|
| 羊の八木さん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
以前ネットで、新規オープンを見てさっそく行った、ユゲ(弓削)何と読むのかわからずナビに打ち込むのに苦労した(ナビも古い為か)たどりつくのに、細い道、民家の庭先通過等苦労した。同じ名前のお寺を目標に何とかたどり着いた、山の裾野で細い急こう配の道を上がった記憶がある、今思えば、裾ののすぐ下の道は、別の同じような施設へ行くたびによく利用していた道だった。受付すますし階段を上がり廊下の先に風呂がある。駐車場から直接風呂にいけるらしい、階段がきつい人はフロントに言えば駐車場から直に風呂にいける(その旨フロントに申し付けの看板があった)山の中腹よりやや下あたりか?脱衣所も内風呂も、小ぶりである露天は10人も横に並べば少し窮屈かも、しかし眺めは素晴らしいい、お湯は可もなく不可もなくどこも同じような印象でした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/09/10(木)
利用時期:不明
|
|
|
| きよぱぱ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
家族でよく利用しています。 今のゆの郷の料金は 平日710円 土日祝810円
深夜料金は950円です。
子供(小学生まで)は土日祝日は入浴無料なのがありがたい。 週末にはビンゴ大会もあるので子供も楽しみにしてます。 ショーもたまにすごい人きます!
露天風呂なくても良ければいいところですよ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/09/09(水)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
|
| ふろ長者 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
投稿追加です。売店少し物足りない?(妻の意見)それでもいつも野菜中心に何か買わないと気が済まないらしい、ま、料理してくれるのはありがたいこと、それからいつ行っても男女同じ場所、定期的な男女入れ替えはない?偶然同じが重なっているだけでしょうか、露天の温度差のある湯船、熱好きの小生にはたまらない、とても気に入っている、少々遠いけど又、是非行きたい温泉の一つに加えたい。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/09/08(火)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
|
| フック (女性/ゲスト) |
くろば温泉 (富山県 / くろば温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
ダム湖を見渡す露天風呂は気持ちよかったです。 お湯もコンコンと流れて、清潔な内風呂もよかったです。 脱衣場のドライヤーが風力のあるちゃんとしたものであったのは、女性としてはうれしかったです。 ということで、温泉自体は◎でした。 ただし・・・ 私は日常を離れてリラックスに来たのですが、 地元の方と思われる女性客が、露天でタオルを漬ける絞るなど、マナーも温泉の大切な部分 これには・・・
(参考になった:3件)
|
投稿日:2015/09/07(月)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
|
| kamejirooo (男性/東京都/レポート2件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
週末利用、十分満足できました。
朝オープンから、10時間も滞在。コミックがあるので、ずっと入れた。 リラックスラウンジの先頭は全面窓で、開放的でとっても気持ちよく過ごせました
不満点は食事のエリアが狭い、お昼の時間はずっと混んでて、結局リラックスラウンジで軽食をなんこかつまむ。軽食ももっと増やしてほしい。しょぼい
食事の点以外は十分満足でした、混んでなければ いつもで行きたい。
平日利用がおすすめですかね。
レポート書いてて行きたくなった
|
投稿日:2015/09/07(月)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
|
| kamejirooo (男性/東京都/レポート2件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 4 ] |
気になっていましたが、9月からキャンペーンで少し安くなったみたいで週末友人と行ってみた。
新しいからキレイなんですが、写真で想像していたよりなんか中途半端。 新宿だからにしても内容でいうと2.800なんて高すぎる、岩盤浴台別だし
肝心のお風呂は、SPAっていうか銭湯??ホテルの大浴場って感じで値段でにしら期待はずれ 家から電車で10プン 新宿にSPAできたって楽しみにしていたのに、正直がっかり。
