ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 2 施設 2 清潔感 3 ] |
住宅地の真ん中にあり、こんなところに温泉あったのって感じです。内風呂は10人位は入れる広さです。奥に行くと細かい石ころがたくさん敷き詰めてある部屋があります。歩くと結構いたいです。健康にはよさそう。ドアを開けると露天風呂です。畳みの休憩室もあり休み休み入るのもいいかもです。
|
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
湯本温泉の老舗ホテルです。風呂が別々の階に何ヵ所かあり、全て入るのは根性要ります。屋上のすばらしい露天風呂は宿泊客専用みたいです。しかし他の風呂もたくさんあるので楽しめます。展望風呂もちょっと熱めですがなかなかですし、内風呂も広くてゆったり入れます。食堂もありますから、いいお湯と食事で満足できますよ。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
タンロン (男性/ゲスト) |
小瀬川温泉 (広島県 / 小瀬川温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 3 ] |
浴槽は、昔は蛇口からお湯と水を出してましたが、今は循環式で、源泉掛け流しの気分には浸れない。大広間も4時には閉まり、それ以降は休憩もできないし。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
みきみきママ (女性/ゲスト) |
ふいご温泉 (徳島県 / ふいご温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
こじんまりとしっているが、落ち着いた風情のある温泉でした!湯船からみる渓谷、小瀧、気持ちよく入浴出来ました。駐車場脇の階段を上がって行くと、鞴吊り橋(渡れない)を横に見て渓谷展望台へ行けます。
|
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
ほたる (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
入館400円は安いので どんな施設かと一度覗いてみました。岩盤浴も経験。たまたまローリュウアトラクションも初体験!めっちゃ汗が出てすっきり!気持ちよかった!! 帰りにポイントカードと回数券購入。最高でした
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
小高い山の上にあります。コテージも併設されていて夏休みなどは賑わってます。食堂もあり休憩室も寝転んで休めるし快適です。手前に内湯と露天風呂の浴場があります。サウナや大浴場、水風呂などあり、露天風呂はドアを開け階段を降りるとあります。足の悪い方にはちょっと大変かもです。それより気に入ったのは、大浴場をいったん出て、廊下をどこまでも歩いていくとある大きな半大露天風呂ですね。夜は少し暗めですが、それがまたいい雰囲気なんです。温泉が掛け流されています。真ん中に平らな石があって、その上で休んだり入ったり繰り返しました。ここに来たら面倒でも大露天風呂は入るべきかと。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
以前は内風呂一つでしたが、リニューアルして露天風呂ができました。肌がツルツルするアルカリ性ですね。内風呂は広く洗い場もたくさんありますが、若干喚起不足か蒸します。露天は自然でいい感じです。結構地元のファンも多く混んでますね。塩素臭はしますがいいと思います。畳みの休憩室も広く食事もできます。宿泊もできます。運動公園や図書館もあり飽きないのではないでしょうか。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2015/11/23(月)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
さくら (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 5 施設 1 清潔感 5 ] |
まず、駅直な立地がとても便利なので、高尾山に登らなくても、 温泉目的で行きたい場所にあります! 温泉の泉質は素晴らしく、山梨の石和に匹敵するような柔らかいお湯です! 湯船の数は5つ、人気の炭酸泉もあり、他に座り湯も心地よいです。 残念なのは設備と館内着が無い点、 お休み処は人数にまったく対応できない狭さ、 ロッカーも小さくて、ルームも狭い、その上ドレッサーの数が少な過ぎで、 ドライヤーはあってもブラシを置いていない、当然、アメニティーもゼロ、、。 食堂はごく普通、所謂、食堂で魅力はないです。 館内着も置いていない点から、如何にも長居はご無用です、、、な感じかな。 温泉の泉質がいい点だけが魅力なので、高尾山登山の汗を流すだけと考えれば、納得!
(参考になった:4件)
|
投稿日:2015/11/20(金)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
けんぢ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
公共の施設にしては充実しています。 ジム施設まで使えるのは嬉しいです。 レストランもまあそれなりで、不満はないです。 が、市内在住の60才以上の方は100円、だからなのか、いついってもお年寄りで混雑しています。 マナーの悪い方も少なくないような気がします。 施設は良いのですが、居心地が悪いです。
(参考になった:10件)
|
投稿日:2015/11/20(金)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
けんぢ (男性/ゲスト) |
つつじの湯 (群馬県 / 嬬恋高原温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
岩盤浴が料金内は珍しいですね。 内風呂と露天1つづつですが、広いのでゆったりできますね。 露天の岩場にはツツジの木がありましたから、時期が合えばさぞ綺麗なんでしょう。 食堂のメニューは、とりわけ珍しいものはありませんが、リーズナブルな料金で種類が豊富です。
|
投稿日:2015/11/19(木)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|