じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
本当にすぐそこに海があるこちら。 平日にもかかわらずたくさんの方が来ていて駐車場もまずまずの入り。 今回は横浜ウォーカーのクーポンを利用。 お風呂はちょっと狭いというのが正直な感想。たくさん人が来てしまうとなかなか厳しいなあという感じ。サウナはそれなりの広さがあるのにと思う。 中は白湯と炭酸泉のみ。今回白湯はイベントがあってその分は入れていたかなと。炭酸泉は寝湯と深風呂と2種あるのは助かる。 露天は寝ころび湯と天然温泉二つだけとなっているのもさびしい感じ。寝ころび湯は温泉使用で、その心地よさにやはり寝入ってしまって・・・。下の湯のほうは循環でピンとくる感じではなかったが、上の湯はかけ流しの分よく、またこの日はぬる湯を実施していたということもあって長くつけれていたのはありがたかった!やはりかけ流しのほうにはいれば効能も実感できるというもの!そしてそこから眺められる東京湾などの景色はまたよい!ただ、調子に乗ってそこで立ってしまうと・・・。 温熱房と呼ばれている岩盤浴スペースは種類は適度にあって、下手に熱すぎずにいい汗は流せるかなと。オートロウリュウもなかなか来るもので~。涼めるスペースはしっかりクールダウンはできるが、個人的にはもうちょっと温度を下げてくれるのより心地よさが出る気はする。 今回はクーポンを使った分納得はいった。ただ、これを通常料金でとなるとはたしてという気にはあるかなと。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/09/01(木)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
さんたろ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
とても綺麗な建物で温泉も とても気持ち良く使わせてもらいました。 贅沢を言うつもりはありませんが 食事がちょっと残念だったので星4つとさせていただきます。
|
投稿日:2016/08/30(火)
利用時期:2016年 4月~6月
|
|
菊りん314 (女性/愛知県/レポート2件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 -- 施設 -- 清潔感 -- ] |
今年の8月中旬から閉店したようで最近は解体工事しています。新しく跡地にドラックストアーが建設されます。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/30(火)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
けんぢ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
料金内でプールまで使えるのはお得ですね。 水着と帽子を持参した方がいいです。 風呂はシンプルで特に変わったものはありませんが、広いのでゆったりしています。 休憩所兼食堂は、若干メニューが寂しいですが、まあ十分です。
|
投稿日:2016/08/30(火)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
ジョンボート (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 4 ] |
息子と車中泊で釣りに来て、帰りに入りに行きました。空いていて静かにゆっくり入ることができました。 休憩スペースが小さいですが、あまりゆっくり休憩すると帰りの運転が憂鬱になってしまうから、かえって良かったです。
|
投稿日:2016/08/29(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
ムーミンパパ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
久しぶりのいろはの湯。 数年ぶりにお盆休みを利用しての帰省、数年ぶりのいろはの湯。 子供づれで行きました。子供たち(小1と4才)にとっては始めてのいろはの湯。 駐車場に付くと目の前に錦江湾と桜島。桜島を目の当たりにして子供たちの歓声。 ふるさとの良さを実感。 浴場のほうは、掃除も行き届いており気持ちよく都会の垢を落とすことができました。ありがとうございました。ひとつ残念だったのは浴室内の塵入れがかなりくたびれていたことと、畳の状態もあまりよくなかったことでした。 それ以外は、家内もかなり満足していたようでした。 ありがとうございました。
(参考になった:2件)
|
投稿日:2016/08/27(土)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
ゆり (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
以前ビジネス出張で泊まったことがあり、温泉もあって良かったので今回は観光で泊まってみました。 温泉、食事、アルコール、宿と揃っていてお得だと思います。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/25(木)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 4 ] |
船橋法典駅すぐ近くで、市川市と船橋市との境界にあるこちら。 武蔵野線沿いにあるので、場所によっては武蔵野線を見ながら休むなんてこともできる。 お風呂のほうはアトラクション系は数は多くはないが、充実している。サウナも二つあって効果的!その後の広い水風呂はいい爽快感があってよい!炭酸泉も広いとはいえないが、しっかり浸かれて癒される。内湯は基本白湯だが、やはり岩盤白湯がある時がより楽しめるというもの! 温泉は露天のみだが、この地らしい塩で熱いのからちょうど良いのまで思い思いで浸かれるのはいいか。しっかり温まってくれるものでよい!また、かけ流しのところはなかなか濃さがあって良さをしっかり感じられるというもの!なので、入りすぎは注意が必要。 今の時期なら寝ころび湯で横になれるのは気持ちがよいだろう!やはりうとうと寝てしまう~ 駅に近いのと良心的なお値段なので、気軽に浸かってさっぱりと思うならここはうってつけかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/08/23(火)
利用時期:2015年 4月~6月
|
|
風呂のソナタ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 3 清潔感 3 ] |
秋田市から285号線~105号線を経由、ナビ無しの車で道に迷ってしまい遠回りして鷹巣の街の中を通って到着した。所要時間二時間。
料金360円は嬉しい。田舎の方が安い傾向にあるのはどこも同じか。
長方形の浴槽を3分の2と3分の1に分けて温め熱めにしている。 仕切りの真ん中に湯口があるのだが、この形がなんとも滑稽で面白い。 縄文の湯にちなんで縄文人の顔らしいのだが、どう見てもキン肉マンのマスク風にしか見えない。 しかも結構湯口が大きかったので驚いた。
露天風呂は温めでゆっくりできる。 サウナはやや劣るが人でいっぱい。
わざわざ縄文の湯を往復四時間かけて行ったが行けない距離ではなかった。ただ時間の都合上他の施設に寄り道できなかったので、また行きたいと思う。
|
投稿日:2016/08/22(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
ケンシロウ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
通りすがりに 日帰り温泉以前から知ってはいましたが 行く機会無く今回に・・施設は狭い感も・・内容は 天然温泉 と軟水(人口)で サッパリでした 650円(JAF割-100円) なら まずまずかも・・
|
投稿日:2016/08/22(月)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|