あと人がいなさすぎて不気味、混むことはなさそうなので、都会の喧騒から離れるにはいいかも。
定価2.800なら最低岩盤浴も込にしてほしい、時間潰しに1.500円ならまた利用するかも。お風呂のバリエーション少ないので、休憩スペースが広い銭湯って感じでした。
30代 男
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/09/07(月)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
|
| 羊の八木さん (男性/ゲスト) |
ひらゆの森 (岐阜県 / 平湯温泉 / 日帰り入浴OKの宿) |
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
昨年秋、地元バス会社のハイキングツアーで訪れたハイキングの後入ったが。湯船の中いっぱい白い浮遊物、初めはなにこれびっくり!!これが湯ノ花というもの?これぞ本物の温泉という感じ、内湯はやや暗い感じがしたが、露天が7~8個、もっとあったかも、解放感があり最高だった。ツアーの時間の都合でゆっくりと入れなかったのが残念。プライベートで是非訪れ時間気にせず。ゆっくりしたい。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/09/07(月)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
|
| やもめのジョナサン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
数年前郡上、YY館の駐車場がいっぱいで、やむなく足を延ばして一度だけ訪れたことがあるが。内湯が広く、露天にいろいろな風呂があった記憶がある。滑り台もあった様な(なにせ数年前のこと記憶があいまいですみません)夏、山合だったので露天にアブが飛んでいてびっくりした記憶がある。お湯は何処も大同小異、といったところか、紅葉の季節にせせらぎ街道の紅葉をを見てまた、訪れようと思う 愛知県からの遠出ドライブにはちょうどいいかも。そうしたらまた投稿します。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/09/06(日)
利用時期:不明
|
|
|
| ドライブ太郎 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
嶽の湯。いつか行こうと思っていたものの、看板の前を車で横切るのみで、やっと初めて突撃しました(笑)
遠くに建物が見えたのであれかなと思ったら、「嶽ドーム」という大きな文字が書かれたドームが目の前に、これは凄い迫力だ。嶽ドームの大きさに圧倒されながら周りを見渡すと、プール、テニスコート、公園、色々ある。ここは多目的運動広場なんだ。
奥にやっと嶽の湯を発見。結構立派だなあ。
券売機の調子が悪く、お札が二回戻ってきたら、受付の女性が500円玉二枚と交換してくれた。
初めてなので男湯の入り口を聞こうと思ったが、調度入浴客のおじさんが前を歩いていたので、後からついていってみる。
無事男湯に潜入。コインロッカーに眼鏡と車の鍵だけ入れていざ浴場へ。
思ってたよりデカイ。天井高い、湯船が広い。
洗い場も湯船も文句なし。湯船はぬる湯のブクブクより、熱い湯が気持ち良かった。熱い湯船の深さと段差が最適。
露天もあり。露天風呂より、もっぱら露天に出ては火照った体を休ませる。
サウナが熱くて合格。水風呂も冷たくて合格。
売店にはお土産品あり。売店の地元人気アイスクリーム「アイスドリアン」が最高に旨かった☆
満足、満足。泉質はノーマルだが温泉施設としては納得の嶽の湯でした。今度また行こう。
|
投稿日:2015/09/06(日)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
|
| 身勝手なシンドバット (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
数年前まだは頻繁に行ってはいたが、比較的近く方々に同じ様な施設が、多くできてどうしても新しいほうへ行く機会が自然と多くなっている。露天リニューアルとあったので、今日何年振りかに行ってみた。道の駅、トンネル開通、等すっかり周りの景色も変わっていた。建物は以前のままこれがかえってなつかしく思えた。お湯の質が変わったのかな?何かぬるぬる感を強く感じた、ある意味では温泉らしい?ーーーなるほど、露天が文字通りリニューアルし広い感じ、以前よりは混雑もなくゆっくりお湯につかり、気分もリフレッシュ。以前からそうであったように駐車場から道を横断しないといけないのがやや不都合感がある、歩道橋等の設置は無理なのかな。方々行ったがこうして道を渡って、と、いうのはここ池田温泉だけです。でも欲はきりがない、又、行きたいと思う
(参考になった:3件)
|
投稿日:2015/09/05(土)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|