けんぢ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
他の700円や800円の施設と比べても、遜色ないです。 一通り楽しめます。 ただ、温泉じゃないのだけが惜しいです。 でも、この価格ですから、贅沢言っちゃいけませんね。銭湯並みですからね。それを考えれば、コスパ抜群です。 まあ、当然ですが、地元の人たちで混んでます。
|
投稿日:2016/11/07(月)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 4 ] |
住宅地の奥にあり、目の前にドンと高架線の鉄塔が立っています。入浴券は入り口の券売機で。フロントに券を渡して入場です。左奥が風呂場、右奥が食堂兼休憩室です。食堂はSPF豚の料理が売り物のようです。メニューも豊富です。温泉は内湯2つに露天風呂と露天水風呂と打たせ湯です。サウナもあります。源泉の湧出量が豊富なようで、内湯の大きい方は源泉の投入口が3つもあります。露天風呂はジャグジーバスとなっています。少々熱めかな?内湯はいい湯加減です。ph8でツルツルになると壁のあちこちに強調されていますが、個人的にはツルツルよりキシキシ感が強く、傷にしみるお湯でした。
|
投稿日:2016/11/06(日)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
みーちゃん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
他の投稿をみてビックリしました…こんなに評価悪いの!?
家も近いのでたまに行ってますが、従業員の対応等気にならない位、私は施設全体が気にいってます。
その辺の日帰り温泉と同じような料金でこの施設はお安いと思いますし…ただ1日中いるとなると食事処かコーヒーコーナーか二階の仮眠もできる静にしてないといけない所しかないので、もう1ヶ所ゆっくりくつろげる所があればいいかなとは思います。
でも雰囲気がとても好きなのでこれからも利用させて頂きます。
コーヒーコーナーにある暖炉は最高ですよ!
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/11/05(土)
利用時期:2015年 10月~12月
|
|
doj (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 3 清潔感 3 ] |
今年の5月から営業再開したので行ってきました。泉質は抜群で行く価値ありです!
|
投稿日:2016/11/04(金)
利用時期:2016年 7月~9月
|
|
かあちゃん (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
毎週、山口県の一番東の町から来ます。いろんな日帰り温泉に行きますが、この近辺ではおすすめの温泉です。今では回数券を使っています。
(参考になった:4件)
|
投稿日:2016/11/04(金)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
けんぢ (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
2016年11月現在、午前中に入館すると550円です。 キャンペーンで、いつまでやるか分からないそうです。 さすがにこの時期、源泉は寒いです。 広々とした露天風呂に比べ、内湯は少し窮屈感がありますね。 日本庭園のような雰囲気があり、落ち着けます。 食事処が22時ラストオーダーなのは、ちょっと早いですかね。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/11/03(木)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
事務局長 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 5 ] |
人生初のワイン風呂に入浴しました. ほのかな香りが良かったです.
露天の壺湯のザバーッとあふれる瞬間がたまりません.
カツカレーを頂きましたが,肉厚で揚げたてのカツでとても美味しかったです.
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/11/03(木)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
パチンコ屋の2階にあるという、変わったつくりをしているこちら。 広さはまあまああって、家族連れも多数来ていることから認知は結構されている模様。 時間の都合上十分に楽しむことはできなかったが、お風呂の数はまあまああって、それがほとんど温泉を使用しているというのだから贅沢というべきか。サウナは外に二つあって、特にミストサウナはちょっと変わっていて、一見すると岩盤浴ではと思わせるような感じのつくりが面白かった!時間があれば間違いなく寝ていただろう。 かけ流しは壺湯の一つしかないが、他は循環であっても温泉は使用しているのは不足はない感じ。温度もいい温度というべきか。そして感じるのはやはり塩の強さ。ぶっちゃけまんま海水という気もしなくはないくらいの印象。それくらいの濃さはた!それは成分表を見てもらえばわかる通り。よい温まり方で効能はしっかり出ているかなと。 料金もお手頃で、利便性もあってまずまず楽しめるところではあるかなと思う。ただ、子供の喧騒を嫌う方にはきついかなと。美肌も兼ねたところを堪能したければ試してみるのはありかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/11/02(水)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
山間に囲まれたところにあるこちら。 寒くなる前に行ったこともあってまだ木々は青々と生い茂っていた。 4時間制となっていて、その後は延長料金を支払うというシステムになっている。ただ、食事をしなければお風呂の数からいってそこまではいなくてもいいかという感じはする。 で、肝心のお風呂は数はそんなにはないが、ちょうど良い温度で心地よく入っていられるもの!加温加水はされているが、加水のものがいいためかやけに効能があるかなあという実感がした。サウナは外に設置されていて、よくあった後に入る水風呂がまた気持ちいいこと!今は寒いかもしれないが、このときにはちょうど良くて、横になればうとうといってしまうくらい~。炭酸泉はもっと心地よい感じで、これまたいい温度で不感温度みたいになっているのでよく入っていられるし、効能もばっちりでこれまたうとうといってしまうほど~ 価格も良心的で、これなら十分楽しめるというところ!森林浴も兼ねられそうだし、都会の喧騒から離れて過ごすにはいいかも?
(参考になった:1件)
|
投稿日:2016/11/02(水)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|
ビーチ (男性/埼玉県/レポート428件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 3 ] |
浴室から戸外への扉を開くとコンパクトにまとめられた素敵な露天風呂が現れた。 湯船の回りの植え込みのヒバやススキ、見事です。(庭師さんが造ったのかな?) お湯に浸かると近くの山肌が見渡せる。 天気が良ければ紅葉や新緑が楽しめるだろうな。
温泉の露天はかなりぬるめ。 源泉は32.5℃のため加温しているとのこと。でもまだぬるい。 寒い時期はもう少し熱くてもいいと思うが。 しばらく肩まで浸かって フォッサマグナの湯 を楽しんだ。
内湯には湯船が2つ。 片方は寝湯。温度計は39℃になっていた。 5人くらいならゆっくり並んで寝られるな。
そのとなりの普通の湯船は41.5℃を指している。これくらいが温泉としてはちょうどいい熱さかなぁ。
ところで、pHが9.8と記載されていたが、本当だろうか。 そのくらいのアルカリ性だと湯船の中で肌がすぐにツルツルになると思うが、その気配は無い。
源泉に水道水を加えて薄めているかと思い従業員に尋ねてみた。 が、源泉をそのまま加温し、湯船に注いでいる、という。
浴室にはサウナもあり、水風呂も設置されていた。これはうれしい。
風呂を出るとロビーにはスポーツジムに置いてあるような運動器具がいくつも設置されていた。 ここで先に体を動かしてから温泉に入る順番だな。
次はもう少し時間に余裕をもって来ることにしよう。
(参考になった:6件)
|
投稿日:2016/10/29(土)
利用時期:2016年 10月~12月
|
|