風呂じいさん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
横長の内風呂熱めとぬるめ二種類、特に熱め好きの小生にはたまらない、しかし少し辛口意見ですが、大きな窓などなく暗い感じ、解放感がない、壁等に至るところに湯船にタオル入れるな、その他の注意書き誰も常識的にわかること又、当然していること、何か目障りだった、露天風呂も7~8人入れば窮屈な感じ塀も高く圧迫感で解放感がない。しかしお湯自体はさらっとしていていい、トレーニングルーム、体操ホール、物品販売コーナその他色々施設も充実、正に健康増進にはたいへんいい施設のようだ、 かけ流し の湯温泉近いうちにもう一度来てみたい。
(参考になった:7件)
|
投稿日:2015/09/20(日)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
moko (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
風呂…新しいので清潔感がある。温泉ではないが肌がツルツルになる。 岩盤浴…色んなブースがあり満足。ただプラネタリウムとキャンドルの部屋は真っ暗なので、空き場所を探すのに苦労する。 リラックスラウンジ…午前中に行かないと確保が難しい。漫画の品揃えはいい。ただ全員裸足なので、入った瞬間足の臭い?が気になる。 食事…品数が多いのがいい。味はまぁファミレスといったところ。可もなく不可もなく。
今は新しいので気持ちよく使えるが、古くなったら行きたくなくなるかも。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/09/20(日)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
ちばっこ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 2 ] |
泉質はヌルってしていて気持ち良かったです
露天は、蜘蛛の巣はありましたが、とても気持ちよくて星が綺麗でした。 この日は流れ星も見えました。
また来たいです
|
投稿日:2015/09/20(日)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
ヤモメのジョナサン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
昨年夏隣の産直市場のあと利用した、大混雑で駐車するのに苦労した記憶がある、たいへん素晴らしい施設だ、お湯もいいし多種多様の風呂がある、特に露天風呂から遮る物もない見晴らしのきく風景、木曽川の激流を眼下に見下ろす絶景の場所、車の混雑に比べそれほど風呂は混んでいない岩盤浴も有名らしいのでそちらに多く居るのか、前述の如く風呂景色大満足。 ただひとつ風呂上がりにレストランへ行った、いらっしゃいの言葉もない待てど暮らせど案内もなく呆然と立ち尽くすことしばし、やむを得ず空いた席に座った、結局一時間以上費やしてやっと食事を終えた。大満足して温泉に入り最後に悪い印象が残念、しかし多種多様な風呂、絶景風呂又、是非利用したい。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2015/09/18(金)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|
身勝手なシンドバット (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
名古屋からよく利用します、四日市市から湯の山方面、湯の山の少し手前にある、以前は湯ノ山線を挟み反対側にひっそりと?あつた、何かしら以前の方が、お世辞にもきれいとは言えないが、湯の質、風情、たたずまい等、本当の温泉らしく歴史を感じた、しかし現在名前も現代的に、しかも有名なパティシエ、イタリアンシェフ等洋風にすっかり様変わりした総合施設の感じがする、でもこれも又斬新で良し、週末ともなると駐車場も店内も混雑する、温泉施設は広い休み処、もいい感じ、源泉100%かけ流し、お湯は少々熱めだが熱好きの小生には嬉しい限り、少し暗いが広い湯船から全面ガラスの戸越しに見る竹林、その中で入る露天の丸い大きな木の(ヒノキ?)風呂、寝湯に入れば、これまた竹林が目の前に、一つだけ気になるのが風呂の出入り口が少し狭いこと(何処もそうであるように仕方のないこととは思うが、高い塀で囲まれて見晴らしは、きかない)でも以前より完全にイメージチェンジしてこれはこれで清潔感に溢れていい、ほうぼうの日帰り温泉と名の付く施設は行っているがその中ではこれぞ温泉といえるのは、ドラゴンズ元監督,Oさんが利用で有名な長野県H温泉、と、ここ片岡温泉だけ(あくまで個人の感想ですが)、余談だが、この帰りにはすぐ近くに、とろろが有名な、店がある、昼時は行列覚悟でいつも利用する、片岡温泉詣での小生夫婦の休日の日課です。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2015/09/16(水)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
くぅちゃん (女性/ゲスト) |
まっかり温泉 (北海道 / まっかり温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
ログハウスっぽいきれいに掃除されている建物とお風呂。お湯はうっすら色付いてる?位の癖の無い温泉。源泉掛け流しが嬉しい。内風呂より温めな露天風呂は雄大な羊蹄山を眺めながらゆーっくりと浸かっていれます。上がるときは桶と椅子を使ったら片付ける事をお忘れなく。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/09/16(水)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
4月に新装オープンとなっていたので再訪した 宿泊休止の日帰り専門となり黒豆食堂で薬膳料理も味わえる 一部改装のオープンで浴槽は以前のままとなっている
|
投稿日:2015/09/15(火)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
STELLA1968 (男性/埼玉県/レポート1件) |
|
総合評価 1 [ 風呂 1 施設 3 清潔感 2 ] |
かつて湯は褐色で底が見えなかった。ある時から湯はうすめられ透明になってしまった。また露天は当時からぬるくそれはそれでよかったが、内湯はとても熱く5分入っていられるかというレベルであった。お湯がうすくなってから徐々に内湯もぬるくなり、今となっては夏でも温まるのに時間がかかるというぬる~い湯となってしまった。 何度が改善を要望したがその兆しはなし。魅力半減、当分行かないと思う。残念
(参考になった:5件)
|
投稿日:2015/09/15(火)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
カフェの受付で6つの貸切露天から好みのお風呂が選べます。 3つの共同浴場とは違い余裕を持って温泉や休憩を楽しめます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/09/15(火)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
バンデ (男性/千葉県/レポート2件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
◆毎月26日は風呂の日:1,000円◆ 祝祭日等の繁忙期はずれるケースがあるのですが、 そんな日があるなんて知らずに、ガラガラ目当てで平日利用。
開館時間の朝11時に合わせて送迎無料バスの始発駅浦安駅前から 乗車したのですが、並んでいる人が乗り切れないほどの長蛇の列。 途中の新浦安駅前では、無料バスを待つ人に運転士さんが謝ってました。
そんな激混雑も、女性客が多かったのか、男湯はノビノビ。 露天風呂は、露天の雰囲気は味わえますが、温泉感はイマイチ。 同じグループにあたる、お台場の大江戸温泉のほうが露天風呂の種類的にも上。
でも、行きやすい距離にあるので、 これからも、何度か利用するのは間違いなし。
|
投稿日:2015/09/15(火)
利用時期:2014年 7月~9月
|
|