もょもと (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
ちょっと遠いけども行って損はないくらい良いお湯です。 泉質は相当良いと思います。 田舎なのでのんびりしてるのも良い。 サウナはミストサウナもあるし打たせ湯もありました。 ちょっと遠いけどたまには行きたくなる温泉という感じですね。
|
投稿日:2015/12/23(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
もょもと (男性/ゲスト) |
ユーランド (秋田県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
夜勤が終わった後にスッキリしようと思い深夜営業しているこの施設に立ち寄りました。
タオルを忘れましたが貸出タオルを利用しました。
夜勤をすると深夜営業している施設が有り難く思います。夜中も営業している所はなかなかないので助かります。
風呂は温泉ではないですが汗を落とすには十分でサウナも広いので気持ちが良い。サウナはミストサウナもありました。
夜勤帰りに利用できるので良いです。ロッカーも綺麗でした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/12/23(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
もょもと (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 3 ] |
仕事の前に汗を落とそうと思い出掛けました。いろいろな風呂がありましたが、源泉の元湯が一番熱くて気持ち良かったです。 サウナも3回くらい楽しみました。 けっこう広いので余裕がありました。 水風呂は氷水のように冷たかったです。 施設名の通り、リラックスできました。(笑)
|
投稿日:2015/12/23(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
もょもと (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
新源泉になってから初めて行きました。温泉が故障してた間は訪れなかったですが、特に施設内に大きな変化はなかったように感じました。
強いて言えば冬期間は露天風呂は使えないようでお湯が抜かれていました。あと最新型のマッサージ機器が置いてありました。
入浴客はいつも多い印象でその日も人が多くてサウナは満杯でした(汗)
|
投稿日:2015/12/23(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
大きくて綺麗な建物の中にあり、入り口から吹き抜けで開放感があって 浴場入り口は2階の奥でしたが内湯の岩風呂もジャグジーとバブルバスが 併設されていて、露天岩風呂も最高の景色とともに冷たい風が温まった身体をさましてくれます。無色透明、無味無臭でしたがサラサラとした お湯でとても良かった。しかも料金がたったの500円!!!!!安過ぎる!! 確かにサウナは8人程度でいっぱい、水風呂や電気湯も2人しか 入れないけれど、食事も美味しいし、静かに過ごせて遠く迄出掛けても 良かったと思える施設です。通りに面していてアクセスも良好。
|
投稿日:2015/12/23(水)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 4 ] |
町営スキー場の隣にある立派な施設です。まずはお風呂場から。二階にあるため階段かエレベーターであがります。脱衣所も広く、奥には堀こたつ的な休場も。浴室に入るとすぐ左側が雪見サウナなるもの。小さなガラスから外が見えるということです。脇には水風呂と寝風呂です。右側に掛け湯兼サウナの汗流し用シャワーあります。打たせ湯もありましたが使えませんでした。正面に大浴槽がガラス張りでドーンとあります。景色は磐梯山が綺麗にみえます。かなり広い浴槽で、塩素臭い少し黄色がかった湯が注がれています。単純泉の割には温まりました。隣にはハーブ湯が。いろんなハーブが布袋に詰められて吹き出し口に突っ込んであります。ハーブのほのかな薫りと塩素の混じりあった微妙なお湯です。掛け湯用シャワーの奥にはジャグジー風呂があります。ハーブ湯とジャグジーは真湯な感じがしました。洗い場は一番奥にあります。どこの施設も洗い場は入り口近くが多いので珍しいですね。露天風呂があるのもわすれてました。5.6人で一杯かな。冬は顔が寒いですよ。ここの施設は休憩室が多く、二階にも一つ、一階に二つあり、食事もできます。テレビが一階全ての休憩室にあり、広い部屋は二台あったりと寛ぐにはよいサービスです。入浴料金だけ一日楽しめるのでリーズナブルだと思います。
|
投稿日:2015/12/20(日)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
五右衛門 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
県外の者です。温泉施設の場所が分かりにくく、料金も安かったので期待をせずに伺いましたが、とても良質な温泉で体の芯から温まりました。あと、垢擦りスタッフが日本人でとても丁寧に擦ってくれました。また、山梨に来たらよりたいと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/12/18(金)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
3104 (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
泉質は最高だと思います。何度行っても混んでいます。露天も内湯もオーバーフローしていて清潔感があり、湯冷めしません。温まりすぎてのぼせる方が、まあまあ、いるみたいで注意が必要です。パウダールームが貧相で畳一畳半ほどのスペースにドライヤー6台なので暑いし順番待ちなので諦めて家まで我慢することがよくあります。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2015/12/17(木)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
ビーチ (男性/長野県/レポート439件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
天空の湯、の名前通り温泉に浸かりながら甲府盆地をのんびり見おろすことができます。 外湯は西向き。特に初夏から夏にかけての日照時間の長い時期は、夕陽に照らされた景色がとてもきれいに見えることと思います。 浴室に入った瞬間に軽いカルキ?の臭いがしました。でも不快になるほどでは無いです。12,3人位がちょうどいい露天風呂、同じくらいの大きさの内湯。 内湯にはさらに気泡浴と寝湯浴があり、バブルバスを楽しめます。寝湯浴の場所は3人分。ミストサウナも有り。 丘の上に建てた施設のため、浴槽・浴室の床は石のプレート。露天風呂につきものの 岩 がないのが少し残念。 床はきれいに清掃されていてぬめりが無く足をすべらせる、なんてこともないと思います。 外湯の温泉はちょっとぬるめ。ぬるめの湯が好きな私にももう少しだけ熱い方がいい、と思うくらいのぬるさ。 そのお湯。かなりのアルカリ性。PH9.5だという。ものの1,2分で肌がつるつるになる。つまり、直接的な言い方をすれば、本来弱酸性を保っている皮膚がアルカリによって少し溶けたためつるつるになっている、ということ? アカのたくさんたまったヒトにはいいかもしれないけれど、皮膚の弱いヒト、アトピーのあるヒトはちょっと気をつける、または避けた方がいいのかも。 カランは8カ所。隣のヒトのしぶきが飛んでこないよう仕切りがあるのがうれしい。 建築するときに気をつかってほしかったのが、お年寄りのための手すり。 湯船に入るため、露天風呂に入るための手すりが申し訳程度にしか設置してない。 それも太くてお年寄りの手にはつかみにくい。もう少し細いパイプを使ってほしかった。 脱衣所には化粧台が3人分。丸いイスが3つ。他に座るところは無い。だから温泉から出て脱衣所でのんびり座りたくても化粧台を3人が使っていれば当然座る場所が無くなる。これ、今からでもなんとかできるので籐の長イスでも置いて下さいな。 尚、脱衣所の壁に陣笠が2つ。直射日光の下で露天風呂に入るときにお使い下さい、とのこと。2つでは取り合いになると思いますが。 温泉に浸かって体を温める、神経痛・腰痛を治す、というよりは、はるかな景色をながめるためにのんびり温泉に入る、と考えて行く方がいいと思います。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2015/12/15(火)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
はっちゃん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
設備・サービス面において 全く問題ありません。老舗の宿ですが、近年改装しており、バリアフリーも問題なし。接客もバッチリです。
|
投稿日:2015/12/14(月)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|