大きいお風呂がホントは好き (女性/ゲスト) |
|
総合評価 2 [ 風呂 4 施設 2 清潔感 5 ] |
5月の初めに行って、清潔だし大変気分よく利用してきました。あまりに良かったので5月の半ばにもう一度行ったところ、ガンガンとポップスのような古臭いような演歌がかかっていて、とてもくつろげませんでした。カラオケが好きな人には良いかもしれませんが、音楽というのは好みの分かれるところ。一部の人だけ楽しいような選曲はやめて欲しかったです。‥そういえば、改築前の温泉の時、やはりこういう感じで主のような人が浴場に幅を利かせていて行かなくなったんでした。 こんなことをしていたら、若い人は行けなくなると思います。 今のうちに、誰でも気分良く過ごせる環境にしておいて欲しいものです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/05/22(月)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
おはな (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
いつもご利用しています。初めて昨日泊まりで行きました。やっぱり1200円払ってよかったと思います。深夜になると静かになるし、ゆっくりゆったり出来てただ、岩盤浴や露天風呂、内風呂は決まった時間で入れないことやちょっと外に行くことも出来ないのがネックなところはあるのですが、寝るところは温活や岩盤浴のところに寝るのをオススメします。 岩盤浴は暖かくてすごくくつろげるのには調度いいです。深夜の足湯を楽しみながらまったり。まだお食事屋には行ったことがないので今度行こうかなと思います。泊まりのほうがゆったり出来るので私には快適だと思います笑っ ここは、いろいろとだめなところやあれこれ時間とかには厳しいけれどすごく綺麗だし岩盤浴がついてるのでゆったり出来て快適だと思います。いろいろと寝る場所が多くてインターネットも出来てテレビも見られるのですごくいいです。遅くまでやっていて中もすごく広いのでそういう意味ではすごく好きです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/05/20(土)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
オープン当初は温泉はなかったが、4/26に使用許可が出てようやく温泉が利用できることになったこちらに行ってみた~ フェリー乗り場のすぐ近くにあるこちらはまさしく店名のごとく海のすぐそばにあって、そこからは海などの景色を楽しむことができる! また、今回は利用しなかったが、同伴者のを見る限りいい料理は楽しめそうでもある!
肝心のお風呂は3階にあるが、これがストレートにはいけないのがちょっとネックか。券売機方式で、下足後に受付提示で中に。ロッカーは自由選択制。冷水器はなくて、代わりにウォーターサーバーが置かれている。自販機もあるので、のどが乾いたらそちらも~アメニティーは普通といったところで、道具は持参が必要。シャンプーなどはある。
お風呂の数はあまりなくて、ジャグジーに水風呂に内風呂、内風呂の中に電気風呂、露天風呂。そしてサウナ。なお、温泉は内風呂と露天風呂に使用されている。そして泉質はこの辺では定番の塩化物泉。加温加水はされているが、色合いなどからそんなに薄まっている印象はなかった。効能もしっかり温まるなど良い効果は感じられた!広々としたお風呂でゆったり浸かることはできるかなと。
課題はいくつか散見される。まずは風呂場内での滑りやすさ。これはもう素材の問題で、作ってしまった以上これはどうにもできないだろう。滑り止めを引くなどして滑らないように確保していくしかないだろう。次はドアが半自動ではなくて人の手によって開閉をしなければならないこと。結構開け閉めは億劫だし、しない方、忘れる方が散見された。これも作ってしまった以上仕方ないが、どうにかならないものかと思う。そして休憩スペースの不足。あるにはあるが、ちょっとベンチなどもうちょっとあると休みやすくてよいなあという気はした。特に露天側にはほしい!
