ゴロくん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
お風呂、洗い場は大きすぎるより私にとっては程よい大きさでした。 露天風呂ともに清潔感がありスタッフの管理が行き届いていると感じました。 食事処ではメニューが多いのにはびっくり。食券を買って定食を注文、厚く柔らかい肉が4枚、ボリュームがありおいしかったです。また、ごはん(米)がおいしかったです。おかずいらずのご飯でした。また曜日替わりで毎日イベントがあるとかで楽しそうでした。帰りに入口に鎮座している三地蔵にお参りして帰途につきました。 また近いうち家内と行きたいと思います。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2016/06/25(土)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
けんぢ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
料金が手頃なのでよく利用します。 内湯、露天両方に温泉の熱湯温湯があり、広いのでゆっくりできます。 しかし、露天の「ざぶーん」のために、スペースの半分が池になっているのは勿体ないなあ、と思います。 食事処は、少し高めかな? ですが、ボリュームがあり、いや、ありすぎです。 腹一杯になります。 特徴的なものはありませんが、実にバランスの良いところだと思います。
|
投稿日:2016/06/21(火)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
ALFALFA (男性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
東北道からの立地は最高の場所だからなのか?今頃のスパハウスに比べる料金の割に全てが古臭い 実用性ばかりで味気ないからリニューアルして欲しい。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/06/19(日)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
温泉好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
TVで立湯と炭酸風呂が紹介され行ってみた。 施設内のデザインがモノトーンで落ち着いていて、 入口、温泉内含め施設内に緑を綺麗に配置していて 天気がいい日だったので、草木がとても綺麗で気持ちよかった。 静岡市内の銭湯で雰囲気が一番気に入った。
温泉も、暖かい日だったので、内風呂も窓が開放されていて 半露天になりとても気持ちがいい。 座湯に座って緑を眺めながらぼーとできた。 立湯、炭酸風呂も良かった。
入浴+岩盤浴のセットで入ったので、 岩盤浴客のみが入れるエリアにも入れ ゆっくりできた。 岩盤浴も様々な部屋があり、凝っていた。
綺麗で店員の接客も感じがよく リラックスできる施設だと思った。
TVでは食事も紹介されていて、 注文を受けてから焼く焼き鳥など食べたかったが 昼食後に行ったので残念。 食事のみでも大歓迎とあったので、今度行ってみたい。
岩盤浴内に無料の水飲み場があれば、施設も大満足の5になった。
|
投稿日:2016/06/18(土)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
権現の湯でまった~り (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 4 ] |
私は権現の湯が大好きです。まずなんといっても広~い内風呂から眺める浅間連峰の眺望のすばらしさ。内風呂につかりながらガラス越しに眺めていると疲れが癒されます。今は緑が濃い季節で、浅間山は白い雲を従えて青い空によく映えています。又外風呂もいいんですよ。白木の丸太で支えられた東家の下で、体半分湯船に浸し、ちょっとひんやりした空気がとても心地よいです。周りをぐるり岩で囲まれており、湯口からお湯が音を立てて流れ落ちてくるのも心地よいです。 夜10時までやっているので、仕事が遅くなった時でも、疲れをいやしに利用できます。ここらへんで一番安い400円もうれしいです。繰り返し利用したい湯です。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/06/17(金)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
4126 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
平日で空いている。 プール臭くない温泉。 479㍑の湯量。 洗い場仕切り有り。 ゆったりの脱衣場。 回数券、10枚6500円。土日祝日も追金無しと良心的。 ごろ寝スペース、ブランケット有り。
|
投稿日:2016/06/17(金)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
CoCo (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
1ヶ月に2回は行きます。常連さんが多い温泉です。温泉の泉質はトロッとして非常にいい温泉です。 しかもすべてかけ流し! ゆっくりできます。 何より掃除が行き届いてます。 温泉好きな友人に紹介したら遠くても気に入ったので通っているリピーターさんになったそうです。
|
投稿日:2016/06/15(水)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
CoCo (女性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
できたばかりの施設なので、すべてが綺麗です。 スタッフの方も親切な接客でした。 岩盤浴は11時からで50分500円です。ただ岩盤浴から出て休憩するスペースが長椅子ひとつ(座れて3人)は少ないと思う。 岩盤浴はプラスで料金払っても延長したいくらいおすすめです! リラックススペースは 1時間100円です。あまり利用してる人が居なかったのでゆっくり寝れた。 料金と時間を気にしなければとても良い施設です。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/06/15(水)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
ビーチ (男性/長野県/レポート439件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 5 清潔感 5 ] |
国道20号から左に渓谷を入って行く。すぐに景徳院。 ああ、武田一族終焉の地、だ。敵に追われてここまで来たんだな。 さらに上って行くと左側におとなしい建物。日帰り温泉の施設でディサービスも行っている。清潔な建物だった。
露天風呂に入る。ぬるめ。PH10.3、とのこと。 湯に浸かり肌をさするとツルツル。肌荒れのヒトにはいいんだろうなぁ。 目の前の山は木におおわれていて、静かに浸かっていると渓流の水音が聞こえてきます。露天と外の間にはドウダンツツジがきれいに並んでいる。春は白い花、秋は紅葉が見事なんだろうなぁ。
食べものは持ち込み可。飲み物は自動販売機があるけれど、食べものは販売していない。これくらいきちんとした設備が整っているのだから、せめて軽食くらい用意してもいいのでは、と思った。
カランは3カ所、脱衣所は100円ロッカー(使用後返却)有り。 体を洗うよりのんびりと渓流の水音を聞きながら楽しむ温泉だな。
外湯・内湯共に小さな白いクマさんがぷかぷか浮いていた。よく見たら温度計だった。40度を指している。もっとぬるいような気もしたけれど。
浴室がもっとひろければ風呂も 大満足5 なんだけれど。
久々に、気に入った 露天風呂 に出会いました。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2016/06/15(水)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
ラッキー (女性/ゲスト) |
マーゴの湯 (岐阜県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
常滑にはリラックスルームがありますが、倉地温泉にもルームがほしいですね! 岩盤浴で疲れたを休める場所がありません。ざわざわしてうるさいです。
|
投稿日:2016/06/15(水)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|