ドライブ太郎 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
嶽の湯。いつか行こうと思っていたものの、看板の前を車で横切るのみで、やっと初めて突撃しました(笑)
遠くに建物が見えたのであれかなと思ったら、「嶽ドーム」という大きな文字が書かれたドームが目の前に、これは凄い迫力だ。嶽ドームの大きさに圧倒されながら周りを見渡すと、プール、テニスコート、公園、色々ある。ここは多目的運動広場なんだ。
奥にやっと嶽の湯を発見。結構立派だなあ。
券売機の調子が悪く、お札が二回戻ってきたら、受付の女性が500円玉二枚と交換してくれた。
初めてなので男湯の入り口を聞こうと思ったが、調度入浴客のおじさんが前を歩いていたので、後からついていってみる。
無事男湯に潜入。コインロッカーに眼鏡と車の鍵だけ入れていざ浴場へ。
思ってたよりデカイ。天井高い、湯船が広い。
洗い場も湯船も文句なし。湯船はぬる湯のブクブクより、熱い湯が気持ち良かった。熱い湯船の深さと段差が最適。
露天もあり。露天風呂より、もっぱら露天に出ては火照った体を休ませる。
サウナが熱くて合格。水風呂も冷たくて合格。
売店にはお土産品あり。売店の地元人気アイスクリーム「アイスドリアン」が最高に旨かった☆
満足、満足。泉質はノーマルだが温泉施設としては納得の嶽の湯でした。今度また行こう。
|
投稿日:2015/09/06(日)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
身勝手なシンドバット (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
数年前まだは頻繁に行ってはいたが、比較的近く方々に同じ様な施設が、多くできてどうしても新しいほうへ行く機会が自然と多くなっている。露天リニューアルとあったので、今日何年振りかに行ってみた。道の駅、トンネル開通、等すっかり周りの景色も変わっていた。建物は以前のままこれがかえってなつかしく思えた。お湯の質が変わったのかな?何かぬるぬる感を強く感じた、ある意味では温泉らしい?ーーーなるほど、露天が文字通りリニューアルし広い感じ、以前よりは混雑もなくゆっくりお湯につかり、気分もリフレッシュ。以前からそうであったように駐車場から道を横断しないといけないのがやや不都合感がある、歩道橋等の設置は無理なのかな。方々行ったがこうして道を渡って、と、いうのはここ池田温泉だけです。でも欲はきりがない、又、行きたいと思う
(参考になった:3件)
|
投稿日:2015/09/05(土)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
やまかつ (男性/青森県/レポート2件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
こちらは浴槽の種類が多く、かま風呂という他にはない蒸し風呂みたいなものがありました。私はぬるめの湯に長く浸かるのが好きなのですが、そういった浴槽もありのんびりできました。あとサウナの近くにあった水風呂が2種類あり、かなりぬる湯の浴槽とあまり冷たくない水風呂があります。露天風呂の熱さはそんなに熱くなかったので長居出来ました、ただ露天風呂からの眺めはあまり良いとは思いませんでした。熱いお湯が苦手な方にはオススメです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/09/05(土)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
最近退院したりく君 (男性/熊本県/レポート1件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
ココは一言だけ…
『晴れた日の夕暮れどきに行け!!』 以上
(人は多いが) ここから見た夕焼け時の露天風呂からの眺めは絶景! コレを見るためだけに行く価値アリ♪
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/09/05(土)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
密かなワンフ♫ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
はっきり云って,このコメを書くのはお初だが ココには2年前から通ってる!
(厳密に云うと源泉の温度が規定外で)温泉の定義から外れるが 設備・環境・料金に於いて全てに高得点をあげられる内容
まず,何といってもそれなりの施設の広さなのに混み合ってない! (=何時行っても快適に入浴できる) それに"サウナー"にとっては珍しい 『サウナに入りながら外の景色とTVを同時に見られる』 (実はココのサウナは本館の外に独立してあり 傍には水風呂・シャワーもあり 勿論,サウナの入口にはウォータークーラー・一人用マットもある)
因みに,平日の17時以降は全ての客が¥300で入浴可能
最後に・風呂上がりにはこの町の名産品【ハニーローザ】(スモモ) を使ったアイスクリームをおススメする!!
|
投稿日:2015/09/05(土)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
いい年のエリート (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
他の立ち寄り湯で盗み聞きして行ってみた。お湯は何処も同じように可もなく不可もなくといったところか、休日は何処も同じ少々混雑してた、駐車場から専用バスで山の中腹まで行くもので、これも又、ヨシ情緒たっぷり。脱衣場は少々狭く感じた。何より露天風呂(やや狭く感じた)の山の中腹から見下ろす、ミカン畑、そして濃尾平野を眼下に、眺めは最高!!夜景もきれいとか、今度はぜひ夜景を見に訪れたい。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/09/04(金)
利用時期:年不明 10月~12月
|
|
お風呂すきちゃん! (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
人から薦められて行って来ました! 周囲は静かで、お風呂は綺麗だし、ケア用品も 良品が全て準備されて、更に水素水も用意され 至れり尽くせりです! その上に入湯料もお安くビックリでした。 職員さんも親切です。 久々にゆっくり、のんびり心から癒されました! 皆さんにお薦めします!穴場ですよ!
|
投稿日:2015/09/04(金)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
温泉太郎 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
かっては名古屋からまだ近くに日帰り入浴施設が少ないころ、方々遠くまで頻繁に行っていたが、ここは数回行き随一食事をしたのがこの施設でした。、きれいで清潔そうだった印象がある。内湯外湯も可もなく不可もなしという印象が残っている道の駅もにぎ合いを見せていた。女房がそうであったように、女性には野菜、花、食べ物、見て回れたのが好評のようだ。往復下の道(高速使わず)をのんびりドライブしました。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2015/09/04(金)
利用時期:不明
|
|
カプリコーナス (男性/神奈川県/レポート2件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
温泉なんでしょうか? とろみ、匂いと言った温泉っぽさは無く、塩素臭がかなりきついのが残念です。温泉が入っているとしても、循環率が高そうです。
|
投稿日:2015/09/04(金)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
カプリコーナス (男性/神奈川県/レポート2件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
屋外の温泉エリアは、濃厚な食塩泉で、かなりしっかりした温泉で満足できます。 食事メニューは豊富。 2階のリクライニングチェアも脚数が多く、休める施設も十分と思います。
|
投稿日:2015/09/04(金)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|