打ちな回数券を購入してまた、入浴に行きます。今の時期、お雛様が沢山飾られていて見事です。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2015/02/10(火)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|