日帰り温泉の口コミ

:全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴OKの温泉宿などの検索、ニュース・口コミレポート・観光情報 ~デイ温泉ドットコム~

日帰り温泉検索のデイ温泉ドットコム
HOME
お気に入りリストの表示保存した条件で検索
無料会員登録して、マイページを持とう。    新規会員登録 | ログイン
  

日帰り温泉口コミレポート

 
(都道府県) 指定なし     都道府県を指定する   市町村を指定する
都道府県をクリックしてください。 指定なし
× 閉じる
北海道 [ 北海道 ]
東北 [ 青森岩手宮城秋田山形福島 ]
関東 [ 茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川 ]
中部 [ 新潟富山石川福井山梨長野
  岐阜静岡愛知三重 ]
近畿 [ 滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山 ]
中国 [ 鳥取島根岡山広島山口 ]
四国 [ 徳島香川愛媛高知 ]
九州 [ 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島 ]
沖縄 [ 沖縄 ]
都道府県選択
都道府県選択
北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島 茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川 新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知 三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山 鳥取 島根 岡山 広島 山口 徳島 香川 愛媛 高知 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
市町村をクリックしてください。  (あいうえお順に表示)    指定なし
× 閉じる
 
(こだわり条件)
 
(料金)
           
(大人1名の最低料金)
 
(口コミ評価)
     
 
(レポーター)
  
検索結果  合計:5,342件  1,4511,460件目を表示(146ページ目/535ページ中)
 
じゃい (男性/千葉県/レポート366件)
笠間市いこいの家 はなさか (茨城県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
まさしくいこいの場である雰囲気のあるところ。
今回は南側の利用となった。
適度なお風呂の数に人工温泉と薬湯が心地よさを与えてくれる。その効能もよいもの。露天がちょっとのスペースしかないのが残念だが。
価格的にも利用しやすい。ただ、夜は閉まるのが早いが~。
近くにあまりこういうところがないようなので、たっぷり浸かりたい方には良いかも?
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2016/09/20(火)
利用時期:2016年 1月~3月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート366件)
ぶんぶくの湯 (茨城県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  3 ]
まさしく秘湯といって遜色ないもの!
案内はあるものの、場所がまた木々に囲まれているのと建物がえっ!?といいたくなるような感じ。そして何よりお風呂は一つしかなく、その大きさも大人三人が入れば・・・。
でも、効能は珍しい泉質ながらもばっちり効いているというもの!炭酸ならではの効果か、そんなに熱いお風呂ではないのに結構あったまること!それは肌の紅潮具合でよくわかる!
広くてたくさんのお風呂に浸かりたいという方には不向きだが、効能を実感したい方にはうってつけというところだろう!いろんなことに耐えられるのであれば行く価値はあるだろう!
(参考になった:2件)
参考になった
投稿日:2016/09/19(月)
利用時期:2016年 1月~3月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート366件)
天然温泉 テルマー湯 (東京都 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  3    清潔感  5 ]
開店してちょっとした時のキャンペーン中の時に行っていました。
さすがにショバ代などの関係で料金がお高めになっているのは仕方ないか。
それに館内着やロッカーのシステム、くつろぎスペースの充実などを考えれば合点も行く。
お風呂は広々としている分くつろぐことはできるかなと。ただ、ジェット系の弱さが残念。炭酸泉は心地よさがあって、うとうといってしまいそうになる~。肝心の温泉は露天のみ。運び湯だからこの辺は仕方ないか。結構いい温まり方はする印象。効能は加水している分個人的には微妙な感じ。
岩盤浴は適度には楽しめるかなと。ただ、ちょっと少ないのが難点。休めるところはあるが、ちょっと雑然としすぎているような?
お風呂だけとか岩盤浴を思いっきり楽しみたいという方には向かないかもしれないが、休憩込みでと考えるのならありかなとは思う。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2016/09/19(月)
利用時期:2015年 10月~12月
 
けんぢ (男性/ゲスト)
湯屋処まつばら(閉館) (埼玉県 / スーパー銭湯・健康ランド)
 総合評価  3      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  4 ]
会員になると50円安くなります。

狭い建物のなかに、みっちりといろいろな種類の風呂があります。
が、やはり狭い。
一階が食堂、二階が風呂、エレベーターはありません。
シャワーの温度調節ができない古いタイプです。
入館料も安いですから、まあこんなもんでしょう。
その辺のバランスはいいですね。
参考になった
投稿日:2016/09/18(日)
利用時期:2016年 7月~9月
 
ビーチ (男性/長野県/レポート439件)
湯處すず風(閉店) (栃木県 / 鬼怒川温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  1      [ 風呂  3    施設  1    清潔感  4 ]
鬼怒川渓谷沿いにある静かな温泉。
内湯・露天共に湯船は1つずつ。露天からはサウナに入れる。
サウナ、結構熱かった。たぶん冬でも満足できるのではないか、と思いますが。

