九州マン (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
源泉掛け流し、加水無しなので体に👍 蕎麦は国産まいうー!
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/11/18(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
けんぢ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
ゴルフ練習場やスポーツクラブ併設の、スーパー銭湯です。 ゆったり入れる広さはありますが、屋外スペースの半分を鍾乳石の展示スペースにしてあり、そこも湯船にしてくれれば広大な露天風呂になるのにもったいないなあ、と感じます。 食事スペースは、喫煙スペースが広く、ウチとしては残念です。 ただ、食事入浴タオル館内着がセットで900円(土休1000円)のコスパは抜群です。 メニューは限られますが、ファミレスならそれだけで900円するだろ、ってくらいのメニューです。カツカレーを食べましたが、味もそこそこ。 これはお得ですね。
|
投稿日:2015/11/18(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
けんぢ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 2 ] |
なぜかロッカーの3分の2が使用不可。 お風呂自体は広めでゆったり入れます。 ですが、内湯~露天の間のスペースのカビ臭さはいただけません。 ツボ湯はほぼ水。露天は熱いくらい。なんなんだ? よく分かりません。 畳敷の休憩スペースは狭く、のんびりできません。 せっかくのお湯がもったいないなあ、と感じました。
|
投稿日:2015/11/18(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
やっと亀 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
そろそろ紅葉もきれいかとあいにくの雨の中ほぼ一か月ぶりに又行ってきた(月一回は必ず利用)結果まだ少し始まりかけたところ、駐車場はいつもの三分の一ほどの車、いつも混雑しこんなことは珍しい、週末利用が多い我等だが道の駅、レストラン、売店等も見たが客はまばら、入り口にはテレビ放映を何回か見たことがあるが、証拠に御多分に漏れず路線バスの旅で有名な元アイドルTさん、以外は誰かわからない(読めない)有名人だと思う、?のサイン色紙数枚貼ってあったのを初めて気ずいた、風呂自体は前回の投稿の通り、内風呂、露天、ジャグジー、サウナ、家族風呂等、入り口横には足湯もある、今回気になったこと一つ、それはまだおむつの取れない乳幼児の若いお父さんがその子を抱いて一緒に湯船につかっていたこと、気持ちはわかるけど、おもらしなど大丈夫とは思うが万一のことを考えると気が気ではなかった、できれば家族風呂利用に願いたい、又、露天の一本のもみじの紅葉、上三分の一は真っ赤に紅葉、下へ行くほどまだ緑色、一本の木のグラデ―ションは雨の中いちだんとと映え美しかった、本格的な紅葉はまだこれからだ、あと館内の食事処もいいが、私的にはすぐ隣のそばのセルフの店の山菜そばおいしかった、帰りは谷汲山(地元ではこう呼んで親しまれている)華厳寺経由R157~R21~R22で名古屋市中心部の自宅へ、毎かい高速道路は利用しないで毎回のんびりドライブしている、
(参考になった:3件)
|
投稿日:2015/11/16(月)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
RNAV1852 (男性/ゲスト) |
梵の湯 (埼玉県 / 秩父川端温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
泉質がぬるぬるで、保湿効果抜群です。 とてもよい温泉でした
|
投稿日:2015/11/15(日)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
播磨のおじん (男性/レポート51件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
久しぶりに 行きました。システムが変わっていました。 フロントで 下足札を渡し カードを貰い 更衣室へ 後は あまり変わった処は 無いようです。
|
投稿日:2015/11/14(土)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
ルサ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
料金の割にはかなりの満足感があります。お湯の感じは、ちょいヌル系でアツスギナイ感じです。
|
投稿日:2015/11/14(土)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
きんた (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
福祉センターの為か高齢者が多い 温泉はヌルヌルしていてとても良かったです。床とか滑りやすい。また機会が有れば行きたいです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/11/13(金)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
可べの湯から満天の湯に看板が変わったのが変更点で施設はそのままです。 天然かめやま温泉和スパ閉店のため可部地区では唯一の温浴施設です。 同じスーパー銭湯グループとしては安佐南区に「ゆらっくす」があります。
|
投稿日:2015/11/11(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
まさこばーば (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
グループ旅行でやっと予約できた民宿に大きなお風呂が無いということで、立ち寄りの湯としてここを利用しました。温泉大好きな仲間どうし感動!ドームのように天井が高く、木のぬくもりがあって広々と開放的で内湯、露天、サウナと充実していて、湯温もほどよくゆっくり楽しめる温泉でした。軟らかいお湯でうーん、幸せ~。 二度と行けないかもしれないのが残念です。もう一度行きたい温泉です。夕日も見た~い。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/11/09(月)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|