|
| 風林火山 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
高酸素風呂💧😃♨、炭酸泉風呂💧😃♨が大変気持ち良かった❗ マッサージが良かったです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/04/18(月)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| muzu-muzu (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
24時間営業ですが、清掃中は入浴できません。 朝風呂の時間は安くなっていますが、露天風呂は入ることができません。 健宝時代に故障していた炭酸風呂は修理されてますが、湯温が低いのでどれだけ浸かっても温まりません。 ・・・相変わらず惜しいなぁ。 ポイントカードはありませんでした。
(参考になった:3件)
|
投稿日:2016/04/17(日)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| カニトップは蟹屋さんじゃない (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
露天風呂の景色を期待して行きましたが、お湯に浸かりながらの眺めはそれほどでもありませんでした。 スキーの帰りに行きやすいと思います。
|
投稿日:2016/04/17(日)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
|
| カニトップは蟹屋さんじゃない (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
言わずもがな、宮城を代表する日帰り温泉です。 湯温が熱すぎるときもありますが、全てが天然なので致し方ないですね。 県民であれば一度は行っておくべき温泉だと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/04/17(日)
利用時期:2015年 1月~3月
|
|
|
| カニトップは蟹屋さんじゃない (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 5 ] |
接客良いし、地元の人が多いけど気安かったです。 洗い場が少ないのがネックだけど、お湯は肌がスベスベになりました(*^^*) 値段も安いし近場だったらちょいちょい通いたくなる温泉です。
|
投稿日:2016/04/17(日)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| りんりん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
出張の合間に6時間くらい時間が出来て どう時間を費やすか悩んでいた時に 同店を発見し入館しました。 館内は清潔でスタッフも親切でした。 浴室も清潔で必要なものは全て揃っており『手ぶら』で安心して利用できます。 無料の休憩室もリクライニングチェアの数はそれほど沢山ある訳ではないですが 平日利用ならまずいっぱいになることは無いと思いました。 レストランもメニューが多く、価格は良心的で個人的には味も良く大満足です。 空いた時間に気軽にリフレッシュできて これは良い穴場を見つけたな!と言った気分です。 また利用したいと思ってます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/04/14(木)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| まみ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
お風呂!凄く良かったです❗温泉100%!!歩行お風呂、泳いでしまいました!宿泊しましたが、また、宿泊で、行きたいと思っています!
|
投稿日:2016/04/12(火)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
アザレア千代田は、千代田運動公園内の宿泊施設 スポーツ団体・スポーツ合宿・研修・スキー旅行・家族旅行・ビジネスにも最適です。 アザレア千代田にはお肌にやさしい「セラミック湯」の大浴場を完備しています。ゆったりくつろいで癒しの時間を感じてください。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/04/12(火)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 3 ] |
すでに皆様が絶賛されているように、お風呂は半露天の一つしかないが、この独特の泉質はまさしくここでしか味わえないものと言っていいだろう! もちろん硫黄などのにおいも過激であるが、お湯自体が湯の花が沈殿するくらい濃いものであるで、効能もしっかりあらわれて、久しぶりにびっくりするぐらい体がよいと感じられる効きよう! 濃すぎるので長時間入っていたりは禁物ではあるが、うまく入っていけばしっかり体を治せそうと思うものであった! 難点はほかの方の指摘にもあったが、体を洗うのがちと厳しいということ。何せシャワーからもお湯は温泉が使用されていて、温度調整がなかなかしづらいということと、その温泉の影響をもろに食らうので顔などにかけようものなら…。アメニティーグッズも揃えはいいとは言えない。 なので、こちらに来るのはほかのところに行ってはしごで来るというのがいいのかもしれない。実際私たちがそうであったので~。そうすればこの心配もないかなと。 夜に来れば価格も落ち着き、景色もまた昼とは違う楽しみ方というのもあるし、何より体を程よく冷やすこともできるし。建物の風情も手伝って楽しめるところだと思う!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/04/11(月)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
|
| じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
ちょっと山間にあるこちら。 お風呂は内風呂とその隣に霊鉱泉、露天風呂と多くはないが、しっかり温まって効能を感じられるもの! 以前は60℃でお湯は提供されていたようだが、今は危険との指摘が入って50℃での提供になっているようだ。そこから外気などの影響で温度はそれ以下になることでちょうど良い温度となる模様。 熱すぎるのは嫌だが、私が入ったときは内のほうは44℃前後で、外は場所によってそれ以下になっていたので心地よくは入れた。 休憩スペースも適度に確保されていて休みやすい。ただ、時期的に虫がたくさんいて、横たわって休んでいようものなら否応なく虫がやってくる始末。それも血を吸うほうなので余計に厄介なので、この辺は外で休もうと思っている方は注意が必要だろう!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/04/11(月)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|