in0586太一 (男性/愛知県/レポート13件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
ホテルの温泉 だけ あって、すごっ 清潔 豪華 です。 露天風呂、展望 が 雄大です、すばらしかったです。自分は観光客として 那覇市内のゲストハウス(民宿)に 泊まって 1年。交通アクセスアップ方法は、バス( 片道 230 円 ) 那覇バス ・ 具志営業所(終点)で 下車。徒歩 20 分 でした。 沖縄に来られたら 行かれるのも 素敵な思い出になると思います。
|
投稿日:2016/01/16(土)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
伊予の隠れ湯 湯ノ浦温泉四季の湯 ビア工房はビアレストラン併設の日帰り温泉 あまり大きくない施設なのでゆっくり寛ぐのに最適です。
|
投稿日:2016/01/12(火)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
JA西条経営の日帰り温泉で鈍川の湯を運び運用らしい。 街中だし設備も整っているので結構人気が有る様です。
|
投稿日:2016/01/12(火)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
各種のお風呂が完備されています。 中でも掛け流しの源泉湯やホワイトイオンバスはお薦めです。
|
投稿日:2016/01/12(火)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
源泉掛け流し風呂、歩行浴、炭酸風呂など多彩なお風呂が用意され 訪問者も多く人気の日帰り温泉となっています。
|
投稿日:2016/01/12(火)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
多彩なお風呂が揃っていますが、内浴槽の外側 露天のコーナーがお薦め! 特に印象的だったのは、スティームサウナの中にあるテルマニウム源泉風呂です。
|
投稿日:2016/01/12(火)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 3 ] |
駅にも近く各種浴槽も揃い食事や休憩も出来ます。 高濃度炭酸泉はラムネ温泉並となっています。
|
投稿日:2016/01/12(火)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
温泉大好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
期待しないでいきましたが、全体的に綺麗で電気風呂が三種類あって露天風呂も日々変わり毎回面白いです!岩盤浴のイベントも笑えました。お風呂で笑えるのはここだけだと思いました。 ここは愛のある場所です。
|
投稿日:2016/01/11(月)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
月影努 (男性/レポート12件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
このサイトぐらいでしか紹介されていない穴場の山際の入浴施設。だから観光客はほとんどいなくて、客層は地元の衆ばかりの常連が多い。湯は鉄分でやや茶色、ぬるぬる感なし、硫黄臭はなく錆のにおいが少しする。手ぬぐいは茶色くなるので注意。露天の方が大きくぬるめでゆっくり入れるが、北向きなので冬降雪時は風雪が強いと思われる。景色は箱山と高社スキー場のみ見えるくらい。駐車場脇に源泉があるのか黒パイプで建物に渡してあり、各湯舟には軒下の木の樋で注げれている。駐車場脇に足湯もある。小さ目の食堂兼休憩所がある。シャワー・サウナなど一通り用意されている。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/01/11(月)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|
ませ (男性/ゲスト) |
白樺の湯 (富山県 / 亀谷温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
温泉がとてもよかったです。完全かけ流しの水風呂が大変よかっです。食事もおしかったですよ
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/01/09(土)
利用時期:2016年 1月~3月
|
|