| 
      
   
   
   | お気に入り (女性/ゲスト) | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   5      [ 風呂   4    施設   5    清潔感   5 ] | 
    
   
   初めてお邪魔しました。外観は温泉施設には見えません。中は新しく綺麗でだだっ広い‼️休憩スペースも広くゆっくり出来ました。受付の方も親切。食堂にも同じ方が・・後に、脱衣所も掃除してみえました。少数精鋭ということでしょうか?何故、もっと人がはいらないのか不思議?まぁ、私はこの方がゆっくりのんびり出来て嬉しいですが・・どこの施設に行っても何かしら気になる点はありますが、ここは普通に良い施設だと思います。後はその人の好みの問題でしょうね。私は好きです。 
   (参考になった:2件) 
   
    | 
   投稿日:2022/11/22(火) 
   利用時期:2022年 10月~12月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   3      [ 風呂   3    施設   3    清潔感   4 ] | 
    
   
   道の駅なるさわの奥にある温泉施設。
  温泉の種類が豊富で、どの温泉からでも富士山が望めるのは特徴的。ロケーションは最適で、旅の途中で立ち寄るのもいいでしょう。
  2階構造になっていて、旅館のように温泉の個室がある感じです。ただ、階段移動はバリアフリーには不向きかな。 サウナは四人しか入れない。
  入浴料金はこういう場所なので、妥当かどうかですね。
 
  
   
   
    | 
   投稿日:2022/11/19(土) 
   利用時期:2022年 10月~12月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   4      [ 風呂   4    施設   4    清潔感   4 ] | 
    
   
   泉質はつるつる系。全体的に温い感じで、露天に一ヶ所熱い湯があります。 露天のほか、ジェットバス、炭酸泉、寝湯、サウナなどスーパー銭湯としてのクオリティは十分です。 食事処では、地元の生姜を使ったものがありました。
  リストバンド制、料金後払いです。 入浴料金と入湯税、なぜ別々に表示する?いっしょにすればいいやん。 
   
   
    | 
   投稿日:2022/11/19(土) 
   利用時期:2022年 10月~12月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
   | もっちー (男性/ゲスト) | 
     
   
   新玉川温泉 (秋田県 / 玉川温泉 / 日帰り入浴OKの宿)   | 
    
   
    総合評価   5      [ 風呂   5    施設   5    清潔感   3 ] | 
    
   
   玉川温泉に三年ぶりに行きました。新玉川には行った事はなくいつも玉川温泉です。料金は大人800円です。11月以降は閉鎖して新玉川温泉だけになるそうです。言わずと知れた温泉なので一度は行くべきです。 
   (参考になった:1件) 
   
    | 
   投稿日:2022/11/11(金) 
   利用時期:2022年 10月~12月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
   | ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件) | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   4      [ 風呂   4    施設   4    清潔感   5 ] | 
    
   
   清潔感溢れる温泉浴場でした。 建物前に広い駐車場。浴場は建物の5階。正面入り口から入り、左奥のエレベーターで5階に上がると浴場受付があります。 靴を靴箱に入れ、自動券売機で入浴券を購入し受付へ。受付横に小型貴重品ロッカー(100円返却式)あります。 脱衣所と化粧台・洗面が実にキレイだったな。 床は半畳の畳(柔道場で使っているようなイグサイミテーション?)が敷きつめてあり、足裏に心地よい。中型のロッカーがびっしり並んでいる。奥の化粧台にカラン3か所ドライヤー6個。カラン前の鏡は新品のように磨き抜かれていて、カランには全く水垢が付いていない。よくまあここまできれいにしてますね。 浴場。 大きな浴槽が1つ。透明ガラスの向こうに浅間山の眺望が楽しめました。営業開始と同時に入った時は曇天でしたが、時間がたつにつれ空の雲がなくなり佐久の景色を楽しめました。見る価値はあると思いますね。 カラン19ヵ所。こちらもあちこちキレイに掃除されてました。 この時期のため、でしょうか。低温サウナは適正人数2人、ミストサウナは6人と扉に貼り紙がありました。この時期でなくても低温サウナは3人でいっぱいだな。 じっくり汗を流しました。 露天。 プラの竹柵で囲まれた浴場に丸い大きな岩風呂が1つ。竹柵の一部がガラスになっていてこちらからも浅間山を眺められます。 柵の上から下を眺めるとテニスコートとドッグラン。ワンコたちの威勢の良い吠え声が露天まで響いてきました。 温泉は単純泉。内湯・露天ともに温度計は41度を示しています。ビーチの体感でもこれは正しいと思いましたね。ややぬるめ。 この近くで十分遊んでから汗を流すのにはちょうどいい施設だと思います。 入浴後、残念ながらのんびりと体を横にするような部屋はありませんでした。 同じフロアに食事処があったので カツとじ定食 を食べた後、そのテーブルで口コミレポ書きました。 ゆっくりしたい方は1階に降りるとホールの窓側にいくつも椅子が並んでいます。横にはなれないけれど、何も考えずソファで体を休めることは出来ます。フリーWi-Fiも飛んでいましたし、1階受付の周りにはお土産お菓子がいくつも並んでいました。 気持ちよく入浴出来た施設でした。(№394入浴日20221103)  
   
   
    | 
   投稿日:2022/11/03(木) 
   利用時期:2022年 10月~12月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   4      [ 風呂   4    施設   4    清潔感   4 ] | 
    
   
   朝早くから営業しているので、8時台でもそこそこ人はいました。 浴場は奥に広くなっており、飽きがこないようになっています。
  円状の内湯、サウナ、露天は炭酸泉、寝湯、立ち湯(かなり熱い)、岩風呂など、温泉施設に申し分ない環境。
  2階は休憩処になっており、リクライニング席でゆったりできます。 暇なれば半日過ごせそうな感じてす。
  地元の人って、フル○ンで歩き回るんですね?
  
