日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴OKの温泉宿などの検索、ニュース・口コミレポート・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 指定なし     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
市町村をクリックしてください。  (あいうえお順に表示)    指定なし
× 閉じる
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:5,344件  2,0212,030件目を表示(203ページ目/535ページ中)
 
やっと亀 (男性/ゲスト)
いび川温泉 藤橋の湯 (岐阜県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ]
常にほうぼうの日帰り入浴施設には頻繁に行きますが、月平均1~2回は開業当時か利用。一度露天の(排水管?)の不具合とかで利用できず、残念な思いいっぱいで同じ揖斐郡のI温泉(藤橋の湯のできる前までは利用)へやむなく行った記憶がある。又、駐車場が大変広く、自然がいっぱの山合にあり、いつものんびりできて、気に入っています。でもいつ行っても広い駐車場はほぼ満杯特に春から秋にかけてツーリングのオートバイを何十台も止めてあるのを見ることが頻繁にある、道の駅、レストラン、売店等施設もあり、テレビ放映の影響か最近特に訪れる人が多くなった様な気がする。風呂自体は内風呂、露天、ジャグジー、サウナ、家族風呂等、同様の日帰り入浴施設がそうであるようにお湯の質、等はどこも大同小異で可もなし不可もなしといったところか、露天からの景色は高い塀で囲まれて山の中腹以上しか見えないのが残念だが360度、山に囲まれ緑がいっぱい、気分爽快思わず深呼吸二度三度。一度おもちゃのアヒルがお湯一面に浮かんでいる日に出くわしたことがあるが(なんでも2の付く日の行事だとか)これって幼児、小学生低学年の子供は喜ぶのでしょうが、利用した範囲ではこれらの子供たちごく少数見かけたのみ、何かメリットあり?悪い気はしないが、、、肌に頻繁に触れなんとなく違和感を感じた。、春、秋の行楽シーズンは混雑、揖斐川マラソン時も大混雑だった。でも緑がいっぱい、秋は紅葉と一年通して自然がいっぱい、今回訪れた際、途中揖斐川に合流する何?川の橋の欄干に珍客(猿)が車にも動じず一匹平気で鎮座っているところを見た。改めて自然のあるべき風景を見た。これからも通い続けたいと思う。余談ですが少し足を延ばせば、夜叉ヶ池、横山ダムもある、帰りは横蔵寺、谷汲山華厳寺によるのも良いかも、ちなみに小生夫婦は後者のコースで帰るのが常です

追伸。足を伸ばせば横山ダムと書いたが、途中道がわかれ(R417)のその先部落がダム湖のそこに沈んだことで有名な徳山ダムがある。又、左(R303)を行けば夜叉が池の里道の駅もある、もっと先滋賀県木之本市へ抜ける。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2015/10/15(木)
利用時期:2015年 10月~12月
 
NAO (女性/ゲスト)
照葉スパリゾート (福岡県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  3 ]
下関から結構行ってます
以前口コミに水飲み場の位置が低いと書きましたが
次回よく見ると車いすのマークが書いてあったので納得しました
逆に余所にはない配慮ですね
相変わらずゴミ箱の数は少ないです
リンパマッサージすごく上手かったです
食事する所は品数が少ないなと思いました
味は良いです
ラーメン屋さんも行きました 美味しかったです
参考になった
投稿日:2015/10/14(水)
利用時期:2015年 10月~12月
 
やっと亀 (男性/ゲスト)
うすずみ温泉 四季彩館 (岐阜県 / うすずみ温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ]
久しぶりにこの夏訪れた、以前と比べに男湯には3人ほどの利用者のみ、かっての大混雑が嘘のように閑散とし以前の大繁盛ぶりはどこへやら少々調子抜けの感、、しかしこの方が周りを気にせずにのんびりできて良い、湯質はどこも、似よりの施設と同じく可もなく不可もなし、大きな木の風呂3個が内風呂とともに室内にあった。サウナもとりあえずある、、360度山に囲まれ景色もいい露天には自分ただ一人気分爽快、吹く風心地よくしばし目をつむる、セミの声がなお耳に響く、街中の蒸し暑さ雑踏が嘘のようだ、ゆったり貸切風呂のような気分で大満足、食事処もまあまあ、、休憩処もかなり広くゆっくり出来た、受付に再入浴のむね伝えると手に印を押してくれる、又小休止後再び再入浴できる、この敷地内にはホテル、その他芝生広場、各種体験工房もあると記されて全体地図もあった、ここは樽見鉄道(大垣市、始発)の終点薄墨桜で有名な公園から更に奥へ車で10分程のところにある、道も舗装整備されている、シャトルバスも樽見鉄道終点駅から出ていた。桜の咲くころは道路が渋滞するので時間に余裕が必要。
(参考になった:4件)
参考になった
投稿日:2015/10/14(水)
利用時期:2015年 7月~9月
 
