すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
温泉とプール、食事処を利用しました。 食事処の手打ち蕎麦には蕎麦湯が付いていて、蕎麦湯好きなので嬉しかったです。時間によっては打つのが見られるのか、ガラス張りのそれらしきスペースがありました。 ドジョウの唐揚げも頼んでみました。初ドジョウ。泥臭くもなく香ばしくて美味しかったです。(たしか唐揚げ600円くらいで柳川鍋でも900円、関東より割安に感じるので挑戦) 店員さんもとても感じ良かったです。
|
投稿日:2016/08/15(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件) |
千原温泉 (島根県 / 千原温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
元々湯治のみの施設だったとの事で、洗い場等は無く浸かる目的のみの温泉です。入る際に入れ違いになった地元の御一行に「いいお湯だからゆっくり浸かりなさいねぇ~」とのお声を頂き、足元からポコポコと自噴するお湯が初めてなのもありワクワク感Max。 湯船の縁は元の形が分からなくなりそうなほど析出物が付いていて歴史を感じました。気持ちの良いぬるさにあっという間に入浴目安の一時間が経ちました。300円でペットボトル2L源泉購入(ボトル100円・源泉100円/1L) 後日再訪しましたが、途中の看板に『本日定休日』と貼ってあり残念。わりと山深い場所なので行くならちゃんと確認すべきでした。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/15(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
駅前という立地なのに、期待以上の鉄が強いお湯でした。露天にある源泉(鉱泉?)の水風呂は20度もなさそうな冷たさで、内湯と露天は熱い湯です。場所柄、ぬるめの浴槽があると回転率落ちるからかな?でも中間温度もあったらいいなぁという感じです。 玄関前には7人くらいで使えそうな足湯もありました。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/15(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
施設の方々が皆さん感じ良かったのが印象的でした。お風呂は何種類かあるのですがぬるめの浴槽がなかったので少し残念。 ガラス張りの向こうに中庭のような池が数段にわたって広がる面白い造りの建物で、亀がたくさんいて子供達が喜んでいました。 レストランが閉まっていてもかき氷やソフトクリームはフロントの方に注文出来ます。
|
投稿日:2016/08/15(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
海水浴場やキャンプ場が近いのでとても便利な立地かと思います。 内湯のイチジク湯が体温程度のぬる湯でちょうど良かったです。露天は夕方なら海や夕陽が観られそうですね。
|
投稿日:2016/08/15(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
よくある日帰り施設という感じですが、とろみのある良さそうなお湯でした。内湯も露天も熱いので、ぬる湯好きの我が家には少し浸かりにくいかも。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/15(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 4 清潔感 4 ] |
日帰りで気楽に利用できるお風呂です。内湯にある薬草湯が体温程度のぬる湯になっていました。 露天風呂は、湯船と同じくらい広く休憩スペースがあるのが驚きました。
|
投稿日:2016/08/15(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
すみれんじゃー (女性/東京都/レポート29件) |
|
総合評価 5 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 4 ] |
貸し切り風呂(源泉風呂付き)にて入浴しました。ちなみにもう一つのスロープ付きの貸し切り風呂もこちらのお風呂も1900円/1hでした。 2~3人なら源泉に浸かれて1900円で貸し切りはかなりお得感満載だと思います。 混ぜるのも自由との事だったので、かけ流しの熱い湯を源泉(30度あるかないか)に足してぬる湯にゆったり浸かりました。 泡付きもあり、あっという間の一時間。ほんわか気持ちの良いダルさを感じながら帰宅しました。大浴場にも源泉かぬる湯があれば嬉しいのですが…。
|
投稿日:2016/08/15(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
じい (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
はだがつるつるに。茶色のお湯が魅力的です。
|
投稿日:2016/08/15(月)
利用時期:不明
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート366件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
リニューアルオープンしたということで早速行ってみた。 基本的には以前と変わらぬ構造。改修すべきところは改修したという感じ。ただ、まだ終わっていないところがあるようで、この日も男性スチームサウナと霧サウナが利用不可だった。 料金は岩盤浴込の料金だが、硫黄サウナと岩塩サウナを利用するには専用タオルレンタルを申し込んだ方のみとなっていて、別途200円必要。これぐらいで済むなら頼んだほうがよいだろう。このタオルはほかでも使えるし。 その岩盤浴は人気ぶりが示す通りよく汗をかけていいデトックスはできるというもの!ただ、個人的には岩塩サウナが熱すぎて、足元が我慢できなかったのが痛いところ。冷風サウナには霧サウナができない分たくさん集中して、寝床がなくて右往左往する方が続出。ただ、利用できてしまえばやはり深い眠りについてしまう~ 温泉は相変わらず贅沢に使用されている。しっかり塩らしいもので、この時期だとゲンセン風呂はいいぬる湯となってずっと入っていられそう~。ほかもかけ流しのところ中心にここちよく入っていられる。 個人的には4時間では全く足りないもの!やはりここは半日ぐらい過ごしてしっかり堪能できる気分になれる。一時はなくなってしまって残念がったが、こうして復活してくれたことに感謝!
(参考になった:4件)
|
投稿日:2016/08/14(日)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|