軽く浸かってさっぱりするにはちょうど良いところではあるかなと思うので、改善しつつよいところにしていってほしいものだ。
(参考になった:8件)
|
投稿日:2017/05/15(月)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 3 施設 2 清潔感 3 ] |
ちょっとお出かけした先で寄ってみた。 何だか変なところにあるなあという感じのこちらは平日にもかかわらず雨だったこともあるからかもしれないが、地元の方でにぎわってはいた~ 靴を脱いで受付に向かうが、先人の方が書かれていた塩対応ぶりはどうやら健在のようで~。お初の者にはやはり不快感はありますわな~ パンフをとって館内着など一式を受け取って中に入っていき、受付時に靴箱鍵を引き替えに渡された指定のロッカー気を見て自分の番号のロッカーを探す。しかし、まあ皆さんロッカーにタオルを干している方は多いようで・・・。 アメニティーは髭剃り、歯ブラシ、タオルとそろっているので道具は持参しなくても大丈夫。洗面台にもドライヤーなどはあるし、その辺の不便さはないか。 洗い場もリンスインシャンプー、ボディーシャンプー、シェービングムースはあって不足はなし。
お風呂は中は白湯、ジェットバス、水風呂、漢方薬湯にサウナ。外は売りにしている光明石の風呂ひとつのみ。ちょっとお風呂の数は物足りない感じはするが、まあいいかと。ジェットは個人的には弱い印象。薬湯は何を使っているかの表示はなかったが、色合いや香りから生薬は使われている模様。これは適度に効いている感じ。光明石のお風呂は汗がよくかくなど一定の効能は感じられたかなと。
お風呂以外の楽しみは休憩室が新しくなっているというのがあるか。真新しいものは居心地はよく、ついうとうとと・・・。 ただ、他のところはよそ者にはちょっといきづらい雰囲気はあったかなと。特に嫌だったのが、健康センターというわりには喫煙ができるということ!!!それが露天でもできてしまうところが個人的には絶対に許されないところ!!!これでいろんなことを台無しにしてしまう!健康センターというからには喫煙所以外は禁煙が今の世の中だと思うが?あと、利用者のマナーというかモラルの低さも感じるところがあった。注意書きをしてあるのだから気を使うべきだと思うが? 地元民にはいいかもしれないが、よそ者にはちょっとここはお勧めできない感じ。あまり近辺にお風呂はないので、いろんなことを覚悟の上で行くのであればよいが・・・。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/05/15(月)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
overlap (男性/ゲスト) |
|
総合評価 5 [ 風呂 5 施設 5 清潔感 4 ] |
最初に駐車場が判り辛かったのと、家からだと高速が使えないと言う事で今迄、敬遠して来た温泉でしたが、行ってみたら凄く良かった。 温泉の色は紅茶色で、ほっとパーク鉾田やとっぷ・さんて大洋みたいな黒いコーヒー色ではなく、綺麗な紅茶色、源泉掛け流し循環の露天岩風呂の方は、塩味があり紅茶色で肌にヌルヌルとする感じが有り無臭だと感じましたが、どういう訳か?内湯の方は、強いアンモニア臭を感じました、サウナも割と広い方で、ここだけの設備で、ごろ寝どころという木造のベッドが露天岩風呂の方にあり、火照った身体を冷やすのに最高でした。休憩所もあり、良く探すと仮眠室もあってゆっくり過ごす事が出来ます。日曜日はAM7:00から営業していると知らなかったので11時に到着するように行って、中に大量のお客さんがいたのには驚きました(笑)食事も静かに頂けて、ここの名物が判らなかったので麺類を頂きましたが美味しかったです。近日中にまた行きたいです♪高速が使えず不便だと思ってましたが、途中から信号がかなり少なく、ストレスなく走れました。今回は利根の湯の方でしたが 次回は杜の湯に当たるように調整して行きたいです。 販売機も豊富に有り、寛げるので疲れが飛びます。
|
投稿日:2017/05/14(日)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
満願の湯 (埼玉県 / 秩父温泉 / 日帰り温泉施設) |
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 3 ] |
祭りの湯の後に行ってみた~ 17時を過ぎると料金がお安くなるようで、その分割引券は使えないとか~ また、同伴者によると以前はロッカーがなくてざるしか服などを置けるところがなかったのが、最近ロッカーを設置されたようで、その分盗難のリスクは減ったという感じ。
お風呂の造りは昔ながらという感じか広々としたお風呂でゆったり浸かることはできるか。そして源泉100%と謳われている分しっかり硫黄の香りは鼻を突いてくる。ただ、きつさはそれほどでもなくて、適度な心地よささえ感じてしまう。あと、ペーハーの高さもしっかり感じられる!冷鉱泉なので加温されているが、温度はちょうど良いところから熱めまで様々という感じ。水風呂はそのままなので、サウナ上がりなどの時の心地よさは言うまでもない。 露天はちょっと気を付けないと外から見えてしまいそうな感じ。川沿いで滝の音などに加え木々の生い茂った様子など自然を満喫できるのもいいか。そして、飲用の温泉が飲めるのは貴重というもの!味云々は別として、これで体がよくなってくれれば~
販売なども独自性がありそうなものや地元ならではのものが多く見られてその辺も楽しめそう~。お風呂の数はそんなに多くはないので、適度に浸かりたい方にはいいかも?