やっと亀 (男性/ゲスト)
明宝温泉 湯星館 (岐阜県 / 明宝温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
昨年2度夏と秋訪れた、アルカリ性うんぬん、放射線何とか(あいまいでごめん)とあったのをかすかに思い出した、露天もう少し広いといいな、内湯は広く湯量たっぷりしっかり温まる四方八方四季を通して自然がいっぱい、露天は夏は緑、秋は紅葉、、冬は雪景色、雪道不慣れで行く自信なしの雪見風呂(想像して)ただ、夏露天でアブに取りつかれ大変、でもこれ自然豊かの証拠、食事もおいしくいただいた。そろそろせせらぎ街道の紅葉始まる頃?今週末又出かけようかな。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2015/10/13(火)
利用時期:2014年
 
overlap (男性/ゲスト)
森のせせらぎ なごみ (埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  4 ]
内湯は3つ、そのうち1つはジェットバス、2つの内湯は生源泉掛け流し。鉄分が酸化して濁ったお湯でした。露天もセンターに八角の熱湯と40℃前後の洞窟風呂、香り湯に五右衛門風呂等が点在し、塩サウナが内湯の隣に隣接、外に出ると砂蒸し風呂の入り口があり、程々の大きさの露天風呂が沢山あるので、飽きる事も無くゆっくり、ゆったり過ごせます。またお客さんのマナーもとても良くて、大声で話す馬鹿な客がほぼ0で、静かでとても良いです。今回は蒸し暑かったので砂蒸しは遠慮しましたが、次回は体験したいです。館内の販売機も充実していて食事も館内放送で呼んでくれるので何処に居ても安心です。
場所もナビの案内通りで判り易かったです。

生源泉掛け流しとは、循環せず、殺菌せず、加水しない、源泉そのまのお湯の事だそうです。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2015/10/12(月)
利用時期:2015年 10月~12月
 
海ちゃん (女性/ゲスト)
萩阿武川温泉 ふれあい会館 (山口県 / 阿武川温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  5    施設  5    清潔感  5 ]
小さい子供がいるので安くて良いところを探してたら、ここに出会いました。敷地には食事所ありで、畳も2席あり子供連れにはいいです。味付けは、薄く感じました。食後はキャンプ場に遊具があったので、思いっきり遊ばせることができました。ボール持っていけばよかったな~。その後、温泉に入りましたが、清潔でお湯もツルツル!またいきたいです
参考になった
投稿日:2015/10/11(日)
利用時期:2015年 10月~12月
 
やま (男性/ゲスト)
たからの湯 (熊本県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  4    清潔感  5 ]
嫁さんとお母さんを連れて3人でお風呂に行きました。料金は大人200円ですが、非常に泉質がよく、炭酸水もあって肌がつるつるになりました。帰りに地元の産物や饅頭を買って帰りましたが、のんびりゆっくりお風呂に入り、ポッカポカのつるつるで大満足です。なお、お昼ごろはお風呂に入る人も少なくゆっくり入れます。なお、11月からは300円になるようで、12回の回数券2000円が飛ぶように売れていました。今がチャンスですね。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2015/10/10(土)
利用時期:2015年 10月~12月
 
けんぢ (男性/ゲスト)
野天湯元 湯快爽快『湯けむり横丁』・おおみや・ (埼玉県 / さいたま三橋温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  4 ]
広い露天風呂で、ぬる湯は気持ちいいです。
ただ、壺湯の匂いがちょっと気になります。
温泉の匂いではないと思いますが、なにかこう、甘ったるい匂いが鼻につきました。
何の匂いなんだろう。
湯らり亭のメニューは、少々割高です。
参考になった
投稿日:2015/10/10(土)
利用時期:2015年 10月~12月
 
ドライブ太郎 (男性/ゲスト)
河辺岩見温泉交流センター (秋田県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
山奥のイメージがある岩見地区でしたが、意外にも市内から一時間かからずとうちゃこ。(到着)

大きな看板もなく、古い役場風の建物に近づいて入り口をのぞいてみて、やっと岩見温泉と確認。

入ってすぐの待ち合い室風のロビーに、村民が全員集合してるのではないかと思うほど、おばあさんが大挙していて圧倒される。

300円を払い中へ。一応貴重品(車の鍵とお土産代)を鍵付きロッカーへ入れる。(ノーコイン無料)

脱衣場はシンプル。貼り紙に「最近着衣を間違えて着て行く人が多いので注意してください」とあり思わず笑。

浴場に入って納得する。おじいさんだらけだ。おじいさんだらけなので、着衣を間違えて着て行く人が多いのだ(笑)

古びた浴槽はのんびりできた。可もなく不可もなく。

自分の着衣は間違えられなかったようなので安心する。
が、しかし帰りしな受付で衝撃の事実を聞く。

「もうすぐこの温泉終わるんですよ」「ええっ!」

なんでも近々温泉は閉鎖するようなのだが、すでに斜め向かいの敷地に新施設を建設中らしい。

これであふれんばかりの、おばあさんとおじいさんの楽しみの社交場は守られたのだ(笑)良かった良かった。

閉鎖前に来れてラッキーでした(笑)
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2015/10/09(金)
利用時期:2015年 10月~12月
 
hiro (男性/ゲスト)
縄文天然温泉 志楽の湯 (神奈川県 / 縄文天然温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感 -- ]
川崎で遊んだ帰りに寄って来ました。

■風呂:良い意味で照明が全体的に暗く設定されており、落ち着いた雰囲気で趣があります。昔ながらの情緒のある、味のある温泉といった感じです。他の方も書いておりますが多少シャワーが弱いです。設置数は十分にあります。あと露天風呂の凸凹、風流ではありますが、夜は特に視認し難いのでお子さんを連れている場合は転ばないよう気を付けてあげたいですね。

■施設:立地に関してですが、住宅街のど真ん中にありますので初見だと見つけにくいかも知れません。近隣の方には嬉しい温泉で羨ましいです。

利便性や施設の整った小奇麗な銭湯は幾らでもありますが、ここには他にはない「わびさび」があります。特に年配の方におすすめですね。
参考になった
投稿日:2015/10/05(月)
利用時期:2015年 7月~9月
 
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/長野県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.