かむい (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
口コミでもあるように、たくさんの露天風呂があって、良かったです。 個人的には竹炭風呂が、温度も周りの雰囲気も良かったです。 フレッシュジュースの種類も多く、とくに野菜ジュースが、今まで色んな所で野菜ジュースを飲んできましたが、こんなに美味しいジュースは初めてでしたので、2杯もおかわりしました。
|
投稿日:2015/12/14(月)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
wanzi (男性/広島県/レポート10件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
宿泊で行きました。 部屋は旅籠風でレトロな感じです。 お風呂は大きくて内湯も露天も中々良かったです。 朝、二階のジェットバスに入ったんですが、落ち葉や虫が落ちてました。
|
投稿日:2015/12/13(日)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
袋田の滝から少し行った所にある日帰り温泉です。下駄箱に靴を入れてからフロントで料金を支払います。玄関をはいって左に行くと休憩室兼食堂です。コンニャクやさんが経営している施設なので、こんにゃく刺身、ゆば料理、シャモ料理、そばなど地元の料理が食べれます。反対の右奥に風呂場があります。ナトリウムと鉄が多く含まれる鉱泉です。塩素バッチリの湯ですが、ツルツル感があり、ほてり感もあります。内湯とサウナ、露天風呂があります。露天風呂は下に小川が流れ、正面を山に囲まれた感じの気持ちいい風呂です。今回は夜の訪問でしたが、山の斜面がライトアップされていてよかったですよ。夕方から安くなるので、冬なら袋田の滝イルミネーションを観光してから訪れてみるのもいいです。
|
投稿日:2015/12/12(土)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
wanzi (男性/広島県/レポート10件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
露天が小さくて順番待ちでしたが、内湯は大きくてのんびりできました。 休憩場所もあり昼寝も出来たんで結構満足してます。 館内は清潔感もあってなかなか良かったです。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/12/12(土)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
wanzi (男性/広島県/レポート10件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
内湯は良かったけどサウナと露天が小さいですね。 食事は割安な感じでした。
|
投稿日:2015/12/12(土)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
バイク最高 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
美肌の湯の隣にビジネスホテルHANAホテルが 今年の12月22日オープンするそうです♪ ホテルは完成したようでトラックがベッドを 運んでいるところを見ました!! じぶん!!泊まりたいですよ!! 出張帰りに立ち寄る国済寺天然温泉美肌の湯は サウナが最高。すこし高めのサウナは たっぷり汗が出るので気持ちがいいです。 唐揚げがオススメとレストランのおばさんに すすめられて食べてみました。美味い!!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/12/11(金)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
けんぢ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
露天風呂につきます。 眼前に広がる太平洋、もうそれがここの全てです。 湯船も、外向きに座れるようになっていて、海を眺めながらのんびりできます。 その他風呂や食事は、まあ湯楽の里ですから、それなりですが、地域の特産のメヒカリなどがメニューにあります。 同じ料金で地元の湯楽の里に行くのが損な気分になりますね。 とてもお得に感じます。 温泉ではないので、4にしました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/12/10(木)
利用時期:2014年 10月~12月
|
|
ビーチ (男性/長野県/レポート439件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
右は山、左は清流にはさまれたしゃれた建物が見えた。晴天、無風の初冬。 入口を入ると右に受付カウンター。 カウンターの上には大きくて真っ黒いワンコのぬいぐるみ……と思った、ら。 ムックリと顔を起こしてこちらに流し目。うわっ!? どうやってカウンターに乗ったのか? 受付の女性に聞いたら乗りたいとき、降りたいとき、言ってくるんだとか。 ワンコに誘われて入らないわけにはいかない。 浴場は廊下を歩いた突き当たり。脱衣所は約12畳ほど。露天風呂はややぬるめ。(熱いお風呂が好きな方には物足りないか?) でも私にとってはこの温度がベスト。肌触りのやわらかい透き通った湯にのんびり浸かった。ほんの少し温泉の匂い。うん、いいぞ。 正面は東南向き。午前11時に入ったら陽の光もぞんぶんに浴びて気持ちいいだろうな。また、夜はたぶん満天の星空を満喫できるはず。 1時間弱湯船に入ったり出たりしていて体はじんわり暖まった。2人いた先客が出た後は私1人。 人気(にんき)はあるけれど、人気(ひとけ)の無い時間に入るこの露天風呂は最高! でもね。脱衣所の脱衣籠は24カ所、鍵のかかる貴重品入れ小型ロッカーは12カ所。で、浴室のカランは4つ、イスは10個、風呂桶(プラスチック)は7つ…… おいっっ!! 内湯に5人、カランで4人、露天に5人。うーん、15人以上入るとちょっときついかな? 帰りの廊下で気がついた。「八段の段差があります」との注意書き。確かに数メートルおきに10センチくらいの段差で下がっていく。 お年寄りは足元に注意だな。廊下の壁に露天風呂の写真が貼ってあった。 露天から見た右側に桜が咲いている。ああ、気がつかなかった。あの枝は桜の木だったんだ。春は花見の入浴か。すてきだろうなぁ。 帰りにカウンターを見たら、ワンコは居なかった。カウンターの反対側は小ぶりのラウンジ。ワンコ、テレビを見ていました。また来るねっっ!!
(参考になった:3件)
|
投稿日:2015/12/09(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
高野 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 3 ] |
塩分が多い泉質でまろやかなお湯です。各湯船の管理方法、レジオネラ対策の表記があり掛け流しと謳っていながら違ったり、塩素で肌が荒れるといった他の施設より安心出来ました。こちらは一箇所を除いて塩素を使っていますが、台所用の漂白剤とは違う成分の塩素なので臭いが少ないです。内湯に塩素未使用の浴槽があります。施設では塩素で荒れるアトピーの方に推奨しています。
湧き出る湯量が多いのに浴槽は皆小さめ。お湯の使い方が上手です。また、近隣のなかでは抜群に客のマナーが良い(男性の方はあまり良くないそうですが)。マナーの悪さは立ってシャワー浴びる人がいる、ドライヤー使用後、自身の抜け毛を片付けない程度。
ここには砂風呂があり、元気な従業員さんが効能の説明をしてくれます。体調の変化が顕著にでるので、疲れたらすぐにいきたくなります。
|
投稿日:2015/12/07(月)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
大津市匿名希望 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
露天風呂は絶景で良かったです!夕日の時間を狙って入浴すれば満足感間違いなしです。風呂全般は普通です。サウナありますが狭いので、やはりここの売りは露天風呂ではないでしょうか。三階には展望レストランもありますが、昼どきはかなり混雑するので、注文しても時間かかるし、時間にゆとりのあるときがオススメです。
|
投稿日:2015/12/06(日)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|