じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
山梨県との境目にあるこちら。 ちょっと山奥とあって自然豊かな感じはいい! ただ、季節がら天候には気を付けないとゆっくりは浸かれないか。 お風呂の数はさほどなく、じっくり温泉を味わってほしいという感じ。 「しっとりとなめらかさ」が 特徴という通り、しんわりくる感じのもので、効能もまずまずという印象。 時間制というのがちょっとネックではあるが、適度な癒しを求めるならありだろう!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/07(日)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
わいんこ (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 2 ] |
ホテルの玄関がタバコくさい。 囲いのない喫煙コーナーが入り口にあり、非常に不快。 お湯はややトロッとして悪くないが熱い。いつも熱い。 小さな子供さんは熱すぎて入れない。 脱衣場が非常に狭い。ドライヤー2つだけ。 ロッカーは100円リターン式。 休憩コーナーは椅子のみ。横になれない。飲み水あり。 キャンプ場が隣接のため、休日は大変混むので注意。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2016/08/07(日)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
バスで車中泊 (女性/レポート13件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
町のお風呂やさんっていう感じの外観。 券売機で入浴料購入・・・安いっ!! 靴箱の鍵と更衣室の鍵を交換してもらい浴場へ。 浴場にはシャンプー類は無し、シャワーは6カ所、お湯と水を調整しながら出すタイプ。 浴室に入ると何ともいえない温泉の香り!最高♪ 湯船が三つあり、ぬるめ、やや熱め、熱めという感じ。露天風呂も三つあり、同じ感じ。 源泉で熱すぎる為、水を入れて調節をしてくれている。熱めの湯、これも最高♪ 地元の方が入られていて快くお話をしてくれ、また函館情報を教えてもらいました。 本当に楽しい一時を過ごしました。 函館に行くときは必ず立ち寄る温泉となりました☆
|
投稿日:2016/08/07(日)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
チェーン展開するところのそれなりの施設で、かえって印象に残りづらい感じ。 アトラクションはそれなりにあり、サウナなども充実してはいる。 温泉は露天に集中していて、それなりの効能はあったかなと。 とあるところの評価はかなりいいものをいただいているようだが、もうちょっと印象に残るとそれも納得はできるが・・・。
|
投稿日:2016/08/06(土)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
海のすぐそばにあるこちら。 あの大震災の時はこちらも大きな被害を受けた。そこから這い上がって今はしっかりとそびえたっている。 化石海水を使用しているというように、ほぼ海水と思わせるものはもう匂いやらで塩全開という印象。塩特有の効能を発揮していてよく温まるというもの! また、外の景色を見ながら浸かれるというのもなかなかいい!気を付けないと…なことにもなるが~ 炭酸泉もあってバイブラ、サウナもあれば心地よい汗を流せて体もまずまず癒せるというもの! 海から上がってくる方がこちらも使うことが多い模様。人気もそこそこある。今のシーズンならそういう利用もありかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/06(土)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
shino1301 (女性/ゲスト) |
カッタの湯 (山口県 / スーパー銭湯・健康ランド) |
総合評価 5 [ 風呂 3 施設 5 清潔感 5 ] |
食事が大変美味しい!! お風呂と食事のセットが980円で、食事単品はものによっては 800円以上のものがあるので、すごくお得感がある。
お風呂は・・・設備として普通かな? でも巡回を多くしてくれているので、清潔感はある。 サウナは三種類あった。
スタッフの対応も非常に丁寧だ。笑顔で出迎え、見送りをしてくれる。 買い間違った券の返金にも心よく応じてくれた。
一つ残念なのは、カプセルホテルに女性が泊まれないということ。 防犯のためだろうが、やはり横になって布団で眠りたい。
|
投稿日:2016/08/06(土)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
言わずと知れた名湯。 3時間制限なのはやはりたくさんの方が来るからか。 お風呂の数はあまりなくて、広々としたお風呂でじっくり温泉に浸かるという感じ。 効能はちょっと個人的には感じづらい印象。それは私の体質にあるか。みなさんが言うほどのつるつる具合ではなかったかなあと思ってしまった。 自然にかもまれてそこで浸かるにはうってつけかなと。
|
投稿日:2016/08/06(土)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
温泉は寺久の湯としてやっているこちら。 広々としている感じはあるが、何かスペースがうまく使えていない印象で、無駄に広いという印象さえある。それは構造上仕方ないのか。 温泉は派手さはないが、塩らしい効能はあるか。熱すぎず、適温という感じ。 休憩は椅子など適度に置かれている分できる。 ワンコインで入れるので、お風呂の数はそれほどなくても納得はできるか。 さっぱりしたくてという時にはいいかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/06(土)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
山間のところでも週末となればたくさんの方が来てにぎわうようで~ お風呂の数はそんなにはないが、ぬるっと感が楽しめる温泉が力強さを感じられる。そこはペーハーの高さを実感! 塩素ぐさいというのを指摘されているが、やはりたくさんの方が入りに来ていて万が一あってはということもあるのでそこはやはり致し方ないところだと思う。もしやらないで何かあっては施設側が問われるわけだから。 外にサウナがあって、そこから外の水風呂に入るのは夏であればなかなか気持ちいいもの!もちろんかけ湯かけ水はしてからであるが! 外の雄大な自然を楽しみながら入るのであればありかなと思う!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/05(金)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
ここは夏場で行くほうがより楽しめるところではないかと。 それはやはり混浴スペースがあるからというのもある。 ただ、そこに行くには水着が必要で、ない人には一応湯浴み着を売ってはいるが、正直これはお勧めできない。かなり恥ずかしい感じのものなので! で、露天がメインとなる感じなので、その辺は分かっていくべきところというものであるかなと。冷えやすいとかは構造上仕方ないところもあるだろう。 お湯は適度な効能は感じられるか。施設面にちょっとガタがきているのは否めないところ。 自然を感じながらゆったり浸かるというのであれば悪くはないだろう。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/05(金)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|