露天の湯船はゆったり入れるのは4人まで。でも、露天からは渓谷をながめることができ、木々の向こうに東武鉄道・スペーシアの走って行く姿がチラリと見えた。
源泉がぬるいので加温している、とのこと。そのためか湯温はちょうどいい。
建物は少し古いものの掃除はキレイになされていて清潔。
温泉から上がったあと、大広間でのんびりすることができる。
囲碁・将棋盤が置いてあり、好きな人は楽しいだろうな。
大広間から外の通路に出て設置されているベンチに座り、ほてった体が落ち着くまでのんびりと景色を見ていた。

たしかに設備(建物)は申し分ない。
でも。
浴場に入って行ったら中にいたお客さんは5人。そのうち3人が入れ墨をしていた。3人のうち2人は首から足首まで入れ墨だらけ。

時代が変わって入れ墨をタトゥーと呼ぶようになった。原宿や渋谷、新宿を歩いていると腕にタトゥーを入れている若い男性、女性も珍しくない。
しばらく前の雑誌に「タトゥーは1つの芸術であり、それを指して浴場への入場制限するのは不当差別だ。」と書いてあったのを読んだ。
たしかにそうかもしれない。
アカの他人が自分の体に入れ墨をしようがしまいが法律には触れない。自由だ。
でも、私は古い人間(そう書いたら古い人間が怒るかも知れない)イヤ、偏見のある人間なんだろうな。
浴場に入ったとたんに不快になった。
30分も入らずに出て、大広間から外の廊下に出て涼んだ。

施設・大不満1の理由………「いれずみお断り」がどこにも表示していないため。
(参考になった:3件)
参考になった
投稿日:2016/09/17(土)
利用時期:2016年 7月~9月
 
ビーチ (男性/長野県/レポート439件)
富士の湯 (福島県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂 --    施設 --    清潔感 -- ]
この設備で未だに頑張っていられるのもこれだけ山の中にあるからかもしれない。
都会にあればまず客は入らない温泉だ。
しかし個人的にはとても気に入った温泉の一つに入れられる。

外から見たら昔のよろずやさん?「魚」と漢字が入っているからお魚屋さん?
酒屋さん?にも見える。

そうと知らなければ、この店の裏側に温泉があるなんて気づかないと思う。

お店で400円払って気になることを聞いてみた。
お休みが「不定休」の意味。
身内に不幸があった時など本当に特別な日以外は営業しているんだそうな。

10回入ると1回ただになるスタンプカードに一つ印を押して渡してくれた。
なるほど、地元の人が多いんだな。

お店の裏に温泉の入り口がある。中まで入って案内してくれた。
まるで普通の家の中に温泉があるみたいだ。廊下が狭い。

客は誰もいなかった。これがいい。
湯船は1つ。いたってシンプル。やや熱め。でも気持ちいい。お湯が柔らかい。
湯船の隅っこに一つだけバブルジェット付き。

これだけひなびた温泉はちょっと見つけるのに苦労するぞ。
設備は思いっきり古いし清潔感まるで無し。

入り口から入ったところには鍵のかかる靴箱があったけれど、脱衣所にはかごだけ。ロッカー無し。
だいたい建物自体がいつ取り壊してもおかしくないような年代もの。

でも、とっても気に入りました。温泉気分は最高です。

最近温泉に入りに来る人は 設備とか清潔とか言い過ぎ。
たまにはこんな温泉で田舎気分にどっぷり浸かるのがいい。
都会ですさんだ心が一気に回復すること請け合い。

経営者の方へ。
もしも風呂場に手を加える予定があるならば、男湯の窓はすりガラスでなく透明な素通しガラスでいい。
窓を開けてみたら山肌にはこんもりとした木々と川のせせらぎが。
これを浴場から眺めて入ると、もっと温泉気分が盛り上がる気がします。大丈夫、だれものぞかれることを気になんかしないし。
(女湯はもちろん透明は不可)

外に出て見回してみた。
壊れた車が倉庫代わりに使われている。壊れたテレビが積んである。
ああ、昭和末期がある。
…………
また必ず行きます。それまで営業を続けていてください。
(参考になった:4件)
参考になった
投稿日:2016/09/17(土)
利用時期:2016年 7月~9月
 
ち〜さん (女性/ゲスト)
花笠温泉 ふくの湯 (山形県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  5      [ 風呂  5    施設  3    清潔感  3 ]
お盆に寄らせて頂きました。
温泉好きで色々な所、寄らせてもらってますが

ここのお湯
とても良かった(*´꒳`*)
ツルツルが長続きして
お風呂自体は、素朴で、ワサワサしてないくて、ゆっくり入れました。

また、尾花沢へ行ったら
絶対、♨️いただきに寄らせてもらいます。
(参考になった:1件)
参考になった
投稿日:2016/09/15(木)
利用時期:2016年 7月~9月
 