|
投稿日:2017/05/13(土)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
ヘラブナ釣り師 (男性/ゲスト) |
|
総合評価 4 [ 風呂 4 施設 4 清潔感 5 ] |
郡山市ですが山の中になります。手前にも日帰り温泉施設がありました。夕方伺いましたが、とても涼しく市街地とは大違いです。市街地は桜が咲いてましたが、まだこちらは梅も咲いてました。下に川が流れる音が。受け付けにわんちゃんがいましたカウンターの上に。建物はキレイで、風呂までは長い廊下を歩いていきます。広くてきれいな脱衣場でした。内湯と露天があります。洗い場は4人分だったかな。5人くらいが丁度いい内湯で、湯は少し濁った感じで少し硫化水素の匂いがします。加温してるようですが掛け流しです。深さも丁度良い感じでリラックスできました。露天は岩風呂で4人でいっぱいという大きさです。半露天という感じでとても静かに楽しめます。静かに温泉を楽しみたい方にはオススメです。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/05/11(木)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
モグタ (男性/レポート2件) |
|
総合評価 4 [ 風呂 5 施設 4 清潔感 5 ] |
大きな建物ではありませんが、趣きのある建物です。外には足湯があります。お湯は無色で透明度の高いものです。温度はぬるめで、ゆっくり浸かっていられます。 入浴料200円につられて訪ねてきましたが、それ以上過ぎます。温泉好きであれば、一度は行かないといけない場所です。
|
投稿日:2017/05/11(木)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
みかん (女性/ゲスト) |
|
総合評価 3 [ 風呂 3 施設 3 清潔感 5 ] |
本日行ってきました 中は広くてキレイでした 17時頃行きましたがお風呂はガラガラ 炭酸風呂は大変良かったです あとのお風呂は消毒の匂いがしていたし変わり湯の酵素風呂とありましたが色もキツイ色で長く入っていられませんでした 露天風呂からの景色は垣根があり見えませんでした
(参考になった:2件)
|
投稿日:2017/05/09(火)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|
じゃい (男性/千葉県/レポート364件) |
|
総合評価 2 [ 風呂 2 施設 3 清潔感 3 ] |
情報をこちらで得ていってみた。 おもに地域住民の憩いの場といった感じか。 お風呂は内と露天の二つのみ。それも温熱を利用したものなので白湯で温めかなと。露天は炭酸泉なので浸かりやすさはあるが、個人的にはちょっと深すぎるという印象。外には椅子が3つ置かれてあって休むことはできる。 あとは日によって異なるサウナを楽しむことはできる。このときはスチームサウナであった。腰かけて寝れるタイプでよいが、足元が熱くてゆっくりしていられなかったのが個人的には嫌だった。
あとは水着とスイムキャップ着用でプールを楽しむことはできる。一応歩行浴がメインなので深さはそんなにはないが、それでも1メートル以上はあるので子供は注意が必要。その中にはジェットバスがあるのだが、全身をマッサージするのから足元のみ、腰のみの3種がある。力は適度で温度も温めとあってずっといてもよいくらいの心地よさはあるか。
ワンコインで入れるのであまり贅沢をいってもいけないだろうけど、お風呂好きな方には向いていないところではあるかなと。楽しみがちょっと少ないし。同料金でトレーニング場を衣装など持ってくればできるので、そういう楽しみ方をするのであればありかもしれないが。
(参考になった:1件)
|
投稿日:2017/05/08(月)
利用時期:2017年 4月~6月
|
|