   (参考になった:1件) 
   
    | 
   投稿日:2022/10/25(火) 
   利用時期:2022年 10月~12月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
   | ラン (女性/ゲスト) | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   2      [ 風呂   4    施設   2    清潔感   4 ] | 
    
   
   サウナも、水風呂の温度も素晴らしい し、施設内も綺麗なのに サウナ内で飲み物を飲む人やテレビの音量より大きな声で話しをする人がいます。本当に残念です。 サウナ内での飲食やおしゃべりをしないということは、最低限のマナーだと思います。 
   
   
    | 
   投稿日:2022/10/25(火) 
   利用時期:2022年 10月~12月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
   | Cool K (男性/ゲスト) | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   4      [ 風呂   4    施設   4    清潔感   5 ] | 
    
   
   入浴料は割りと高めですが、それが敷居となっているせいかレジャー感覚で来るガキどもでごった返す事がなく、少人数で落ち着いた風情は確保できます。 しかしながら、食事処は順番待ち、退館時には駐車場はほぼ満車状態でした。
  温泉はというと、スーパー銭湯と変わらないクオリティで、露天は壺湯系が多いかな。 サウナマットは豊富で、誰かが使ったのを洗って使い回す必要なし。 人が少なかったのでゆったりできました。 2階は各席テレビ付きのリクライニング。利用者はあんましいなかった。個人的には畳の広間の方が落ち着くのだが、それがないのは残念。
  
   (参考になった:1件) 
   
    | 
   投稿日:2022/10/17(月) 
   利用時期:2022年 10月~12月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
   | おおけばり (男性/ゲスト) | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   4      [ 風呂   5    施設   5    清潔感   5 ] | 
    
   
   リーズナブルながら大風呂、サウナ、電気、ジャグジー、北投石、源泉加温露天、源泉冷水まで完備しており申し分なし。更には軽食コーナーも。 但し、入れ墨者もよく見かけるのは場所柄か。 
   (参考になった:1件) 
   
    | 
   投稿日:2022/10/16(日) 
   利用時期:2022年 10月~12月 
   
    | 
    
    
 | 
	
		| 
      
   
   
   | ビーチ (男性/埼玉県/レポート451件) | 
     
   
    | 
    
   
    総合評価   3      [ 風呂   4    施設   3    清潔感   1 ] | 
    
   
   那須湯本にあるこの施設。かつてデイ温泉の口コミを書き始めていた当初から入浴を狙っていたが、(入浴営業確認の)電話をいつ入れても全くつながらない。 何回電話を入れたことか。今回、5年越しのチャレンジでやっと入浴が叶いました。 お店のおばさんに尋ねると、平日は休業が多く、土日はやっているんですけどね・・・、と言う。……土日にも何回か電話したんですけどね…。 こちらで入浴するためには、事前の電話確認は必須です。 いくつか並んだお土産屋さんの端っこがこちらの施設。目の前は広い駐車場。 お店の中に入るとサービス精神たっぷりのおばさんが浴場への廊下を示してくれた。 入浴料はその場でおばさんに支払う。 廊下入口に小型貴重品ロッカー(有料100円)。廊下の奥が脱衣所。 とにかく……乱雑という言葉が良く似合う。清潔感はもうどこかに長期の出張中? 3畳位の脱衣所にも投げやりな雰囲気が漂う。化粧台にカラン2カ所。1つは故障中。ドライヤー無し。ロッカー無し。脱衣棚にいくつかの籠。 浴場へのドアは透明ガラスで中が見渡せる。
  浴場に大きな浴槽とカラン3カ所。シャンプーとソープのボトルが置いてあります。 決して広くなく、もう年季がたっぷり入った竹の柵で囲まれた露天(写真)。 柵を支えている大きな岩には苔がびっしり。流れて行った年月の長さが偲ばれました。 浴槽の底がなんだか白い。 中に入るとその床から白く細かい湯の花が浴槽中に漂い始めた。湯温は40度位。けっこうぬるい。でもイオウの匂い満載。………ほぉっ、温泉は極上品だ!  施設の古さと対極をなすこの泉質。驚きましたね。 せっかくなので内湯に入ってみたら、……こちらが、熱いっっ!!43度を超えている、か? メリハリがあっていいのかどうか………。この浴槽底もはげたタイルがそのままになっていて年季を主張していました。 こちらの温泉は黙って目を瞑ってぬるい露天風呂にじっくり浸かるに限ります。泉質は文句なく良いので入浴後リフレッシュして車に戻れること請け合いです。 ……ずいぶんあちこちの温泉施設を訪問しましたが、泉質と施設設備がここまでかみ合わない施設は初めてです。 露天の浴槽にゆっくり浸かっていたら、木の葉が一枚ひらひらと湯面に落ちてきました。 情緒もある露天、でした。 (№393)入浴日20221008) 
   (参考になった:2件) 
   
    | 
   投稿日:2022/10/08(土) 
   利用時期:2022年 10月~12月 
   
    | 
    
    
 |