風呂のソナタ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 5 ] |
泉質は良い。温泉は内湯と外湯のみ、泡とかなくシンプルである。
水風呂が一人用なところ以外は不満無し。
サウナはきちんと熱い。
ここは一時間おきに洗い場に見回りの店員さんが来てマメに清掃していくので驚いた。
マッサージチェアが二台あって無料休憩スペースもありゴロゴロできる。
大きくはないが、家の風呂に入るよりは良い。雰囲気が居心地がいい。
|
投稿日:2016/04/27(水)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
風呂のソナタ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
大型スーパー銭湯“華の湯”は24時まで営業なので夜利用には勝手が良い。
洗い場~設置のシャンプーソープ類が高級感があるように見えた。
温泉~内湯よりも外湯(屋根つきの露天)の方が熱くてよかった。風呂の種類はいくつかあったが外湯にばかり入っていた。
サウナ~上の段なら熱くてよかった。
華の湯は飲み屋街に隣接しているので敬遠していたが、街中にあるのでたまにはよいかも。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/04/27(水)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 2 ] |
露天、といっても屋根有り。目の前には鬼怒川の河原がずっと遠くまで続いている。 温泉の温度も熱く無し、ぬるく無し。ゆっくり暖まる感じ。 肩までつかって非日常の景色をずっとながめていると、これはストレス解消に最高。 夜は星空をながめることが出来ます。ただ、19時までなのが残念。 (冬ならば夜が早いので星空を見上げているのに最適。) 4月は露天の外に咲いている八重桜(だと思います)で温泉花見が出来ます。 なお、今日はカランの上に馬油の液体シャンプーと固形の石けんがありました。 脱衣所の化粧台に設置されている大きな鏡。その真ん中にコンセントがありました。これにはちょっとビックリ。
|
投稿日:2016/04/26(火)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
駅の近くにあるこちらはお風呂の数はそれほど多くはないが、料金などを考えればそれなりに楽しめるところだと思う。 時々男女入れ替えで違うところにも入れるのが魅力。 温泉も塩らしくしっかりらしさを発揮しているのはいい。屋外だけなのが難点だが。 それ以上にここのロウリュウは男だけだがマスターがいるだけに、男性の方は是非とも味わえるのであれば一回体感してほしい!本気のロウリュウというものを!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/04/25(月)
利用時期:2015年 7月~9月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
たくさんのいろんなお風呂があるのはいいところ。 露天はスカイツリーを眺められるので、見ながら入りたいという方にはうってつけかも? また、場所柄たまに力士の方も来ているようで。 お値段はいろいろ揃えているここと場所柄致し方ないところか。 ゆったり浸かれて長時間滞在したいという方にはここは向いているかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/04/25(月)
利用時期:2013年 1月~3月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
温泉は露天にあるが、しっかり加温はされてはいるものの質の高い塩らしいものは出ている。加温の状況次第ではゆったり浸かってもいられるが、やはり高張性なので、過度に浸かっているのは禁物。 屋内のはぬる湯が心地よさはある。あつ湯も悪くはない。ただ、いたるところで経年劣化によるものが散見されたのは残念。特にものさえ取り替えれば何とかあるものもあっただけに余計。ちょっと長くやってきているので、そろそろ大規模修繕もしてもよいのではと思う。 客入りも悪くはないと思うが、場所が場所だけにちょっとさびしさはあった。お客獲得のためにもいろいろ手直しをすればいいなあとは思うが…。
|
投稿日:2016/04/25(月)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
お風呂数は多いとは言えないが、温泉があるからこそ納得はできるかなという感じ。 温泉はこの地ならではの塩だが、その特徴が出ているもので温まるし、いい癒され方はする。炭酸泉と合わせれば肩こりなどに効く印象。 平日に行けば喧騒に巻き込まれることもなく落ち着けるので、平日のお昼にはゆったり浸かれるかも?
|
投稿日:2016/04/25(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
湯種はまずまずある分楽しめるのはいい。 中のほうはあまりお風呂は広いという感じではなかったので、人がたくさん来るとアレだったが、露天はそれなりにくつろげるかなという印象。 炭酸泉もあるし、人口とはいえ一応温泉もあるので癒しは悪くない。うたた寝はやはり爆睡してしまうもので…。
|
投稿日:2016/04/25(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
矢切駅の真上に存在するこちらは湯種もまずまずあり楽しむ分にはいい。 広いとは言えないがそれぞれ程よくは浸かれるし。 露天もそれなりに楽しめる。 ただ、ちょっと通うと飽きはきそうな構成に思えるので、替わり湯でいろいろやってくれるとありがたいところ。
|
投稿日:2016/04/25(月)
利用時期:2013年 10月~12月
|
|
釣り吉 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 1 施設 2 清潔感 4 ] |
九州ドライブの帰りに、天然温泉とのことで利用したが、何処にも温泉分析書と別表が掲示されていない。今回の旅まで天然温泉を詠いながら温泉分析書の掲示が無い「天然温泉」に入ったことがない。従業員に確認すると白湯と大岩の湯のみに源泉を使用しているとのことで、HPにもこの二つの湯には「天然温泉」の表記があるが、入館時に「入湯税\50-」を徴収しているのだから、分析書の掲示は基本的なことなので明確な掲示を願う。そういう意味で風呂を大不満とした。料金は高級な日帰り温泉な割に風呂以外にゆったり出来る場所がない。ドライブの帰りにさっと立ち寄り、食事をして帰る程度には良いのだろうが、休日は費用がかさむ。
(参考になった:5件)
|
投稿日:2016/04/25(月)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|