じゃい (男性/千葉県/レポート366件)
竜泉寺の湯 草加谷塚店 (埼玉県 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  4    清潔感  5 ]
オープンということで早速行ってみた!
この日までは粗品がいただけるということもあってか、平日のお昼にもかかわらずたくさんの方が来ていたのには驚き~。そして、私は入らなかったが、結構岩盤浴をされる方が多かったのも驚き~。ちなみに最初の券売機では入館するための分しか買えず、中に入ってから岩盤浴の券売機があってそこで別途買うというシステムになっている。
中に進んでロッカーに行くと、100円リターン方式のものを使っていて、両替機も用意されている。化粧台はたくさんあるが、アメニティーグッズは置かれていない。ドライヤーはあり。
温泉分析表はお風呂入り口付近に張られてあり、それによるとナトリウム-塩化物泉とのこと。ただ、そこに採取日とその時の気温、湧出量などが書かれていなかったのが引っ掛かったが。
肝心のお風呂は広いが、他の系列店舗と比べてコンパクトにしてきているなあという印象。ここの売りのお風呂がひしめき合っている。個人的にはスーパー電気風呂はマッサージ型なのでお気に入り~。サウナは黄土はオートロウリュウの時はあっち~。アロマ塩は香りと塩の両方が楽しめるのがいい!露天は外は見えない。見えたらいろいろ問題だろうが~。泡の風呂がたくさんというものでここらしいか。
重要な温泉はおそらく循環式でかつ加水されているという印象。それが使われている不感風呂はいつまで入っていられそうな感じ。ただ、効能は感じ方は鈍い印象。もう一つ重要な炭酸泉は中は相変わらずでっかくスペースがとられていて、説明もあってしかりかなと。一瞬熱く感じるが、慣れればしっかり効いてくるものかなと。寝ころびのほうは微妙な印象。ほたるの方と王様の方は温泉を使用してのものであるのでダブルの効果は出て入るかなと。視覚にも訴えるものでいい!
価格と内容を考えれば今は納得はいくかなと。ただ、客数に対しての休憩スペースが足りていないような感じはした。構造上仕方ないところではあるが、休憩難民が出ている感じはあったので、改善できればよいかなと。近場なので、これなら通おうかなという気にはなった!
(参考になった:4件)
参考になった
投稿日:2016/09/14(水)
利用時期:2016年 7月~9月
 
こ゜んべえ (男性/広島県/レポート428件)
たけべ八幡温泉 (岡山県 / 八幡温泉 / 日帰り温泉施設)
 総合評価  3      [ 風呂  3    施設  4    清潔感  3 ]
施設改修で新しくなり設備も整っています。
足湯も新設されています。
駐車場も広くて訪ねやすくなっています。
参考になった
投稿日:2016/09/13(火)
利用時期:2016年 7月~9月
 
あおぞらはれやか (男性/ゲスト)
ホテル飛天 羽衣の湯 (福島県 / 相馬松川浦温泉 / 日帰り入浴OKの宿)
 総合評価  4      [ 風呂  4    施設  3    清潔感  3 ]
大人700円なので、他の日帰り温泉よりはリーズナブル。温泉は無色無臭です。土曜日の午後早い時間でしたが、すいていて、ゆっくり露天風呂で海(ちょっと竹藪から見えます)と空をみながら浸かってました。
疲れがとれましたよ。
何日か通うと湯治場効果ありそうです。
参考になった
投稿日:2016/09/10(土)
利用時期:2016年 7月~9月
 
-PR-
 
レポーターランキングTop5
1
ビーチ (男性/長野県)
2
こ゜んべえ (男性/広島県)
3
じゃい (男性/千葉県)
4
Nobumi (女性/石川県)
5
トゥントゥン (男性/埼玉県)
※毎週月曜日に更新
▲このページの先頭へ
掲載されていない日帰り温泉の連絡お問い合わせよくある質問運営者・サイトポリシー各種リンクスマホサイト広告掲載について
北海道
青森岩手宮城秋田山形福島
茨城栃木群馬埼玉千葉東京神奈川
新潟富山石川福井山梨長野岐阜静岡愛知三重
滋賀京都大阪兵庫奈良和歌山
鳥取島根岡山広島山口
徳島香川愛媛高知
福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島沖縄
全登録施設
全国の日帰り温泉・スーパー銭湯・健康ランド・共同浴場・日帰り入浴,外来入浴,立ち寄りOKの温泉宿などの検索。おすすめや人気の施設を探しましょう。
施設のニュースや口コミ(クチコミ)レポート、観光情報も紹介。
Copyright (C) デイ温泉ドットコム All Rights Reserved.